NTN 展示会取材アーカイブス
2015年 東京モーターショー
ISG搭載エンジン用可変ダンパー式オートテンショナー・樹脂プーリー

2015年 人とくるまのテクノロジー展
2015年 上海モーターショー
2014年 人とくるまのテクノロジー展 (名古屋)
2014年 中国上海国際自動車部品展覧会 (APS)
2014年 人とくるまのテクノロジー展
2014年 北京モーターショー
2013年 東京モーターショー
2013年 人とくるまのテクノロジー展
2013年 上海モーターショー
2012年 人とくるまのテクノロジー展
バイワイヤシステムコンセプト | インホイールモータ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
拡大画像 |
インバータ (インホイールモータ用) | 電動ブレーキおよび多軸荷重センサ | ||
![]() |
![]() |
拡大画像 |
反力アクチュエータ (ステアバイワイヤ) | 転舵アクチュエータおよびコントローラ | ||
![]() |
拡大画像 | ![]() |
拡大画像 拡大画像 |
ワンモータEV駆動システム | インバータ (ワンモータEV駆動システム用) | ||
![]() |
![]() |
前輪用電動ブレーキシステム | 後輪用電動ブレーキシステム (パーキング機能付) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 |
アクスルユニット - グローバル生産 | 低フリクションハブベアリング | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
過酷環境対応ハブベアリング | 過酷環境対応ハブベアリング / 対泥水性向上シール | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 |
軽量3世代ハブベアリング | 次世代高効率固定式CVJ 「CFJ」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像 |
世界最軽量・コンパクトEシリーズジョイント | Vシリーズ 固定式等速ジョイント「VUJ」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像 |
EV用センサ内蔵コーナーモジュール | プレスカットスプライン ハブジョイント | ||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 拡大画像 |
直動型電動アクチュエータ | 直動型電動アクチュエータ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像 |
ボールねじ | 回転型電動アクチュエータ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 |
モータおよびローラ減速機 | EV・HEV用 高速・低トルク深溝玉軸受 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
拡大画像 拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
EVモータ用低トルク密封形深溝玉軸受 | トランスミッション用 開放形低トルク深溝玉軸受 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
トランスミッション用 自己形成シール付低トルク玉軸受 | 高スラスト負荷対応深溝玉軸受 (開発品) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
拡大画像 | 拡大画像 拡大画像 |
円すいころ軸受 (従来品) | デファレンシャルへの適用例 | ||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 拡大画像 |
高スラスト負荷対応深溝玉軸受 | 高スラスト負荷対応深溝玉軸受 (開発品) | ||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 |
深溝玉軸受 (従来品) | |||
![]() |
|||
2012年 北京国際モーターショー
過酷な環境に採用されるハブベアリング Hub bearing for severe environment |
高感度センサーを統合したハブベアリング Sensor integrated hub bearing |
||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | 拡大画像 | ||
![]() |
![]() |
三代目軽型ハブベアリング Lightweight GEN3 hub bearings |
|||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | 拡大画像 | ||
![]() |
拡大画像 |
ハブジョイント Press cut spline hub joint |
等速ジョイント | ||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | 拡大画像 | ||
![]() |
![]() |
Vシリーズ等速ジョイント(VUJ) Value series CVJ |
Eシリーズ等速ジョイント Constant velocity joint |
||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | 拡大画像 | ||
![]() |
![]() |
トランスミッション用ベアリング Bearings for transmission |
シートリフト用クラッチ Clutch for seat lifter |
||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | 拡大画像 | ||
![]() |
ロッカー用ボールベアリング Needle roller bearings for rocker arm in engine |
