Zhejiang Asia-Pacific Mechanical & Electronic Co., Ltd.[浙江亜太機電股份有限公司] 2022年12月期の動向
業績 |
(単位: 百万元) |
2022年12月期 | 2021年12月期 | 増減率(%) | |
売上高 | 3,749.88 | 3,630.61 | 3.29 |
営業利益 | 71.94 | 49.75 | 44.59 |
経常利益 | 72.90 | 51.05 | 42.79 |
純利益 | 68.88 | 46.17 | 49.18 |
-2022年12月期における同社売上高は前年比3.29%増の37億4,988万人民元。うち新エネルギー車関連製品の売上高は9億2,110万人民元で、2021年12月期の5億7,986万人民元に対して58.85%増加し、2022年12月期売上高全体の24.56%を占めた(前年比で8.59ポイント上昇)。
-チップ不足、電力不足、エネルギー価格高騰などの外部要因の影響を受けたものの、大量生産によるコスト効率及び生産効率を高めることで売上増となった。また、新製品などの開発も増加要因となった。
-2022年12月期には115の新しいプロジェクトを開始し、うち、53が自動車エレクトロニクスに関する製品となった。同社の事業においては、自動車エレクトロニクスシステムが占める割合が増加傾向にある。 このほか、IBS(ワンボックス、電動油圧ブレーキシステム)製品において、すべてのIBSプロジェクトの検証を完了し、2023年までに量産段階に到達する予定だという。
製品開発
-第2世代one-box (電動油圧ブレーキシステム) の量産サンプルを作成、長安汽車の試作車にて試験を行っている。 また、非分離型電動ブレーキブースター (EBB) や小型電動油圧ブレーキ(iEHB)を開発しており、2023年に量産予定。
受注
第一汽車、一汽奔騰など
-中国第一汽車股份有限公司 (第一汽車) 紅旗ブランドの新エネルギー車向けに、電動パーキングブレーキ (EPB) 付きリアブレーキキャリパーASSYを供給する。一汽奔騰 (Bestune) の新エネルギー車向けにはフロントブレーキASSY及びリアドラムブレーキASSY、ガソリン車向けには電子パーキングコントロールユニットASSYを供給する。また中国国外のOEMからは、SUV向けに加速度センサー付きABSアクチュエーターを受注したという。(2022年2月7日、2月8日付プレスリリース1/2/3より)
Leap Motorなど
-同社は、複数の受注を獲得したと発表した。中国の大手自動車グループからは、SUVモデル向けに電動パーキングブレーキ(EPB)アクチュエーター機構を受注し、また浙江零跑科技股份有限公司[Zhejiang Lingpao Technology Co., Ltd.](Leap Motor)からはA11プロジェクトの部品開発サプライヤーとしてEPBを受注。そのほか、ABS制御モジュール及びGセンサー製品を大手自動車グループ向けに供給し、長城汽車にはB07向けフロントブレーキキャリパーASSYを供給するという。(2022年1月17日、1月4日、2021年12月31日、12月28日付プレスリリースより)
その他
‐外資系メーカーから新エネルギー車プラットフォーム向けフロント/リアブレーキアセンブリおよびIBS(one box)のサプライヤーに指定されたと発表した。受注製品は2025年から段階的に量産開始される予定で、製品供給期間は6年。(2023年3月2日付亜太股份のプレスリリースより)
研究開発体制
‐6,000平方メートルの実験室を有し、黄山と黒河にテストコースを設立。
‐同社の試験センターは、FAW-VW、上海GM、GM-五菱、SAICグループ、SAIC上汽、江鈴、吉利汽車、長安汽車などから実験室認定を受けている。
-浙江ブレーキシステム試験所は、2021年1月に中国国家適合性評価サービス(CNAS)のISO /IEC17025認定に合格。
研究開発費 |
(単位:百万元) |
2022年12月期 | 2021年12月期 | 2020年12月期 | |
金額 | 194.03 | 170.38 | 159.36 |
売上高に占める比率(%) | 5.17 | 4.69 | 5.46 |
-2022年末現在、同社は総従業員の13.39%にあたる研究開発人員332名を擁する。
特許
-2022年12月31日現在、特許権782件を保有。うち、発明特許は72件、実用新案は667件、外観特許は43件。
-QS9000、VDA6.1、ISO/TS 16949、IATF 16949などの品質体系認証を取得。自動車ブレーキシステムは中国自動車製品認証センターの製品認証、上海GM、東風神龍のQSB及びQSB+認証を取得。