SL Corporation
[SL (株)]
会社概要
業容
-自動車用ランプ、シャシー部品、ミラー等のメーカー。
-Hella (ドイツ)、スタンレー電気 (日本)、Aptiv (米国) 等との提携により技術導入。
-同社の事業部門は以下の3つ
事業部門 | 製品 | 主要顧客 | 地域 | 売上高(百万ウォン) |
ランプ部門 | ヘッドランプ、リアランプ HMSL (ハイマウントストップランプ)、 フォグランプ | 現代自動車, 起亜, GM, Geely, 東風汽車など | 韓国 米国 インド 中国 ブラジル |
3,891,310 (80.4%) |
電動化部門 | シフトレバー | 現代自動車, 起亜, GM, Fordなど | 韓国 米国 ポーランド |
528,767 (10.9%) |
その他 | ミラー、金型、電子製品など | - | 韓国 ポーランド |
418,770 (8.7%) |
合計 | 4,838,847 (100.0%) |
市場シェア(韓国) (同社推定による)
2023年12月期 | 2022年12月期 | 2021年12月期 | |
ヘッドランプの市場シェア比率(%) | 66.4 | 68.5 | 66.9 |
資本構成
-韓国企業証券取引所上場 | (2023年12月31日現在) |
主要株主 | 出資比率 (%) |
Lee, Sung Yeop | 26.46 |
Lee, Choong Kon | 14.68 |
Lee, Seung Hoon | 11.74 |
国民年金公団 | 8.08 |
Stanley Electric Co. Ltd | 7.01 |
主要製品
ランプシステム (Lamp Systems)
ヘッドランプ (Headlamps)
-アダプティブドライビングビーム (ADB, Adaptive Driving Beam)
-プロジェクションタイプヘッドランプ (Projection Type Head Lamp)
-MFRタイプヘッドランプ (MFR Type Head Lamp)
-ロー/ハイビーム (Low & High Beam)
-バイファンクション(Bi function)
リアランプ (Rear lamps)
-フルLED R/C (FUll LED R/C)
-LED+電球タイプ (LED + Bulb Type)
フォグランプ / CHMSL (Fog lamps / CHMSL)
-フォグランプ(Fog Lamp)
-センターハイマウントストップランプ CHMSL (Center High Mount Stop Lamp)
エレクトロニックシステム (Electronic Systems)
オートレバー (Auto Lever)
-H-Maticタイプ (H-Matic Type)
-ストレートタイプ (Straight type)
-ステップトロニックタイプ (Steptronic type)
-コモンコアタイプ (Common core type)
MTレバー (MT Lever)
-ケーブルタイプ (Cable type)
-ロッドタイプ (Rod type)
e-シフター (e-shifter)
-ジョイスティックタイプ (Joystick type)
-ロータリータイプ (Rotary type)
-ボタンタイプ (Button type)
-コラムタイプ (Column type)
-球タイプ(Sphere type)
シフトバイワイヤ用アクチュエーター (Actuator for Shift By Wire)
-SCU (SBW Control Unit)
-Gen1 アクチュエーター (Gen1 Actuator)
-Gen2 アクチュエーター (Gen2 Actuator)
-Gen2.5 アクチュエーター (Gen2.5 Actuator)
充電ポートドア (Charge Port Door)
ペダル (Pedals)
-アクセルペダル (Accelerator pedal)
-ブレーキペダル (Brake pedal)
-クラッチペダル (Clutch pedal)
その他 (Others)
-ワイヤレスチャージャーモジュール (Wireless Charger Modules)
-燃料タンクキャップ (Fuel filler caps)
-インテリジェントバッテリーシステム (IBS)
-スペアタイヤキャリア (Carrier-Spare Tire)
ミラー (Mirrors)
アウトサイドミラー (Outside mirrors)
インサイドミラー (Inside mirrors)
カメラモニターシステム (Camera Monitor System)
フロントエンドモジュール (Front End Modules)
