中国市場2021年第3四半期(1):一汽、東風、吉利などの多くの企業が五カ年計画を発表
上汽集団は2025年前に炭素排出のピークアウト、広汽集団はCASE領域に850-1,000億元を投入
2021/10/29
- 要約
- 中国自動車市場 第3四半期概況(政府系完成車メーカーおよび民営完成車メーカー)
- 政府系完成車メーカーの動向(2021年第3四半期)
- 民営完成車メーカーの動向(2021年第3四半期)
要約
![]() |
中国汽車工業協会(CAAM)の10月12日の発表によると、2021年1-9月の販売台数は前年同期比8.7%増の1,862.3万台、そのうち新エネルギー車(以下、NEV)の販売台数は前年同期比1.9倍増の215.7万台となった。9月のNEVの比率は17.3%でNEV乗用車の比率は19.5%となった。
2021年第3四半期(7-9月)の動向において、上汽、一汽、東風、長安、吉利などの中国自動車メーカーが相次ぎに「第14次五カ年」(2021年-2025年)発展計画を発表し、「新四化(電動化、インテリジェント化、コネクテッド、シェアリング)」の整備を引き続き加速し、特に自動運転、半導体チップ、水素エネルギー、バッテリーおよび充電/バッテリー交換などの領域に力を入れ、従来型の自動車メーカーからハイテク企業への転換を目指す。本レポートでは2021年第3四半期の中国市場における政府系および中国民営の主要完成車メーカーの主な動向を報告する。
関連レポート:
長安汽車:低炭素スマートモビリティテクノロジー会社へ転換、2030年までに長安ブランド車の販売を450万台へ (2021年10月)
奇瑞(Chery):複数のハイテク企業と戦略的提携に合意、2025年までに50万台の輸出を目指す (2021年8月)
中国市場2021年上半期:新車販売台数は25.9%増の1,288万台、NEVは121万台 (2021年8月)
中国市場2021年第2四半期(2):中国新興EV・外資メーカーの動向、新政策など (2021年7月)
中国市場2021年第2四半期(1):中国政府系および民営の完成車メーカー動向 (2021年7月)
中国市場2021年第1四半期:NEVの販売台数は50万台超、中国OEMはCASEを加速 (2021年5月)