マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

中国政府系大手メーカーの新エネルギー車

北京モーターショー2020より北汽、上汽、一汽、東風、広汽の展示

要約

ENPULSE
広州汽車グループのコンセプトモデル ENPULSE(影動)

 本レポートでは、2020年の北京モーターショーで展示された政府系大手メーカーにおける主な新エネルギー車(New Energy Vehicle)を取り上げる。今回の北京ショーは、2020年度における初の大型モーターショーということもあり、中国メーカーは世界に向けてNEVのコンセプトモデルや新型モデルを積極的にアピールしていた。
 

 北京汽車グループは、北京汽車と北汽新能源汽車のNEVモデルを中心とした「BEIJING」ブランドから初のPHVモデルが披露された。また、Magnaとの合弁会社によるEV「ARCFOX αT」を初公開した。
 上海汽車グループは、EV、PHV、FCVと多彩なNEVモデルを披露し、グローバル市場で展開しているMGやMaxusのモデルをアピールしていた。
 老舗ブランドの「紅旗」が好調な第一汽車は、紅旗モデルの電動SUVを展示するとともに、顧客ニーズに対応すべく紅旗モデルのカスタマイズセンターを開設すると発表。Bestune(奔騰)ブランドからは紅旗ブランドと共通のプラットフォームが採用された「E01」が正式に発売となった。
 東風汽車グループは、2020年7月に発表された電動車ブランド「VOYAH(嵐図)」の第二弾「i-Free」を初公開。また、レンジエクステンダーを採用した商用MPVが東風風行ブランドより披露された。
 広州汽車グループは、3年間でデジタル化を加速させる「GDAプロジェクト」を発表。製品展示では広汽新能源汽車の「Aion」シリーズ、技術面に関しては「MEGA WAVE POWER」と称したエンジン及びトランスミッション新製品や「4in1」の統合型電動ドライブユニットにフォーカスしていた。


関連レポート:

北京モーターショー2020:吉利汽車、長城汽車、BYD (2020年10月)
北京モーターショー2020:新興EVメーカー (2020年10月)
北京モーターショー2020:外資メーカーの新エネルギー車 (2020年9月)
中国市場2020年上半期:新車販売台数は前年同期比209万台減の1,023万台 (2020年7月)
2020年1-2月の中国新車販売台数は前年同期比42%減、トップの上汽グループは半減 (2020年3月)
上海モーターショー2019:中国政府系メーカーの展示 (2019年5月)

 

 

 

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779