LISI Group (LISI AUTOMOTIVE)
会社概要
業容
-自動車産業を含む複数の産業向けにファスナー、組立部品、ソリューションを提供するメーカー。
-グループは、以下の3部門で構成。
- 自動車 (Lisi Automotive)
- 航空宇宙 (Lisi Aerospace)
- 医療 (Lisi Medical)
-自動車 (Lisi Automotive) 部門は以下の主要3製品の事業で構成されている。
- ねじ式ファスナーシステム (Threaded fasteners systems)
- クリップソリューション (Clip solutions)
- 安全部品 (Safety mechanical components)
-同社の2023年12月期の売上高は610.4百万ユーロで、グループ全体の売上高の37.4%を占めた。
競合企業
- ABC
- Agrati
- A. Raymond
- Boellhoff
- Brugola
- Bulten
- Ejot
- Fontana
- Hewi
- Illinois Tool Works
- Kamax
- Nedschroef
- ニフコ
- パイオラックス
- SFS
- Stanley Engineering Fasteners
資本構成
-Euronextパリ証券取引所上場。
主要製品
ねじ部品 (Screwed fasteners)
-パワートレイン用ネジ (Fasteners for power train)
- ホイールねじ/ナット (Wheel screws and nuts)
-内装ASSYおよびエンジン部品用ネジ (Fasteners for interior assemblies and engine components)
- シートメタル用ねじ (Screws for sheet metal)
- セルフタッピングねじ (Self-tapping screws)
- 軟質材料用ネジ (Screws for soft materials)
- PRESSFIXねじ、挿入ナット (PRESSFIX screws and force-fitting nuts)
- クリープ防止エンジン ヒートシールドボルトおよびスペーサー (Anti-creep engine heat shield bolts and spacers)
- スペーサー (Spacers)
- バイマテリアルスペーサー (Bi-material spacers)
- エキゾーストマニホールドスペーサー (Exhaust manifold spacers)
- ワッシャー (Washers)
- 軟質材料用スタッド (Studs for soft materials)
- プラスチック用スタッド (Studs for plastics)
- 軟質材料用両端スタッド (Double-ended studs for soft materials)
- プラスチック用両端スタッド (Double-ended studs for plastics)
- 絶縁ボルト (Insulating bolts)
- 自己ロック式メートルねじ (Self-locking metric screws)
- 自己清掃式BIWメートルねじ (Self-cleaning BIW metric screws)
- オーバーモールディング用ねじ (Over-molding screws)
- 電動モーター用ねじ (E-motor screws)
クリップ (Clip fasteners)
-パネル用締め付け部品 (Fasteners for panels)
-チューブおよび単一・複合材ビーム用ねじ (Fasteners for tubes and mono- and bi-material beams)
-タップドラム付スナップ式ナット (Snap-on nuts with tapped drums)
-リベットおよびピン (Rivets and pins)
-ブランキングプラグおよびケーブルグロメット (Blanking plugs and cable grommets)
-軸ファスナーおよび多機能金属プラスチックサブセット (Axis fasteners and multifunctional metalloplastic subsets)
機械安全部品 - トーションバー (Mechanical safety components-Torsion bars)
-ガイドロッド (Guide rods)
-ブレーキホース (Brake hoses)
-パーキングブレーキシステム (Parking brake systems)
-シートメカニズムピニオン・リンケージ (Seat mechanism pinions and linkage)
-エンジン・ギアボックス部品 (Engine and gearbox components)
-ステアリング部品 (Steering components)
-ガイドピン (Guide pins)
-電動パーキングブレーキ (Electric parking brakes)
-車載メカトロニクス用駆動ネジ (リードスクリュー) (Drive screws for on-board mechatronics (Leadscrew))
沿革
1777年 | Frederic Japy氏が時計用部品メーカーとしてMontbeliard近郊Beaucourtに設立。 |
1782年 | 後のViellard Migeon & Compagnie (VMC) に当たるMigeon & Domine生産拠点を、Belfortの近隣のMorvillarsに開設。 |
1807年 | JapyおよびMigeon & Domineはフランス国内で木ネジの共同生産を行うことを決定。 |
1899年 | Delle (Belfort) にその後間もなく旋盤加工ネジの専業メーカーとなるCociete Industrielle de Delleを設立。 |
1968年 | 同族経営の3社が合併してねじ切り加工ファスナーおよび自動車用ナット・ボルトメーカーGFDを設立。 |
1977年 | GFDは航空機用ファスナーの専業メーカーBlanc Aeroを買収し、社名をGFIに変更。 |
1985年 | GFDの特殊ファスナー部門およびGFIによって1981年にSaint-Florentに設立されたMassicotが合併してFormerを設立。 |
1991年 | Formerはナット専業メーカーLa Boulonnerie du Thiant (北フランス) およびFDM (Saint-Michel-de-Maurienne) を買収。 |
1993年 | Formerは特殊ナットメーカーBeley & Fils (Dasle) を買収。 |
1995年 | Formerは熱間鍛造専業メーカーMohr und Friedrich (ドイツ) を買収。 |
2000年 | Formerは精密機械加工メーカーGradel (Haute-Savoie)を買収。6月1日にはGFI Industriesは金属およびプラスチッククリップファスナーメーカーRapid Group (フランスに1拠点、ドイツに2拠点) を買収。 |
2002年 | FormerとRapidが合併してGFI Automotiveを設立。GFI IndustriesはLISIと社名変更し、3部門の名称はLisi Aerospace、Lisi Automotive、Lisi Cosmeticsへ変更。 カナダMississaugaに機械部品の専門工場を開設。 |
2004年 | Form a.s. (チェコ) を買収 。 |
2005年 | Knipping Gruop (ドイツ) を買収。 Lisi Automotive Gradel部門を売却。 |
2007年 | Haute-Loire (フランス) にあるMonistrol plantを売却。 |
2008年 | 上海に第2の生産拠点を開設。 |
2010年 | Acument Global Technologies (米国) からファスナー工場を買収。 |
2014年 | LISI Jiehua Automotive Co. Ltdの非支配株主持分を取得。持株比率を75%から100%に拡大。 |
2015年 | Monterrey (メキシコ) 新工場が稼働開始。 |
2018年 | HiVol Productsの全株式を取得することでARCH Global Precision LCCと合意。 |
2019年11月 | シャシーねじ/スタッド、ステアリングボールピン事業および付随する不動産をAFF GROUPEへ売却。 |
2020年6月 | 米国子会社LISI Holding North Americaを通じてTermaxの残りの株式49%を取得し、完全子会社化することに合意。 |
2020年7月 | ドイツVoehrenbachの子会社LISI AUTOMOTIVE Mohr & FriedrichをZerobaseInvest Holdingへ売却。 |
2021年11月 | モロッコTangierにプラスチック射出成形の専門工場を設立。 |
補足 1
>>>2007年12月期の動向
>>>2008年12月期の動向
>>>2009年12月期の動向
>>>2010年12月期の動向
>>>2011年12月期の動向
>>>2012年12月期の動向
>>>2013年12月期の動向
>>>2014年12月期の動向
(注) 本文中のカッコ内の数字は、減少幅や損失を指すマイナスを示しています。