新機能性材料展2023:プラスチック加飾技術、ADASセンサー、CO2削減
センサーのミリ波透過加飾、フィルム加飾バンパー、めっき調印刷グリル、加飾内装材など
                                    2023/02/17
                                    
                                
                                
                            要約
新機能性材料展2023(会期:2023年2月1日(水)~2月3日(金)、会場:東京ビッグサイト)は(一社)表面技術協会、日本鍍金材料協同組合、株式会社JTBコミュニケーションデザインの主催。今年はCO2削減の社会環境を背景に、塗装廃止、めっき廃止をテーマにした積極的な展示が行われていた。自動車部品の外装材にまで及んできたフィルム加飾やめっき調印刷などの展示もあった。本稿では「3DECOtech2023」と「ConverTECH」から、CO2削減に有効なプラスチック加飾技術を中心に自動車部品を取材した。
![]()  | 
![]()  | 
| 新機能性材料展2023 会場 東京ビッグサイト  | 
新機能性材料展2023 会場風景  | 
関連レポート:
テクニカルショウヨコハマ2023:EV部品、コスト低減技術(2023年2月)
オートモーティブワールド2023:樹脂技術、EV部品、軽量化、環境対応(2023年2月)
オートモーティブワールド2023:金属加工技術、EV部品、欧州車の軽量化技術(2023年2月)
新価値創造展2022:コスト低減技術、軽量化(2023年1月)
2022中小企業新ものづくり新サービス展・中小企業研究開発展(2022年12月)
2022高機能プラスチック展・高機能フィルム展・SUSMA:軽量化、CO2削減(2022年12月)
 2022高機能 金属展/光・レーザー技術展:軽量化、CO2削減(2022年12月)
2022日本ダイカスト会議・展示会:EV部品、軽量化(2022年12月) 
SURTECH 2022 表面技術要素展:SDGs対応の表面処理、CO2削減フィルム加飾(2022年2月)
                    
                        AIナビはこちら
                        
                    


    
                                                        

 日本
 米国
 メキシコ
 ドイツ
 中国 (上海)
 タイ
 インド