アクティブエアーフラップ (Active air flap)
ADAS
-アラウンドビューモニタリング (Around View Monitoring)
-ヘッドアップディスプレイ (HUD, Head Up Display)
エレクトロニクス (Electronics)
-サイドボディコントロールモジュール (Side Body Control Module)
-バッテリーマネジメントシステム (Battery Management System)
-センサー統合ソリューション (Sensor integrated application)
沿革
1954年05月 | 会社設立。 |
1968年11月 | 三立産業[Samlip Industrial Co., Ltd.]に社名変更。 |
1981年02月 | 日本のスタンレー電気 (株) とヘッドランプ分野で技術提携。 |
1986年02月 | R&Dセンターを設立。 |
1986年03月 | GM (米国) との合弁で、韓国に (株) 誠山[Sungsan Corporation]を設立。 |
1987年03月 | Lucas (英国)とヘッドランプ部門で技術提携。 |
1987年12月 | 三立電機 (株)[Samlip Electric Machinery Co., Ltd.]を設立。 |
1988年11月 | 韓国証券取引所に上場。 |
1994年04月 | 瑞峰産業 (株)[Seobong Industrial Co., Ltd.]を設立。 |
1995年08月 | Delphi (米国) との合弁で、(株) K.D.S [K.D.S Co., Ltd.]を設立。 |
1995年09月 | ISO9001認証を取得。 |
1997年12月 | QS9000認証を取得。 |
1999年10月 | 瑞峰Tech (株)[Seobong Tech Co., Ltd]を買収。 |
2000年04月 | 西丘産業 (株)[Seogu Industrial Co., Ltd.]を買収。 |
2000年10月 | 米国にSamlip America Inc.を設立。 |
2001年01月 | ISO14001認証を取得。 |
2002年04月 | ドイツのHBPO GmbHとの合弁で韓国にS.H.B.Automotive Module Co., Ltd.を設立。 |
2002年11月 | 中国に上海三立匯衆汽車零部件有限公司[Shanghai Samlip Huizhong Automotive Components Co., Ltd.]を設立。 |
2003年01月 | 中国に北京三立車灯有限公司[Beijing Samlip Automotive Lighting Ltd.]を設立。 |
2003年05月 | ISO/TS16949認証を取得。 |
2003年07月 | 米国にSamlip Alabama, LLCを設立。 |
2003年09月 | 米国にSamlip Tennessee, LLCを設立。 |
2003年10月 | 米国のSamlip America Inc.を持株会社化。 |
2004年01月 | 中国に十堰東風三立汽車有限公司[Shiyan Dongfeng-Samlip Autolighting Co., Ltd.]を設立。 |
2004年11月 | 三立産業[Samlip Industrial Co., Ltd.] から SL Corporationに社名変更。 |
2004年11月 | (株) 誠山[Sungsan Corporation] から (株) SL誠山[SL Sungsan Corporation]に社名変更。 |
2004年11月 | 三立電機 (株)[Sam Lip Electric Machinery Co., Ltd.] から (株) SL Lighting[SL Lighting Corporation]に社名変更。 |
2004年11月 | 瑞峰産業 (株)[Seobong Industrial Co., Ltd.] から (株) SL瑞峰[SL Seobong Corporation]に社名変更。 |
2004年11月 | 西丘産業 (株)[Seogu Industrial Co., Ltd.] から (株) SL Lightec[SL Lightec Corporation]に社名変更。 |
2004年11月 | Samlip America Inc.からSL America Corporationに社名変更。 |
2004年11月 | Samlip Alabama, LLCからSL Alabama LLCに社名変更。 |
2004年11月 | Samlip Tennessee, LLCからSL Tennessee, LLCに社名変更。 |
