MENU

メキシコ:Audi、起亜、BMW、トヨタ、日産/Daimlerが新工場建設

2014年生産は322万台で世界第7位、2020年には500万台へ

2015/11/06

要 約

メキシコのlight vehicle 生産・輸出台数
生産・輸出拠点として重要なメキシコ

メキシコは、米国という巨大市場に近く、人件費は安価で、45カ国・地域と自由貿易協定(FTA)を締結している。そのため、日米欧メーカーは重要な生産・輸出拠点として重視している。2015年10月に大筋合意した環太平洋経済連携協定 (TPP) にも参加しており、今後、進出メーカーがメキシコを活用する方法が拡大する見込み。2014年のライトビークル生産台数は過去最高の322万台で、ブラジルを抜いて世界第7位に躍進。輸出台数でもドイツ、日本、韓国に次いで第4位となった。

2015年1-9月の生産・輸出は過去最高

メキシコ自動車工業会 (AMIA) によると、2015年1-9月のライトビークル生産台数は前年同期比6.5%増の255万台、輸出は同6.7%増の208万台で、いずれも同期で過去最高。輸出のうち米国とカナダを合わせた北米向けは全体の82.3%を占めた。AMIAのEduardo Solis会長は、2017年の生産台数は400万台、2020 年には500万台を超えると予測している。

メーカー各社は生産能力拡大・新工場建設

GMは2013-2018年に50億ドルを投資して既存4工場を刷新・拡張する計画。Fordは25億ドルを投じてエンジン・変速機工場を新設・拡張する。VWも10億ドルを投じて既存工場の拡張と設備更新を行う。(VW Groupは排ガス不正問題により計画変更の可能性も想定されるが、本レポートではこれまでに発表された計画に基づき報告する。) 完成車工場の新設では、VW傘下のAudiと現代自動車グループ傘下の起亜自動車がそれぞれ2016年に新工場を稼働。日産とDaimlerは新設する合弁工場で、2017年から小型高級車を共同生産する。BMWとトヨタも2019年に新工場を開設する計画。

2015年1-9月のメキシコ市場は過去最高の94.5万台

大幅拡大する生産・輸出と比べると、メキシコの国内市場は伸び悩んでいたが、2015年1-9月のライトビークル販売は、前年同期比19.7%増の94.5万台で過去最高。ようやく経済危機前の水準に回復した。ローンの利用増、価格の抑制、米国からの中古車輸入の制限等が新車販売を押し上げたとされる。

LMC Automotiveの2015年第3四半期の予測によると、2015年通年のライトビークル販売台数は前年比17.9%増の133万台となる見込み。2016年から2018年までは年1.1-2.0%の割合で増加し、2018年には140万台に達すると予測している。

関連レポート
メキシコの日系部品メーカー:活発化する新規進出 (2015年6月)

メキシコ・ブラジルの日系部品メーカー:生産能力増強、新品目の生産 (2015年7月)

このレポートは有料会員限定です。 残り 7 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779