シートリフト用クラッチ Clutch for seat lifter |
||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | 拡大画像 | ||
![]() |
![]() |
リニア電動回転装置 Linear type electric actuator |
EV、HEV用高速・低トルクボールベアリング High speed and low torque deep groove ball bearing |
||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | 拡大画像 | ||
![]() |
![]() |
カムシャフトボールベアリング Needle roller bearings for camshaft |
ホイールモーターシステム In-wheel motor system |
||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | 拡大画像 | ||
![]() |
車輪モーター付きミニEVの試製車![]() |
2011年 東京モーターショー
低フリクションチェーンレバー・ガイド | 高スラスト負荷対応深溝玉軸受 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 |
ワンモータEV駆動システム | ステアバイワイヤ操舵システム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
インホイールモータシステム | 電動ブレーキシステム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 |
等速ジョイント/ハブベアリング | プロペラシャフト用等速ジョイント | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 |
直動型電動アクチュエータ | 直動型電動アクチュエータ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 |
EVモータ用低トルク密封深溝玉軸受 | EV・HEV用高速・低トルク深溝玉軸受 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
軽量3世代ハブベアリング | EV用センサ内蔵コーナモジュール | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 |
過酷環境対応ハブベアリング/耐泥水性向上シール | |||
![]() |
![]() |
||
2011年 人とくるまのテクノロジー展
電動コミュータ用 インホイールモータシステム |
インホイールモータシステム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 |
ワンモータEV駆動システム | EVセンサ内蔵コーナモジュール | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
拡大画像 | |||
拡大画像 | |||
拡大画像 |
オンボード駆動システム | 電動ブレーキアクチュエータシステム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 |
オンボード駆動システム搭載試験車両 | ステアバイワイヤ操舵システム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 |
過酷環境対応シール付ハブベアリング | 軽自動車用超軽量3世代ハブベアリング | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
拡大画像 |
アクスルユニット グローバル生産体制 |
フェノール樹脂プーリユニット | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
補機ベルト用 ショート型オートテンショナ |
セルフマウント式チェーンテンショナ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
拡大画像 | 拡大画像 | ||
拡大画像 |
トランスミッション用 開放型低トルク深溝玉軸受 |
高剛性・超低トルク 円すいころ軸受 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | |||
拡大画像 |
偏心対応径方向低断面 スラストニードル軸受 |
直動型電動アクチュエータ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | |||
拡大画像 |
EV・HEVモータ用低トルク密封深溝玉軸受 | EV・HEVモータ用高速・低トルク深溝玉軸受 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 |
コンパクト低振動等速ジョイントEPTJ | コンパクトEシリーズジョイント | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
固定式等速ジョイント | ステアリング用等速ボールジョイント | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 |
低トルクローラリフタユニット | エンジンロッカアーム用ニードル軸受 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
低フリクション対応分割式ニードル軸受 | 遊星ギアユニット | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 |
EVモータ用セラミックボール軸受 | EV用遊星減速差動モジュール | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2010年 人とくるまのテクノロジー展