2005年03月 | 香港にSL Asia Pacific Holdings Co., Ltd.を設立。 |
2005年03月 | 中国に三立 (煙台) 車灯有限公司[SL Yantai Auto Lighting Co., Ltd.]を設立。 |
2006年09月 | スロバキアにSL-Hella Slovakia s.r.oを設立。 |
2007年10月 | (株) SL Techを吸収合併。 |
2009年03月 | オーストリアにSamlip GmbHを設立。 |
2010年04月 | (株) SL誠山[SL Sungsan Corporation]を吸収合併。 |
2012年08月 | ポーランドにSL Poland Sp. z o. oを設立。 |
2013年03月 | GM (米国) より「QSTP賞」を17年連続で受賞。 |
2014年12月 | タイにSL Thailand Co., Ltd.を設立。 |
2015年03月 | ブラジルにSL Corporation Assessoria Empresariを設立。 |
2017年09月 | 中国に重慶秦川三立車灯有限公司を設立 |
2017年11月 | インドにSL AP Private Limitedを設立 |
2019年12月 | HSL Electronics Corporationの株式50%を追加取得。 |
2020年01月 | HSL Electronics Corporationを買収。 |
2022年05月 | SL Mirrortechの株式51%を取得、子会社に編入。 |
補足 1
提携
相手先 (国名) |
契約日 | 契約内容 |
Hella-Behr Fahrzeugsysteme GmbH (ドイツ) |
2002年 4月 |
-折半出資により、(株) S.H.B [S.H.B. Automotive Module Co., Ltd]を設立。 |
上海匯衆汽車製造有限公司 [Shanghai Huizhong Automotive Mfg. Co., Ltd.] (中国) |
2002年 10月 |
-合弁で上海三立匯衆汽車零部件有限公司 [Shanghai Samlip Huizhong Automotive Components Co., Ltd.]を設立。 -出資比率は同社60.0%、上海匯衆汽車製造40.0%。 |
Hella KGaA Hueck & Co. (ドイツ) |
2003年 1月 |
-合弁で北京三立車灯有限公司 [Beijing Samlip Automotive Lighting Ltd.]を設立。 -出資比率は同社51.0%、Hella49.0%。 |
東風実業有限公司 [Dongfeng Industrial Co., Ltd.] (中国) |
2003年 3月 |
-折半出資により、十堰東風三立汽車有限公司 [Shiyan Dongfeng-Samlip Autolighting Co., Ltd.]を設立。 |
重慶秦川実業有限公司 (中国) |
2017年 4月 |
-合弁で重慶秦川三立車灯有限公司を設立 -出資比率は同社50%、重慶秦川実業 50%。 |
洪湖市人民政府及び 十堰東風三立車灯有限公司 [Shiyan Dongfeng-Samlip Autolighting Co., Ltd.] |
2017年 11月 |
-自動車ランプに関する合弁会社を設立 -出資比率は同社50%、十堰東風三立車灯有限公司 50%。 |
十堰東風三立車灯有限公司 [Shiyan Dongfeng-Samlip Autolighting Co., Ltd.] (中国) |
2018年 1月 |
-合弁でHubei SL Automotive Lighting Co., Ltd.を設立 -出資比率は同社50%、十堰東風三立車灯有限公司 50%。 |
PT. B.S. Indonesia (インドネシア) |
2020年 6月 |
-製造技術移転契約 (契約期間:5年) -ランニングロイヤルティ 販売額の3% |
スタンレー電気 (株) (日本) |
2022年 4月 |
-自動車用ランプ製造技術契約更新 (契約期間:3年) -ランニングロイヤルティ (年間1,500万円) |
>>>2013年12月期までの動向
>>>2014年12月期までの動向
>>>2015年12月期までの動向
>>>2016年12月期までの動向
>>>2017年12月期までの動向
>>>2018年12月期までの動向
>>>2020年12月期までの動向
>>>2021年12月期までの動向
>>>2022年12月期までの動向
(注) 本文中のカッコ内の数字は、減少幅や損失を指すマイナスを示しています。