MENU

トヨタ:モビリティカンパニーへの変革を加速

ソフトバンクとの共同会社でモビリティAI革命を牽引、国内販売店でカーシェアリングを開始

2018/11/28

要約

トヨタとソフトバンクが「MONET Technologies」を設立

トヨタとソフトバンクが「MONET Technologies」を設立
(資料:トヨタ)

  トヨタの豊田社長は、2018年1月のCES 2018において、トヨタを、クルマをつくる会社からモビリティに関わるあらゆるサービスを提供する会社、「モビリティカンパニー」に変革すると発表した。その後、下表のように毎月何らかの進展を発表するなどモビリティ戦略を加速させている。

  本レポートは、ソフトバンクと共同で設立した次世代の移動サービスを手掛ける新会社「MONET Technologies(モネ テクノロジーズ)株式会社」の狙いと計画、Uber社とGrab社への出資と協業、および日本の販売ネットワークの変革について報告する。

  新会社モネ・テクノロジーズ(MONET Technologies)は、2018年度内に過疎地などでの「地域連携型オンデマンド交通」や「企業向けシャトルサービス」などを展開し、2020年代半ばまでには、トヨタのモビリティサービス専用次世代電気自動車(EV)「e-Palette」によるAutono-MaaS(注)事業を展開する。世界トップクラスの自動車メーカーであるトヨタとAIに注力しているソフトバンクが協力して、全く新しいモビリティを創出する(モビリティAI革命と呼んでいる)。

  ライドシェア事業者との提携では、トヨタはUber社へ5億ドル出資し、ミニバンSiennaベースの自動運転モビリティ車を共同開発し、2021年にUberのライドシェアネットワークに導入する計画。Grab社へは10億ドル出資し役員等2名を派遣して協業を深化させる。

  国内販売網については、販売店によるカーシェアリング事業を開始し、数年かけて全車種全販売店併売体制としていく。国内販売台数は今後更に減少し、トヨタ単体の販売台数が現在の160万台レベルから2025年には120万台に落ち込むシナリオも見込み、カーシェアリングの強化などで国内販売150万台を維持する方針。


(注)Autonomous Vehicle(自動運転車)とMaaS(Mobility-as-a-Service)を融合させた、トヨタによる自動運転車を利用したモビリティサービスを示す造語。Uberと共同開発するSiennaベース車が第1号車となる。

 


関連レポート:

トヨタのモビリティ戦略:DCM標準搭載車の投入を開始(2018年8月)
トヨタの自動運転:2つのアプローチ「ガーディアン」と「ショーファー」(2018年2月)

このレポートは有料会員限定です。 残り 7 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本(カスタマーサポートデスク)
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
03-4241-3907
japan メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779