Magna International Inc. 2017年12月期の動向

業績

(単位:百万ドル)
2017年
12月期
2016年
12月期
増減率
(%)
要因
全社
売上高 38,946 36,445 6.9 1)
営業利益 2,999 2,780 7.9 -
地域別売上高*
北米 19,571 19,381 1.0 2)
欧州 10,115 9,140 10.7 3)
アジア 2,357 2,217 6.3 4)
その他地域 562 439 28.0 5)

*完成車組立、治工具および製造技術は含まれていない。

要因
1) 全社売上高
-2017年12月期の売上高は、前年比6.9%増の38,946百万ドル。6.9%増は2017年の世界のライトビークル生産の成長2%より大幅な伸びであり、全ての活動地域で売上は増加した。

2) 北米
-2017年12月期の売上高は、前年比1.0%増の19,571百万ドル。売上増は Chevrolet 「Equinox」、GMC「Terrain」「Jeep Compass」、Volkswagen 「Atlas」、Ford「F-Series SuperDuty」そして Chevrolet 「Bolt」などの新しいプログラムの立ち上りによるもの。

3) 欧州
-2017年12月期の外部生産売上高は前年比10.7%増の10,115 百万ドル。BMW「5-Series」、Audi「Q2」、Alfa Romeo「Stelvio」、Mercedes-Benz「GLC」「GLC Coupe」「E-Class Cabriolet」などの新しいプログラムの立ち上り全てが売上を向上させた。

4) アジア
-2017年度の売上高は、前年比6.3%増の2,357百万ドル。売上増は主に特に中国での新しいプログラムの立ち上りによるものであった。これら売上増は為替の悪影響(21百万ドル損)や特定プログラムの低生産量で一部相殺された。

5) その他地域
-2017年12月期の同社のその他地域での外部製販は562百万ドルで前年比28.0%増。売上増の要因は特定プログラムの正価の値上げやより高い生産量、新しいプログラムの立ち上がりや為替の好影響(21百万ドル得)など。



売却

-2017年、Shin Young社との合弁会社の小数株主持分を売却した。



合弁会社

-同社は、上海汽車グループ傘下の華域汽車系統[Huayu Automotive Systems]と合弁会社を設立すると発表した。新会社はまず、ドイツ自動車メーカー向け電動ドライブパワートレインシステムを製造する。今後は同社のeドライブシステムを活用し、主に中国市場向けにシステムを生産するという。同社と華域汽車系統は市場開拓、研究開発、生産やギアボックス、インバーター部品、電動モーター等の主要製品の供給面において新会社をサポートする。(2017年10月18日付プレスリリースより)

-同社は、中国で湖北中航精机科技有限公司(HAPM)との合弁会社を設立すると発表した。2017年第4四半期に取引が完了する予定。HAPMは自動車用シート機構および構造部品のサプライヤーで、中航工業機電系統(AVICEM)の子会社。中国の襄陽市に本拠を置き、シート部品の設計、開発、生産を行う。1995年設立で、中国および海外で事業を展開する。(2017年4月28日付プレスリリースより)

-2017年3月10日、同社と広州汽車零部件有限公司の合弁会社「広州卡斯馬汽車系統有限公司[Guangzhou Cosma Automotive Co.,Ltd.]」は広州市黄埔区豊楽北産業園[Fenglu North Industrial Park, Huangpu District, Guangzhou] に入居した。同産業園は黄埔区の中心部に位置する工業団地で、東には広汽ホンダが、周辺には自動車関連企業が揃っている。今回入居した同社のほか、億航智能設備[Guangzhou EHang Intelligent Technology Co., Ltd.]、広東省機械研究所[Guangdong Machinery Research Institute] などの企業がすでに入居しており、それらがフル稼働すれば生産高は総額100億元を超えると見込まれている。(2017年3月15日付け各種リリースより)



