BMWグループ:電動化を加速、2030年までに販売台数の50%以上をEVへ

ハンガリーにEV専用工場を新設、中国では華晨BMWと光束汽車が工場新設

2022/08/02

要約

 BMWグループは2030年までに車両1km当たり走行時のCO2排出量を2019年比で50%以上削減するという目標を達成するため、電動化を加速している。2022年には15車種のEVを投入し、現行セグメントのEV設定比率が約90%に到達する見込み。2025年までにEVの累計販売台数200万台達成を目指し、2030年までには販売台数の50%以上がEVになると見込んでいる。今後10年間で合計約1,000万台のEVを販売する計画。

 加速する電動化計画に伴い、最も古いMunich工場から2025年に開設予定のハンガリーのDebrecen工場まで、すべての生産工場を再編成し、EVの生産体制を強化する。Debrecen工場はEV専用工場で、2025年に次世代EVのNeue Klasseシリーズの生産を開始する予定。EV向けバッテリーについては、自社生産を拡大すると共に、中国の寧徳時代新能源科技(CATL)や米国のOur Next Energy (ONE)と提携し、供給を受ける計画。

 自動運転技術の分野では、複数の企業と提携し、共同開発を行っている。カナダのBlackBerryとはレベル2/2+の自動運転機能の開発支援について契約を締結。Qualcomm Technologies及びArriver Softwareとはレベル2/3の自動運転システムの技術の共同開発で提携する。

 モビリティサービスでは、BMWとDaimler AGが2018年3月から事業を統合し、5つの合弁会社を通じて事業を展開していたが、2022年5月、カーシェアリングの合弁会社Share NowをStellantisに売却すると発表。BMWとDaimlerは今後、マルチモビリティアプリを提供するFree Nowと充電サービスを運営するCharge Nowに注力する。

 BMWの最大市場である中国では、2022年に華晨BMWが建設した里達工場、拡張工事を完了した大東工場、光束汽車が建設中の新工場の稼働を開始する。中国市場でも電動化を加速させており、里達工場では中国市場専用モデルのミッドサイズEVセダン「i3」、光束汽車の新工場ではMINIのEVを生産する。2022年2月に華晨BMWへの出資比率を75%に引き上げ、連結対象とした。

 BMWの2021年の世界販売台数は前年比8.4%増の252.2万台。半導体不足の影響が比較的小さく、高級車ブランドの世界販売で6年ぶりに世界首位となった。2021年の売上高は前年比12.4%増の1,112.4億ユーロ、EBITは177.4%増の134億ユーロ。2022年第1四半期の販売台数は前年同期比19.0%減の54.2万台となったが、売上高は16.3%増の311.4億ユーロ、EBITは12.1%増の33.9億ユーロ。華晨BMWが連結対象になったことと価格引き上げが寄与した。BMWグループが2022年7月に発表した予測によると、2022年の世界販売台数はロシアのウクライナ侵攻による影響等により、前年並みにとどまる見込み。自動車部門の売上高とEBITは、華晨BMWが連結対象となったため、大幅増となる見通し。

2022年11月に投入予定のBMW i7 中国市場専用モデルのBMW i3
2022年11月に投入予定のBMW i7
(BMWのフラッグシップセダンのEV)(出典:BMW)
中国市場専用モデルのBMW i3
(ミッドサイズセダンのEV)(出典:BMW)

 

関連レポート:
ScaleUp 360° 欧州先進運転支援システム展(2022年3月)
CES 2022:主要自動車メーカー、EVへの取り組みを加速(2022年2月)
中国市場2021年第4四半期(2):ホンダ、BMW、Audiが電動化戦略計画を発表(2022年1月)
IAA Mobility 2021:スタートアップ企業がミュンヘン・モーターショーに参加(2021年10月)
IAA Mobility 2021:BMWとPolestarは高性能と持続可能性を強調(2021年10月)
CES 2021:EVおよび電動化テクノロジー(2021年2月)
BMWグループ: 電動化攻勢を加速、欧州では2021年までに25%を電動化(2020年12月)

このレポートは有料会員限定です。 残り 8 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。