CEATEC JAPAN 2019:電動車・パワーエレクトロニクス関連の技術展示
V2Hシステム、次世代パワーデバイス、全固体電池、高電圧コネクターなど
2019/10/23
要約
![]() |
CEATEC 2019 会場入口の風景 |
CEATEC 2019(会期:2019年10月15日~18日、会場:幕張メッセ)は「つながる社会、共創する未来」をテーマに開催された。エレクトロニクスショーとCOM JAPANが2000年に統合されてCEATECとなってから20回目の記念開催であるが、日本の成長戦略である「Society 5.0」を体現できる展示会として、運輸、金融、建設等のメーカー以外の業種の展示が増え、展示エリアも拡大していた。
過去数年に増えていた自動車・部品メーカーの展示が今回は少なくなり、総合電機メーカーもデバイスの展示を見送っていたが、電子部品メーカーでは自動車関連の各種部品を展示していた。本稿ではその中から電動車・パワーエレクトロニクス関連技術をピックアップして紹介する。
関連レポート:
IAA 2019:欧州サプライヤーのフランクフルト・モーターショー展示取材(2019年10月)
The Battery Show Europe 2019: リチウムイオンバッテリーの熱管理テクノロジー(2019年7月)
TECHNO-FRONTIER 2019:EV部品の展示取材 (2019年4月)
次世代電池の選択肢:車載用途に向けた蓄電池技術 (2019年3月)
2019国際二次電池展/国際水素・燃料電池展:EV&FCVの部品展示(2019年3月)