提携

-同社は、Audiのウルトラテクノロジーを採用したクアトロAWDシステムの開発パートナーを担っていると発表した。この新型AWDシステムは2016年にAudi「A4 allroad」に採用され、燃費と排出ガスを削減するとともに、走行性能と安定性を最大限に引き出した。同社の「Flex4」AWD技術は、クアトロウルトラシステムの技術基盤を形成している。同社とAudiが共同開発したクアトロウルトラシステムは、縦置きエンジンにデュアルクラッチトランスミッションまたはマニュアルトランスミッションを組み合わせたモデルに適合する。(2017年3月6日付プレスリリースより)



最近の動向

-同社は、欧州のスタートアップ企業との連携を深めることを目的に、「StartUs Insights」と提携すると発表した。「StartUs Insights」は、欧州のスタートアップを結び、提携企業との橋渡しをするネットワーク。また、同社は、運輸産業関連のスタートアップのためのコンテスト「Driving the Future of Mobility」も開催する。同社のオープンなビジネスアプローチの主要方針である革新的なスタートアップとの協力は、eモビリティや自動運転、センサー技術などの分野で同社に競争上の優位性もたらしているという。(2017年9月28日付プレスリリースより)

-同社は、第4四半期報告書で、「保護主義的感情」の増大が、同社の事業と収益性を損なう可能性があると警告した。 同社のメキシコ事業はそのグローバル売上の14%を占める。同社はCuautitlan Izcalli、Hermosillo、Puebla、Ramos Arizpe、San Luis Potosi、ならびにSilaoに生産拠点を有し、Tolucaにはエンジニアリングセンターを置く。オンタリオ州Auroraに本拠を置き、29カ国に事業を展開。 2016年には前年比13%増となる365億ドルの売上高を記録し、継続事業純利益は4%増の20億ドルとなった。 (2017年2月27日付Mexico-Nowより)

-同社は、シート事業部門の本社をミシガン州Noviに移転したと発表した。広さ180,000平方フィート、3階建てのオフィスで従業員数は約450名。財務、販売・マーケティング、購買、人事、エンジニアリング等の本社機能を有する。(2017年1月30日付プレスリリースより)



受注

-同社は、中国のEVスタートアップ企業である蔚来汽車(NIO)と提携し、NIOの新型EV「ES8」SUVに主要システムを供給していると発表した。「ES8」は7人乗りで、軽量のオールアルミボディとシャシーが特徴。車のフロントとリアに電動ドライブシステムが搭載されている。同社が提供しているのは、アルミのフロントサブフレームとリアのクレードル、電動ドライブシステムのギアボックス、サイドドアとボンネットのロックシステム等。(2017年12月18日付プレスリリースより)

-同社は、2018年型 Chevrolet「Traverse」に搭載される業界初の「D-Optic」LEDヘッドランプを発表した。「D-Optic」は、マルチハイパワーLEDと精密な射出成形レンズを組み合わせた次世代LEDヘッドランプで、高性能、省エネルギーを実現。拡張性が高く、特定の車両の形状やスタイルに合わせてカスタマイズされ、LEDとレンズは各モデル独自のデザインによって増減が可能となる。「D-Optic」は、ヘッドランプ、テールランプおよびその他照明製品を製造するミシガン州Plymouthの新工場で開発、生産される。Plymouth 工場は広さ140,000平方フィート、従業員数は約300名。(2017年6月14日付プレスリリースより)

-同社は、カメラによるドライバー支援システムとAWD部品をMaseratiの新型「Levante」に供給すると発表した。360度サラウンドビューシステムを採用したビジョンシステム「EYERIS」を供給するとともに、車線逸脱警報、ハイビームアシスタントおよびカメラによる物体検知などの電子製品が採用された。このほか、フロントアクスルとリアアクスルの可変トルク分配を提供する電子制御マルチディスククラッチを備えたAWD用トランスファーケース「Actimax」を供給する。(2017年3月8日付プレスリリースより)



受賞

-Ford社と「F-series 」ピックアップトラックで共同開発した同社のトレーラー角度検出システムが「2018年オートモーティブニュースPace賞」の最終選考者にノミネートされた。このシステムはトレーラーの逆方向指示やプロートレーラーバックアップシステムを可能にする。