Vシリーズハブジョイント(一体型/分離型) | ![]() |
||
---|---|---|---|
Vシリーズ一体型ハブジョイント | Vシリーズ分離型ハブジョイント | ||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
||
Vシリーズ一体型総Assy | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
拡大画像 拡大画像 |
|||
Vシリーズアンギュラユニット | 軽自動車用超軽量GEN3ハブベアリング | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像(従来品) 拡大画像(開発品) |
||
広域・高分解能小型センサ内臓 ハブベアリング |
省資源仕様軽量ハブベアリング | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像(従来品) 拡大画像(従来品) 拡大画像(開発品) 拡大画像(開発品) |
||
低フリクションハブベアリング | ![]() |
||
---|---|---|---|
高精度磁気式角度センサ(参考出品) | 多軸荷重センサ内臓ハブベアリング | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
||
高負荷容量円すいころ軸受 | ステアリング用等速ボールジョイント | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像(従来品) 拡大画像(従来品) 拡大画像(開発品) 拡大画像(開発品) 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
||
後輪駆動車専用軽量・高効率 ドライブシャフト |
高効率・高角固定式アウトボードジョイントEUJ-S | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像 |
||
プロペラシャフト用等速ジョイント | Vシリーズ固定式等速ジョイント「VUJ」 (開発中) |
||
---|---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像(FEBJ Fixed type) 拡大画像(FEBJ Fixed type) 拡大画像(HEDJ Plunging type) 拡大画像(HEDJ Plunging type) 拡大画像(HETJ Plunging type) 拡大画像(HETJ Plunging type) 拡大画像(HLJ Plunging type) 拡大画像(HLJ Plunging type) |
拡大画像 拡大画像 |
||
プロペラシャフト用高効率・低発熱HELJ | フェノール樹脂プーリユニット | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像(開発品) 拡大画像(従来品) |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
||
補機ベルト用ショート型オートテンショナ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像(従来品) 拡大画像(開発品) |
||
セルフマウント式チェーンテンショナ | ![]() |
||
---|---|---|---|
セルフマウント式鋸歯ねじチェーンテンショナ | セルフマウント式リングチェーンテンショナ | ||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | 拡大画像 | ||
高剛性・超低トルク円すいころ軸受 | エンジンロッカアーム用ニードル軸受 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像(従来品) 拡大画像(開発品) 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像(従来品) 拡大画像(開発品) 拡大画像(開発品) 拡大画像(開発品) |
||
低断面シェル形ニードル軸受 | 低トルクスラストニードル軸受 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像(従来品) 拡大画像(開発品) 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像(従来品) 拡大画像(開発品) |
||
低フリクション対応分割式ニードル軸受 | ![]() |
||
---|---|---|---|
カムシャフト用分割式シェル形ニードル軸受 | クランクシャフト用分割式ニードル軸受 | ||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 拡大画像(開発品) |
拡大画像 拡大画像(従来品) 拡大画像(開発品) |
||
遊星ギヤユニット | 低トルクローラリフタユニット | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像(従来品) 拡大画像(開発品) 拡大画像(遊星ギヤユニット用軸受) 拡大画像(遊星ギヤユニット用軸受) 拡大画像(遊星ギヤユニット用軸受) |
拡大画像 拡大画像 |
||
低トルク深溝玉軸受(シール付) | 低トルク深溝玉軸受(シールなし) | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像(従来品) 拡大画像(開発品) |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
|
インテリジェント・インホイール(参考出品) | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
拡大画像 拡大画像 拡大画像 |
2008年 人とくるまのテクノロジー展
「Compact & Ecology」をキーワードに、摩擦によるエネルギー損失を低減する軸受・等速ジョイント等のエコ商品を中心に、自動車の環境性能・安全性・快適性の向上をサポートする新商品を紹介。
