Valeo Group (China)[Valeo Group (中国事業)] 2022年12月期の動向
業績
【グループ全体】
-2022年12月期の全社売上高は、前年比16.1%増の20,037百万ユーロ。パワートレインシステム及びサーマルシステム事業部門において電動化車両向け高電圧ソリューションの受注が3分の2を占めたほか、SDV (Software Defined Vehicle)向け車両アーキテクチャとしてADASの受注平均額が増加するなど電動化向け及びADAS事業の拡大により前年比増となった。また、BMWとパートナーシップを締結しL4の完全自動駐車システムの開発で提携を開始したほか、Stellantis向けに同社の第3世代LiDAR (SCALA 3)を供給している。
-2023年のグループ全体の目標売上高は220億~230億ユーロ、目標営業利益率は3.2%~4.0%。
【中国事業】
-2022年12月期、中国におけるOEM向け売上高は、前年比7%増の28億3,700万ユーロ。グループ売上高の18%を占めた。
-コンフォート&運転支援システム事業部門におけるカメラ事業が中国国内のOEMから多数受注を獲得。サーマルシステム事業部門ではドイツ及び中国の自動運転モデルの販売が増加したことにより恩恵を受けた。一方、パワートレインシステム事業部門は商用車市場の減速により影響を受け、ビジョンシステム事業部門は顧客及び製品ミックスの悪化の影響を受けて苦戦した。
戦略的提携
提携先 | 詳細 |
---|---|
滴滴自動運転 | Valeo (ヴァレオ)は、滴滴自動運転と戦略的提携および投資契約を締結したと発表した。Valeoは滴滴自動運転に戦略的投資を行い、共同で自動運転レベル4の無人運転タクシー(ロボタクシー)向けのスマート安全ソリューションを開発する。両社は共同開発チームを立ち上げ、自動運転レベル4の無人運転シェアモビリティ向けに、単独稼働が可能で車載要件を満たし、コストパフォーマンスの高い安全な冗長性システムおよび関連技術を開発する。このスマート安全ソリューションはまず滴滴自動運転の自動運転レベル4のロボタクシーに搭載される。(2023年5月30日付ValeoのWechat公式アカウントより) |
寧波四維爾工業有限公司(Ningbo Swell Industry) | Valeoは、寧波四維爾工業有限公司(Ningbo Swell Industry)との間で中国自動車市場向けの次世代照明フロントグリル/パネルの開発・生産・販売に関する戦略的提携契約を締結したことを発表した。両社は中国の自動車メーカーに照明技術を統合した高付加価値のフロントパネルを提供する予定。寧波四維爾工業は、中国および世界市場向けに自動車用内外装部品の設計、製造、販売を手掛けている。(2022年12月20日付プレスリリースより) |
華中科技大学(HUST) | 華中科技大学(HUST)と共同で建設した振動騒音研究室(V&A-LAB China)の開設。V&A-LAB Chinaは、同社とHUSTの長所を生かし、自動車用エアコンのNVH、音声品質、振動・騒音を低減する新材料・新技術を研究する。また、中国における事業部門に技術支援を行い、当社がNVH分野でリーダーシップを維持できるよう研究開発でサポートする。このラボをプラットフォームとして、業界をリードするソリューションを発掘し、グローバルなイノベーションプロジェクトに取り組んでいく。(2022年8月12日付プレスリリースより) |
稼働開始
工場・研究開発センター | 詳細 |
---|---|
深圳:スマート製造センター | 主にリモート通信モジュール、5G通信モジュール、ワイドバンドモジュール、前方カメラシステム、ドメインコントローラーなどの製品を生産する |
武漢:コンフォート&運転支援システムR&Dセンター | 武漢の快適・運転支援システムR&Dセンターは2017年に設立され、2019年に第2期工場が完成していた。今回の第3期プロジェクトの始動によって事業の規模拡大を図る。 |
上海:コンフォート&運転支援システムR&Dセンター | 2023年5月に先進運転支援研究開発センターとして稼働。 |
法雷奥市光(中国)車灯有限公司[Valeo Ichikoh (China) Auto Lighting Co., Ltd.] ヴァレオ武漢第二工場 |
工場は4回の拡張を経て、2022年2月に正式に稼働を開始。 将来的には、ヴァレオは新工場に2億元を投資してアジア最先端のインテリジェントカーランプとキーモジュールの生産ラインを構築する計画で、年間50万セットのヘッドライトを生産可能となる。 |
買収
ワイパー生産子会社の株式27%を華域から取得
-華域汽車系統股份有限公司(華域汽車)は、子会社である上海実業交通電器有限公司(実業交通)が保有するValeoのワイパー生産子会社、上海法雷奥汽車電機雨刮系統有限公司(法雷奥雨刮)の株式27%をVALEO INTERNATIONAL HOLDING B.V.に売却したと発表した。法雷奥雨刮は株式譲渡及び工商管理局への登記変更などをすでに完了し、実業交通はすでに法雷奥雨刮の株式を保有していない。(2022年3月17日付プレスリリースより)
Valeo Siemensを買収
-Valeoは、Siemensから株式50%を取得し、Valeo Siemens eAutomotiveを完全子会社化した。ValeoはValeo Siemens eAutomotive をパワートレイン事業部門に統合する。Valeo Siemens eAutomotiveは、1,600名を超えるエンジニアを含む約4,000名の従業員を抱え、4カ国(中国、ドイツ、ハンガリー、ポーランド)にわたる7の生産拠点、最先端の研究開発施設(実験室、テストベンチ、シミュレーションツール)を有する。Valeo Siemens eAutomotiveの統合により、Valeoは800Vシリコンカーバイドをベースとした新技術、ルノーとのレアアースを含まない電気モーターの共同開発および共同生産、新型双方向車載充電器に関する開発などに取り組む。また、同社はValeo Siemens eAutomotiveの取得に伴い、パワートレイン事業の利益を2025年までに120百万ユーロとする目標を掲げた。同社はこの目標を2023年に50%、2024年に75%、2025年に100%と段階的に達成する予定だという。(2022年7月5日付プレスリリースより)