-同社は、Fordから「Lincoln Luxury World Excellence」を贈られたと発表した。同社が2017年型「Lincoln Continental」に様々な製品を供給していることが認められた。また、Ford向けに中国上海で生産しているハイドロフォーム加工が施された車体部品についても、「Silver World Excellence Award」を受賞。同賞は、生産拠点が品質・輸送・コストパフォーマンスの点で常に功績を残しているトップサプライヤーに贈られる。(2017年6月22日付プレスリリースより)

-同社は、The German Center of Automotive Management (CAM) から、シャシー、車体、外装分野で2017年サプライヤー・イノベーション最優秀賞を受賞した。3年ぶり2度目の受賞で、スチールとアルミニウムを溶接する新しい技術が認められた。既存のスポット溶接技術を応用しており、追加の設備や工程が不要としている。同技術は同社傘下のMagna SteyrとCosmaが開発し、同社Graz工場で実用化する。 (2017年5月5日付プレスリリースより)

-同社は、オーストリアIlzのパワートレイン製造部門が、「Volvo Cars Quality Excellence (VQE) Award」を受賞したと発表した。2012年以降Volvo「V60」および「S60 plug-in hybrid」に搭載されている電動リアアクスルドライブシステム(eRAD)が評価されての受賞となった。(2017年4月24日付プレスリリースより)

-同社は、GMから「Supplier of the Year Innovation Award」を受賞したと発表した。Chevrolet「Camaro ZL1」2017年モデルに採用されたレーザー切断およびフロントフェイシア溶接技術が評価されての受賞となった。同社のレーザー切断および溶接技術は、少量生産部品の製造に柔軟に対応でき、薄壁部品の使用により軽量化を実現する。同社はまた、同技術によりSociety of Plastics Engineersから「2016 Innovation Award」も受賞している。(2017年4月12日付プレスリリースより)

-同社は、GM、ホンダおよびFordからそれぞれ受賞したと発表した。ADAS部品を生産するミシガン州Holly工場は、GMの「Supplier Excellence Award」を受賞した。また日本のエレクトロニクス製品工場はホンダからリアビューおよびフロントカメラが評価されコストパフォーマンス部門の「Good Supplier Award」を2年連続で受賞。さらにメキシコMonterreyのエレクトロニクス製品工場はFordの「Q1 Preferred Quality Award」を受賞している。(2017年3月21日付プレスリリースより)



研究開発費

-同社は、会計年度の税引前利益の最低7%を年間および翌年度の研究開発費として引当る企業体質としている。



研究開発拠点

-同社は2017年9月20日、上海に新しいエンジニアリングセンターを開設した。アジア市場向けに最先端のミラーと鏡像技術の開発を行う。このエンジニアリングセンターは上級エンジニアを含む100名の雇用を創出する予定。同社ビジョンシステムは、インテリアミラー、エクステリアミラーに搭載されたClear Viewシステムなど中国に最新の技術をもたらす。走行視野を改善し、ドライバーが車線変更やバックをする際、或いは車内満載時に視野角を広げるとしている。2017年9月現在、同社は中国において、ミラーシステムの生産拠点を六つ保有。(2017年9月20日付け各種リリースより



研究開発活動

-同社は、2021年までに自動運転車のオープンプラットホームにより量産化を目指すBMWやIntel、MobileyeにTier 1のサプライヤーとして合流すると発表した。同社は、コントローラーやセンサー関連の技術分野で貢献するとしている。(2017年10月10日付プレスリリースより)

-同社とContinentalは、Cadillac「ATS」およびChrysler「300」で米国-カナダ間の自動運転走行試験を実施した。自動運転車はデトロイト川下のWindsorトンネルを通ってカナダのオンタリオ州へ入りミシガン州Blue Water Bridgeへ、その後引き返して米国のPort Huronまで走行した。今回の車両は自動運転レベル3の機能を装備しており、全行程の約92%を自動運転で走行した。また国境付近で自動運転走行するためのデータ収集も行った。その後車両は自動車研究管理セミナー(Automotive Research Management Briefing Seminars)が開催されたミシガン州Traverse Cityまで赴いた。セミナーでは、ミシガンおよびオンタリオ両州の運輸省がコネクテッドおよび自動運転技術の研究開発を促進する合意書にサインした。(2017年7月31日付 Detroit Newsより)

