ニューヨーク・モーターショー2023:BEVのHMI
北米におけるHMIの新たな潮流
                                    2023/05/01
                                    
                                
                                
                            要約
|  | 
| ジェイコブ・ジャヴィッツ・コンベンション・センター | 
ニューヨーク国際オートショーは2023年4月7日から16日までの間、ニューヨークのジェイコブ・ジャヴィッツ・コンベンション・センターで開催された。同ショーはコロナ禍で2020年、2021年と続けて中止された後、2022年に復活したものの参加メーカーが減少していた。しかし今回は、テスラこそ参加しなかったものの、GM、フォード、ステランティス(ジープ)、現代(起亜、ジェネシス含む)、トヨタ(レクサス含む)、日産、ホンダ、スバルと北米の主要プレイヤーがほぼ全員参加する形での開催となった。4月後半に開催される上海モーターショーほどの規模や華やかさはないものの、北米の「今」を知るのにちょうどよい機会となった。
 会場の入り口には現代・起亜とトヨタの巨大な垂れ幕が飾られている。現代・起亜はさまざまな賞を受賞しているBEVのIoniq 5/6、EV6/9でAll Electricをアピールしているのに対して、トヨタは多くの種類のクルマで全方位戦略をアピールしているのが対照的であった。
 今回は、本ショーの展示から最新のBEVのHMIを確認すると同時に、普段日本ではあまり意識されていない北米のHMIの新しい流れに着目してレポートする。
|  |  | 
| 会場入り口の現代とトヨタの巨大な垂れ幕 | |
関連レポート:  
CES 2023:EVコンセプトカーのHMI(2023年1月) 
パリモーターショー2022:HMI展示概要 (2)(2022年12月) 
パリモーターショー2022:HMI展示概要 (1)(2022年11月) 
CEATEC 2022:自動車HMI技術(2022年11月)
Mobile World Congress 2022 バルセロナ (1) 車載HMI、ADAS・自動運転(2022年4月)
 キーワード・画像検索はこちら
                        キーワード・画像検索はこちら
                         
                     AIナビはこちら
                        AIナビはこちら
                         ログイン
                        ログイン
                    



























 
                    




 
                            



 
     
                                                         
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                             
                                                     日本
 日本 03-4241-3907
                03-4241-3907
             
                 米国
 米国 メキシコ
 メキシコ ドイツ
 ドイツ 中国 (上海)
 中国 (上海) タイ
 タイ インド
 インド