<低フリクションゾーン> | |||
超低トルク 円すいころ軸受 | 高効率・コンパクトLJ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
高密封・低フリクションシール内蔵 ハブベアリング | 連続可変バルブ機構(VEL)用ボールねじユニット | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像1 | ||
拡大画像2 | |||
クランクシャフト・カムシャフト用 低フリクション対応分割式ニードル軸受 | 低断面シェル形ニードル軸受 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 (クランクシャフト用) | 拡大画像 | ||
拡大画像 (カムシャフト用) | |||
<小型・軽量化ゾーン> | |||
FA深溝玉軸受 | 高性能FA処理技術 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
超高負荷容量円すいころ軸受 | |||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | |||
遊星ギアASSY | 三位一体2mm断面スラストニードル軸受 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像(構成部品) | 拡大画像 | ||
拡大画像 | |||
エンジンロッカアーム用FAニードル軸受 | ステアリング用等速ボールジョイント CSJ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
拡大画像 (従来品との比較) |
|||
新機構コンパクト固定式等速ジョイントCUJ | コンパクト低振動等速ジョイントEPTJ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
省資源仕様 軽量ハブベアリング | 軽自動車用 超軽量GEN3ハブベアリング | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像1 | 拡大画像1 | ||
拡大画像2 | 拡大画像2 | ||
補機用高温樹脂プーリーユニット | |||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | |||
<ハブジョイントゾーン> | |||
Vシリーズ一体型ハブジョイント | Vシリーズ固定式等速ジョイント「VBJ」 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
拡大画像 (総ASSY) |
|||
Vシリーズ 摺動式ボールタイプ等速ジョイント「VDJ」 | Vシリーズ 分離型ハブジョイント | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
拡大画像 | 拡大画像 | ||
Vシリーズ 摺動式ローラタイプ等速ジョイント 「VTJ」 | |||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | |||
インテリジェントアクスルユニット | 次世代荷重検出ハブベアリング | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
荷重センサ内蔵ハブベアリング | |||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 |
2007年 人とくるまのテクノロジー展
新型コンパクト固定式等速ジョイントCUJ | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 | 小型車・軽自動車がターゲット |
セミフローティングサスペンション用テーパハブベアリング | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 | Daimler スプリンターに搭載 世界初の量産 |
高速スラストニードル軸受 | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 | 世界最速の性能を実現 |
アクティブABSセンサ内蔵GEN3ハブベアリング | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 | Suzuki SX-4に搭載 |
2006年 人とくるまのテクノロジー展
<展示ハイライト>
[参考出品]
インホイール型モータ内蔵アクスルユニット
ハブベアリング、減速機、モータを一体化し、軸方向寸法を短縮。
電気自動車やハイブリッド自動車用
性能
ユニット質量: 20kg
定格出力: 20kW
減速機効率: max. 94%
モータ回転数: max. 15000rpm (車速150km/h相当)
特長及び構造
・サイクロイド減速機構の適用により高減速比かつ軸方向を小型化。
・アキシャルギャップ型モータ採用による軸方向小型化
・接触部の転がり化およびカウンターウェイト採用により減速機の効率及び許容回転を向上
新型CVT(モノリングCVT)
同社の独自設計による高性能CVT。 東京モーターショーに引き続き、高い関心をあつめていた。
特長及び性能
・ベルト式CVTに代わる新機構で、構造、変速機構がシンプル、常用域の伝達効率が高い
開発技術
・金属ベルトに代わり歯付きリングを採用
・シンプルな機構で負荷に応じ受動的に押付け力を調整(効率および寿命の向上)
SUV用高負荷容量テーパハブベアリング
・径の大きさを変えることなく、保持器を外側にずらすことによって、ころ本数を増加。(23本→25本)
・寿命を20%向上(計算寿命)、軸受剛性を7%向上
従来品/開発品
2005年 東京モーターショー
[参考出品]
■新型スプラグワンウェイクラッチ >>>技術詳細
-ガータスプリングによるスプラグ支持構造により、引き摺りトルクを5分の1に低減(同社比)。また、シェル外輪構造により部品点数を削減。(5点→3点)