-同社は、将来の技術ロードマップ、さらなるビジネスチャンスについて議論することを目的に、技術アドバイザーチームを招集した。このチームは、iPodの開発者でありNestの創業者でもあるTony Fadell氏、マサチューセッツ工科大学Mobility分野の教授であるIan Hunter氏等、革新的な製品を開発し新しい技術で目覚ましい功績をあげた各分野のリーダー6名で構成されている。ADAS、環境安全、自動車の安全、さらには自動車業界全体のトレンドや次世代技術について、ハイレベルな戦略的見解・経験が議論される予定。 (2017年5月3日付プレスリリースより)

-同社はトロントに5百万カナダドルを投資して、人工知能(AI)の独立研究施設「Vector Institute」を設立すると発表した。Vectorでは、ディープラーニングおよび機械学習の変革分野に特化した最新のAI研究を行う。同社のAI戦略は、生産と自動運転の2つの主要分野を中心に展開する。Vectorへの投資に加えて、同社は最近「NextAI」プログラムへの支援を発表した。このプログラムはCEOや起業家、技術専門家など約35名からなるイノベーションオフサイトから発足したもので、カナダ国内の有望な人材を呼び込み、育成していくことを目的としている。(2017年3月30日付プレスリリースより)



技術提携

-同社は、提携関係にあるソリッドステートLiDAR 技術のInnoviz Technologiesに、連携強化を目的として戦略的投資を行うと発表した。同社は、2016年12月からInnovizと提携して自動運転技術レベル3-5に適応するセンサー技術の開発を進めている。InnovizのソリッドステートLiDARは、高解像度な3Dイメージを車両周囲の天候や明るさに関係なくリアルタイムに供給できる。また、どんな車両にも簡単に装着でき、従来と比較してコストも削減している。同社はこのソリッドステートLiDAR技術を含む、自動運転技術をIAA国際商用車ショーに出展する。(2017年8月29日付プレスリリースより)

-同社は、2017年北米国際自動車ショー (NAIAS) において、米国エネルギー省 (DOE) ならびに提携先であるFCA USおよびGrupo Antolinと協力して、新しい超軽量ドアアーキテクチャーを開発したと発表した。現在生産されている標準的なドアと比較して42.5%もの軽量化を達成するという。開発期間は10カ月以内で、ライトビークル市場の70%に適用可能なソリューションとしている。同社は2014年のDOEならびにFordとの複合材料軽量車両 (MMLV) の開発でそのノウハウを構築した。同社のSmartLatch電子ラッチシステムは、機械的なハードウェアを不要とし、業界初となるガラスガイドとリフト機能が一体化された軽量ハイブリッドガラスラミネート製のキャリアモジュール開発を可能にした。組み付け前のドアモジュール (door-in-white) は、アルミを多用し重量をほぼ半減することができる。全般的に見て、この方法は既存の素材や製造プロセスを容易に活用することができる。Grupo Antolinはインテリアトリム部品のデザインと製造ノウハウを提供する。先進の成形技術とポリマーを採用することで、プロジェクト全体における重量低減の約7%を占める。次段階では設計を確認するため、ドアアセンブリーのフルスケールのプロトタイプを製作して、性能、安全性のテストを行い、2020年秋までに量産車への採用を目指す。FCA USは予測シミュレーション結果を評価するため、プロトタイプのドアならびに実車での実験を行う予定。(2017年1月9日のプレスリリースより)



製品開発

「CES 2018」で披露された「etelligentDrive」電動システム
-同社は、2018年に米ラスベガスで開催される「CES 2018」で、同社の電動システム「etelligentDrive systems」を披露すると発表した。コンセプトデモカー「e1」を使用して、同社の電気駆動システム(eドライブ)やコンセプトを紹介。「e1」には、高度に統合されたeドライブシステムをフロントアクスルに1つ、2つの電気モーター付きの同システムをリアアクスルに1つ搭載し、それぞれのeドライブシステムには40 kwのモーターを使用。モーターの最大出力は420 kWで、1速の減速機とインバーターが組み合わせられるという(2017年12月15日付プレスリリースより)

