MENU

Exide Technologies 2010年3月期の動向

ハイライト

業績

(単位:千米ドル)
  2010年3月期 2009年3月期 増減率(%) 要因
全社
売上高 2,685,808 3,322,332 (19.2) -
粗利益 538,096 613,668 (12.3) -
輸送機器部門売上高
北米輸送機器
922,629 1,136,631 (18.8) 1)
欧州/その他輸送機器 824,190 908,085 (9.2) 2)

要因
輸送機器部門
1)
-2010年3月期の売上高は、前年と比べ18.8%減の214.0百万ドル。これは、アフターマーケットおよびOEM向け販売数量の減少や鉛電池の平均 価格が3.9百万ドル下落したことによる。アフターマーケットおよびOEM以外への鉛電池の販売は、前年と比べ約62.0百万ドル増加した。

2)
-2010年3月期の売上高は、前年と比べ為替差益18.4百万ドルを除き、11.3%減の102.3百万ドル。主に、OEM向け販売数量の減少や鉛電池の価格が46.3百万ドル下落したことによる。

受注

-トヨタ・モーター・エンジニアリング&マニュファクチャリング・ノースアメリカ(TEMA)と新たな製品供給契約を締結したと発表した。トヨタの中型ク ロスオーバーSUV「Highlander」向けに鉛蓄電池のスターターバッテリーを供給する。取り決めによると、供給するのは年間10万5,000個の サイズ24のスターターバッテリー。バッテリーは同社のテネシー州Bristol工場で生産され、トヨタのインディアナ工場に直に運ばれる。(2009年 11月18日付プレスリリースより)

受賞

-Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc.(TEMA)の2009年度「Supplier Diversity Special Recognition Award」を受賞。同社は、トヨタが北米で生産する乗用車「Avalon」、「Camry」、「Corolla」、「Matrix」、クロスオーバーセ ダン「Venza」、SUV「Highlander」、「Sequoia」、トラック「Tundra」にスターターバッテリーを供給している。(2010 年3月25日付プレスリリースより)

開発動向

技術提携

-米国エネルギー省傘下のサバンナリバー国立研究所(SRNL: Savannah River National Laboratory)およびアイダホ大学と共同で、鉛酸バッテリーの開発・製品化を行うと発表。今回の提携により同社は、ハイブリッド自動車や再生可能 エネルギー貯蔵技術といった新規市場における機会拡大を見込んでいる。(2009年7月13日プレスリリースより)

 

特許、商標

-約281件の商標(トレードマーク)を取得、また他社から約19件のグローバルな商標使用を許諾。

-現在、全世界で209件以上(全部もしくは一部)の特許取得または申請中。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779