-用途は、トルクコンバータステータ用1WC、トランスミッション変速制御用1WC
■メカニカルラッシュアジャスタ >>>技術詳細
-従来の油圧式(HLA)と比較して、1/2程度まで軸方向高さの短縮が可能。このため、エンジンのコンパクト設計に貢献。
-エンジンオイルのはねかけ程度の潤滑油供給があれば、強制的な油圧供給の必要が無く、油圧経路を不要とする。
-エアレーションの心配がなく、低温始動時にも殆どバルブリフトロスが生じない。
■モノリングCVT >>>技術詳細
-歯付リング、Vプーリ、および出力歯車で構成された無段変速装置。単一の歯付リングをトルク伝達媒体にする。
-他の無段変速装置と比較してコンパクトで部品点数が少なく、かつ、外部からの制御装置が不要。
■回転方向検出機能付ABSセンサ内蔵ハブベアリング >>>技術詳細
-回転方向検出機能付アクティブABSセンサを内蔵。組立て工数の削減と、センサ部を密封化により信頼性を向上。
-車両進行方向(前進/後進)の検知が可能(回転方向検出機能付センサー)
-車輪の回転数を極低速域まで検出が可能。(アクティブセンサー)
-エアギャップの調整が不要。
-用途は、駆動輪用ホイールベアリング
■インホイールモータ用減速機付アクスルユニット >>>技術詳細
-ハブベアリング、サイクロ減速機、アキシャルギャップモータを組み合わせてユニットの小型軽量化を実現。
-接触部の転がり化およびカウンターウェイト採用により、減速機の効率および許容回転を向上。
-高速運転時の慣性力の不釣合いによる振動をカウンタ-ウェイトにより低減。
-用途は、電気自動車、ハイブリッド自動車用
■高負荷容量円すいころ軸受 >>>技術詳細
-保持器着き総ころ軸受け設計で、超寿命化・高剛性化。
-用途は、自動車用トランスミッション、デファレンシャル
■低断面スラストニードル軸受 >>>技術詳細
-保持器の改良により、世界最薄1.0mm断面(従来の半分)
-従来保持器の約3倍の強度(更に25%)の軽量化
-用途は、オートマチックトランスミッション、無段変速トランスミッション、エアコンプレッサなど
■マイクロHL円すいころ軸受 >>>技術詳細
-油膜が形成され難い潤滑下で、5倍以上の長寿命化を実現。
-用途は、自動車用トランスミッション、デファレンシャル
■高角低振動等速ジョイント >>>技術詳細
-最大作動角30度を実現、SUV車などへの搭載が可能。
■コンパクト低振動等速ジョイント >>>技術詳細
-現行製品に対し、外輪外径を約4%小型化、重量を約8%軽量化。
■アイドリング振動低減等速ジョイント >>>技術詳細
-実車でのアイドリング振動を20%低減。
■GEN4<第4世代>ハブジョイント (リア駆動輪専用) >>>技術詳細
-ハブベアリングと等速ジョイントを一体化。
-アウトボードジョイントとドライブシャフト間が分離構造
-420gの軽量化と22%の剛性アップ(Lクラスミニバンで同社GEN3タイプ比)
-予圧調整不要
-用途は、乗用車用アクスルユニット
■新型スプラグワンウェイクラッチ >>>技術詳細
-ガータスプリングによるスプラグ支持構造により、引き摺りトルクを5分の1に低減(同社比)。また、シェル外輪構造により部品点数を削減。(5点→3点)
-用途は、トルクコンバータステータ用1WC、トランスミッション変速制御用1WC
■メカニカルラッシュアジャスタ >>>技術詳細
-従来の油圧式(HLA)と比較して、1/2程度まで軸方向高さの短縮が可能。このため、エンジンのコンパクト設計に貢献。
-エンジンオイルのはねかけ程度の潤滑油供給があれば、強制的な油圧供給の必要が無く、油圧経路を不要とする。
-エアレーションの心配がなく、低温始動時にも殆どバルブリフトロスが生じない。
■モノリングCVT >>>技術詳細
-歯付リング、Vプーリ、および出力歯車で構成された無段変速装置。単一の歯付リングをトルク伝達媒体にする。
-他の無段変速装置と比較してコンパクトで部品点数が少なく、かつ、外部からの制御装置が不要。
■回転方向検出機能付ABSセンサ内蔵ハブベアリング >>>技術詳細
-回転方向検出機能付アクティブABSセンサを内蔵。組立て工数の削減と、センサ部を密封化により信頼性を向上。
-車両進行方向(前進/後進)の検知が可能(回転方向検出機能付センサー)
-車輪の回転数を極低速域まで検出が可能。(アクティブセンサー)
-エアギャップの調整が不要。
-用途は、駆動輪用ホイールベアリング
■インホイールモータ用減速機付アクスルユニット >>>技術詳細
-ハブベアリング、サイクロ減速機、アキシャルギャップモータを組み合わせてユニットの小型軽量化を実現。
-接触部の転がり化およびカウンターウェイト採用により、減速機の効率および許容回転を向上。
-高速運転時の慣性力の不釣合いによる振動をカウンタ-ウェイトにより低減。
-用途は、電気自動車、ハイブリッド自動車用
■高負荷容量円すいころ軸受 >>>技術詳細
-保持器着き総ころ軸受け設計で、超寿命化・高剛性化。
-用途は、自動車用トランスミッション、デファレンシャル
■低断面スラストニードル軸受 >>>技術詳細
-保持器の改良により、世界最薄1.0mm断面(従来の半分)
-従来保持器の約3倍の強度(更に25%)の軽量化
-用途は、オートマチックトランスミッション、無段変速トランスミッション、エアコンプレッサなど
■マイクロHL円すいころ軸受 >>>技術詳細
-油膜が形成され難い潤滑下で、5倍以上の長寿命化を実現。
-用途は、自動車用トランスミッション、デファレンシャル
■高角低振動等速ジョイント >>>技術詳細
-最大作動角30度を実現、SUV車などへの搭載が可能。
■コンパクト低振動等速ジョイント >>>技術詳細
-現行製品に対し、外輪外径を約4%小型化、重量を約8%軽量化。
■アイドリング振動低減等速ジョイント >>>技術詳細
-実車でのアイドリング振動を20%低減。
■GEN4<第4世代>ハブジョイント (リア駆動輪専用) >>>技術詳細
-ハブベアリングと等速ジョイントを一体化。
-アウトボードジョイントとドライブシャフト間が分離構造
-420gの軽量化と22%の剛性アップ(Lクラスミニバンで同社GEN3タイプ比)
-予圧調整不要
-用途は、乗用車用アクスルユニット