トーション溶接工法
-同社は、熱可塑性樹脂を溶接する新しい「トーション溶接」工法を開発したと発表した。自動車の軽量化・低コスト化に貢献するという。新工法を開発したのは、チェコLiberecにある同社の外装工場。高速のねじり運動によって摩擦熱を生み出し、樹脂製ブラケットと熱可塑性フェイシアとを溶接する。より薄い材料の溶接が可能になるため、重量の約10%軽量化、ひいては材料費の低減を実現した。この工法は現在、Skodaの2017年型「Octavia」のフロントフェイシア製造に使用されている。(2017年10月26付プレスリリースより)

「MAX4」自動運転プラットフォーム
-同社は、自動運転レベル4に対応したスケーラブルでカスタマイズ可能な自動運転プラットフォーム「MAX4」を発表した。「MAX4」は、カメラ、レーダー、LiDAR、超音波センサーを、ハイブリッド車や電気自動車を含む自動車メーカーの既存および将来のプラットフォームに簡単に統合できるように設計されたコンピュータープラットフォームを採用している。このプラットフォームは大量生産でき、フレキシブルでアップグレードが可能で、従来と比較してわずかな電力で動作する。同社は2017年IAA国際商用車ショーで自動運転技術を発表する予定。(2017年8月31日付プレスリリースより)

「D-Optic」LEDヘッドランプ
-同社は、2018年型 Chevrolet「Traverse」に搭載される業界初の「D-Optic」LEDヘッドランプを発表した。「D-Optic」は、マルチハイパワーLEDと精密な射出成形レンズを組み合わせた次世代LEDヘッドランプで、高性能、省エネルギーを実現。拡張性が高く、特定の車両の形状やスタイルに合わせてカスタマイズされ、LEDとレンズは各モデル独自のデザインによって増減が可能となる。「D-Optic」は、ヘッドランプ、テールランプおよびその他照明製品を製造するミシガン州Plymouthの新工場で開発、生産される。Plymouth 工場は広さ140,000平方フィート、従業員数は約300名。(2017年6月14日付プレスリリースより)

クリアービューミラー
-同社は、カメラベースの先進運転支援システム(ADAS)とミラーを組み合わせた「ClearView」ビジョンシステムを開発したと発表した。「ClearView」のアウトサイドミラーは、標準のサイドミラーとセルフクリーニングカメラを組み合わせ、車内に映像を表示させる。カメラは車両の広範囲を映すようにミラーに取り付けられ、最大限の視野を映し出す。アウトサイドミラーは、方向指示、地上照明、サラウンドビューカメラ機能も装備する。また、これまでのリアビューミラーでは車内の乗客や貨物によって遮られていた視界も確保される。(2017年5月15日付プレスリリースより)

「EYERIS」カメラベースのビデオチャイルドモニタリングシステム
-同社は、カメラによる安全機能「EYERIS」をベースとしたチャイルドモニタリングシステムを開発したと発表した。2017年デトロイトモーターショーで初公開した新型ミニバンに搭載されている。前方のディスプレイ表示によって、後方を振り返らなくても後部座席をモニタリングでき、暗い状況でもLEDライトによってクリアな映像を見ることができる。またこのミニバンには「EYERIS」リアビューカメラも搭載されており、後進時にドライバーをアシストする。米国では2018年に全ライトビークルにリアビューカメラの搭載が義務付けられる。(2017年3月15日付プレスリリースより)

炭素繊維サブフレーム
-同社は、Fordとの共同開発により従来のスチール製プレス部品と比較して34%軽量化した炭素繊維サブフレームのプロトタイプを開発したと発表した。このサブフレームは従来より部品数を87%削減、スチール製の45部品から6部品(2つの成形部品と4つの金属部品)に削減している。同社独自の設計、材料および加工にわたる車両全般のノウハウを結合し、複合素材や製造工程を活用して軽量化を進めている。同社が生産するこのサブフレームは、現在Fordによる車両テスト段階にある。(2017年3月14日付プレスリリースより)

