マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

CES 2018:EV普及促進へ

環境対応車のモデルとアプリケーションが着実に増大

要約

CES展示会場入口

 CES 2018は、2018年1月9日から12日まで米国ネバダ州ラスベガスにおいて開催された。160件余の自動車関連の展示に約30万平方フィートが充てられ、自動車関連の展示はこれまでのCESで最大規模となった。近年、CESでは自動車メーカーや部品メーカーがこぞって、新たな顧客開拓に向けて発表・展示を行うため、自動車関連の展示が急増している。


 CES 2018で展示されたEV(電気自動車)は様々な顧客にアピールできる、環境にやさしい車の開発における自動車市場の進歩を示している。CESでデビューしたEVはすべて、最近需要が大幅に増加しているSUVだった。現代自動車は燃料電池車Nexoと家庭に電力を供給するためのアプリケーションを中心に展示し、起亜は小型SUVのNiro EV Conceptを発表した。韓国の両ブランドは重要な電動車製品として積極的に展開すると表明した。自動車業界に新規参入したBytonは、その最初のモデルとしてEVの中型プレミアムSUVコンセプトを発表している。

 自動車メーカーはまた、他の展示会ですでに披露している環境対応車も展示していた。日産は第2世代のLeafとIMxコンセプトを展示。Mercedes-BenzはスーパーカーのMercedes-AMG Project ONEに加えて、EVモビリティブランドのEQから小型ハッチバックのConcept EQAとサブコンパクトカーのsmart vision EQ fortwoを出展した。トヨタはSUVのFine-Mobility Rideを出展。CES 2018で強調された環境対応車の技術は、自動車業界の発展に向けたサステナビリティの重要性を示している。

 CES 2018における自動車メーカーの展示を中心にまとめた2本のレポートのうち、本稿はEV、コンセプトカー、環境対応車の技術を取り上げる。もう1本のレポートでは、モビリティの向上に利用される自律的かつインテリジェントな技術アプリケーションと、新しいユーザーインターフェイス、HMI (human-machine interface)に焦点を当てる。

 

関連レポート:
CES 2018:自動運転とHMIの技術展示 (2018年2月)
Daimler:2025年までに世界販売の15-25%をEVへ (2018年1月)
中国新エネルギー車(NEV)詳細 (2017年12月)
東京モーターショー2017:日産・ホンダ・三菱自の出展 (2017年11月)

電動車の市場予測について、全世界の国別、モデル別予測データ(~2027年)もご案内しております。

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779