展示会
展示会 | 詳細 |
---|---|
上海モーターショー2023 | Valeoは、上海モーターショーで最先端のイノベーションを公開すると発表した。同社は、自動配送電動ドロイド「eDeliver4U」の新型を初公開する。このドロイドは、中国で開発されたもので、同社の48Vソリューションを統合した電動シャシーをベースとしており、最新のADASセンサーとソフトウェアスタックを搭載して自動運転を実現している。また、電動パワートレイン向けの製品ポートフォリオとして、中国自動車メーカー向けに開発したEV用「スマートヒートポンプ」を展示する。さらに、ルノーと共同開発した、レアアースや磁石を使用しない新世代EV向け電気モーターや、熱管理システムも発表する。ADAS分野ではSCALA 3 LiDARを展示する。SCALA 1と2は渋滞時の条件付き自動運転を実現したが、SCALA 3は使用範囲の拡大と高速サポートを実現した。このほか2024年に生産開始予定の自動運転・自動駐車用ドメインコントローラーも発表する。レベル2自動運転対応のソリューションとなっており、GSR規制とNCAPに準拠する。内装分野ではスマートフォンをキーにするアクセスシステム、車内監視システム、ウッド調の内装表面技術などを展示する。照明分野からは「Valeo Lighting Experience」とデジタルツインを出展する。これらのシステムは照明ソリューションの仮想開発を加速し、可能な限り最新の段階でプロトタイプを構築することで開発コストを削減できるという。(2023年4月14日付プレスリリースより) |
上海国際低炭素スマートモビリティ展 | Valeoは、2023年6月11日から14日まで開催予定の上海国際低炭素スマートモビリティ展に出展すると発表した。気候変動に対応するための各措置や最新のハイテクイノベーションの成果を展示する。Valeoは2050年までに世界中におけるすべての事業活動やサプライチェーン全体でカーボンニュートラルを達成すると宣言しており、対応するCO2排出削減戦略や計画(Carbon Reduction Plan, CAP 50)を制定している。(2023年6月5日付 ValeoのWechat公式アカウントより) |
研究開発拠点
名称 | 部門 | 所在地 | 業容 | |
法雷奥全球電子研発中心 [Valeo Group Electronics Expertise and Development Services] |
エレクトロニクス製品 | 広東省 深セン市 |
-エレクトロニクス製品の研究開発 | |
法雷奥全球電子(武漢)研発中心 [Valeo Global Electronics (Wuhan) R&D Center] |
エレクトロニクス製品 | 湖北省 武漢市 |
- | |
法雷奥照明系統湖北技術中心 [Valeo Lighting Hubei Technology Center Co., Ltd.] |
総合研究開発センター | 湖北省 武漢市 |
-ランプ、自動駐車、運転支援、HMIなどの先進技術にかかわる研究開発 | |
法雷奥動力総成(上海)有限公司 [Valeo Power (Shanghai) Co., Ltd.] |
パワートレインシステム | 上海市 | -パワートレイン製品の研究開発 | |
法雷奥圧縮機(長春)有限公司
[Valeo Compressor (Changchun) Co., Ltd.] |
サーマルシステム | 吉林省 長春市 |
-コンプレッサー製品の開発 | |
法雷奥汽車空調湖北有限公司 [Valeo Automotive Air Conditioning Hubei Co., Ltd.] |
サーマルシステム | 湖北省 荊州市 |
-空調システム、蒸発器、凝縮器 | |
南京法雷奥離合器有限公司 [Nanjing Valeo Clutch Co., Ltd.] |
パワートレインシステム | 江蘇省 南京市 |
-クラッチシステム | |
無錫法雷奥汽車零配件系統有限公司 [Wuxi Valeo Automotive Components and System Co. Ltd.] |
パワートレインシステム | 江蘇省 無錫市 |
-アクチュエーター、センサー、エンジンコントローラー | |
法雷奥西門子新能源汽車(常熟)有限公司 [Valeo Siemens eAutomotive (Changshu) Co. Ltd.] |
パワートレインシステム | 江蘇省 常熟市 |
-新エネルギー車のモーター管理システム、電気自動車の電子制御統合、電気自動車の駆動モーター、車両のDC/DC | |
西門子電動汽車動力総成系統(上海)有限公司 [Siemens Automotive ePowertrain Systems (Shanghai)Co., Ltd. ] |
パワートレインシステム | 上海市 | -電気自動車のパワートレインシステム | |
上海法雷奥汽車電器系統有限公司 [Shanghai Valeo Automotive Electrical Systems Co., Ltd.] |
パワートレインシステム | 上海市 | -スターター、ジェネレーター | |
市光法雷奥(仏山)汽車照明系統有限公司 [Foshan Ichikoh Valeo Auto Lighting Systems Co., Ltd.] |
ビジビリティシステム | 広東省 仏山市 |
-ランプ | |
法雷奥汽車内部控制(深セン)有限公司 [Valeo Interior Controls (Shenzhen) Co., Ltd.] |
コンフォート&運転支援システム | 広東省 深セン市 |
-スイッチ、ブレーキアシスト、雨/光センサー | |
上海コンフォート&運転支援システムR&Dセンター | コンフォート&運転支援システム | 上海市 | 地域の顧客ニーズへの迅速な対応を目指す |