「SOMATEMP」クライメートコントロールシート
-「SOMATEMP」シートは従来のシートシステムに比べ、より短時間でシートを冷やすあるいは温める空気制御技術が埋め込まれているのを特徴としている。さらにこのシートの空気制御システムは暖房換気空調が従来のシステムより少ない電力で済み、より効率的で電気自動車への適用も広げている。

「etelligent」運転システム/elコンセプトカー
-同社は elコンセプトカーの「etelligent」運転システムに焦点を当て様々な電気駆動システムや同社の車両統合機能を紹介した。elコンセプトカーはフロントアクスルに一つの電気駆動システム、リアーアクスルに二つの電気モーターを使用している。それぞれのモーターは140kWの電気を発生させ車両の最大電力420kWを出す。モーターは単一パッケージで、減速ギアートランスミッションとインバーターとの組合せ。

触覚テールゲートアクチュエーター
-同社は2秒以内でテールゲートを開閉する高い動的応答の触覚アクチュエーターを開発した。このテールゲートは軽いタッチあるいはリモコンで開閉出来る。

ソリッドステートLidar
-同社はイスラエルに本社を置くスタートアップ企業の Innoviz Technologiesと共同で「MAX4」自動運転プラットフォームにソリッドステートLIDARを合体させた。

アクティブエアーダム
-同社のアクティブエアーダムは2019 Dodge「Ram 1500」ピックアップトラックに搭載され、車両重量を約7%軽減すると推測されている。

運転者監視システム
-同社は運転者の注意力と眠気を監視するマルチセンサー一式を開発した。この一式は運転者の視線と疲労を検出するカメラ内蔵ミラーと同じく、熱消費や運転者の位置を検出するシート内蔵センサーが特徴。

「MAX4」自動運転プラットフォーム
-「MAX4」自動運転プラットフォームは完全にインテグレートされ、カスタマイズ可能で、スケーラブルでレベル4の自動運転能力を可能にするものである。このプラットフォームは様々は車種を超えて容易に統合させる様に設計されておりコンピューティング・プラットフォームをレーダー、Lidar、ウルトラソニックセンサーで組合わせている。



設備投資額

(単位:百万ドル)
2017年12月期 2016年12月期 2015年12月期
全社 1,858 1,807 1,591



海外投資

<スロバキア>
-同社は、スロバキアのNove mesto nad Vahomにあるミラー生産工場がより広い施設に移転したと発表した。同社は30百万ドルを投資し、建物を一新。新たに自動塗装ラインを導入し、150人を新規雇用する見通しだという。新工場の広さは、2万7,820平方メートルだった以前の工場の約2倍。移転は既に完了し、顧客へは新工場から出荷している。新塗装ラインは、2019年初めに稼働を開始する予定。工場では、エクステリアミラー、プリズムおよびエレクトロクロミックのインテリアミラー、ウィンカーやパドルライトなどを生産し、世界80カ所以上の約20社に供給している。(2017年10月31日付プレスリリースより)

<米国>
-同社は、アラバマ州BirminghamにあるKamtekのアルミニウム鋳造工場を拡張すると発表した。約60百万ドルを投じて広さ150,000平方フィートの施設を建設、1つのアルミニウム材で全構造を完成させる高圧アルミニウム鋳造が可能となる。Kamtek工場では、Mercedes-Benz、Volkswagen、日産等の自動車メーカー向けに構造部品を製造している。新工場では、大手自動車メーカー向けにアルミニウムフロントショックタワーを生産する。 (2017年9月8日付プレスリリースより)

<セルビア>
-同社は、セルビアOdzaciのシートトリム工場を4,300平方メートルから10,000平方メートルへ拡張すると発表した。投資額は3.5百万ドルで、建屋の延床面積も倍増させる。セルビアのシートトリム工場は2013年設立で、当初の従業員数は約400名だったが、現在はおよそ1,200名まで増員している。今後2年間でさらに400名の新規雇用を見込む。同社のセルビア工場は、Ford、Skoda、Audi、Renaultなどにシートトリムカバーを供給している。(2017年5月30日付プレスリリースより)