IAA 2019:燃料電池技術の展示取材
水素技術などサプライヤーと新規参入企業によるモビリティ最新開発動向
2019/10/29
- 要約
- 水素の基本
- BMW:「i Hydrogen NEXT」の開発車両を公開
- 現代自動車: 「Nexo」 - 第2世代FCEVを量産
- トヨタ紡織:トヨタのFCEV「MIRAI」向けの燃料電池関連製品
- Bosch:燃料電池式電動駆動に対するソリューション
- Schaeffler:金属バイポーラプレート式燃料電池スタック
- Symbio:燃料電池スタック/システム
- Rheinmetall Automotive: 燃料電池用途の効率的な高電圧部品
- MANN+HUMMEL:燃料電池システムのフィルトレーション
- Continental:Mobile Fluid Systemsで燃料電池システム用チューブを提案
- Garrett Motion:電気モーター付きエアコンプレッサーで燃料電池を補助
- Tenneco:燃料電池向け電動エアコンプレッサー
要約
IAA 2019(Internationale Automobil-Ausstellung)はドイツのFrankfurt/Mainで開催され、9月10日~11日のプレスデーに続いて、9月12日~22日には業界関係者、並びに一般向けに公開された。同ショーはVDA(ドイツ自動車工業協会)の主催により2年ごとに開催され、OEM各社が新型車やコンセプトカーを発表する。IAAはまた、多くの国内並びに世界各国からのサプライヤー、エンジニアリング会社、サービスプロバイダー、研究者がその製品やサービスのラインアップと最新のイノベーションを紹介する場ともなっている。
今年のショーのテーマは「Driving tomorrow」。e-モビリティ、自動運転、アーバン・モビリティ、コネクテッドカー、モビリティ・サービスに関連するトピックが中心となった。
本レポートでは水素技術を扱った展示に焦点を当てる。eモビリティの一形態としての燃料電池電気自動車(FCEV)に向けた燃料電池スタック・モジュール、エアコンプレッサー、液体輸送、フィルター、その他関連部品を扱う。
Filtration for Fuel Cell Systems (MANN+HUMMEL) | Fuel Cell Electric Drive (Bosch) |
(執筆者撮影、以下同様)
IAA 2019 取材レポート:
IAA 2019:欧州サプライヤーのフランクフルト・モーターショー展示取材 (2019年10月)
ElringKlinger:PEM燃料電池スタックと完結型のFCモジュール
Aeristech:電動ターボチャージャーおよび燃料電池エアコンプレッサー用の高速モーター・テクノロジー
Frankfurt Motor Show 2019:欧州メーカーの展示取材 (2019年10月)
Frankfurt Motor Show 2019:アジアメーカーの展示取材 (2019年10月)
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。