BMW 320i 分解調査:ADAS/車載情報機器
ZF製3眼カメラを含む12個のカメラ・センサーを搭載
                                    2020/05/11
                                    
                                
                                
                            要約
2019年に発売された BMW3シリーズは、ADAS機能がさらに充実したものとなっている。特に注目される機能は、国内モデルとしては初めて搭載された「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」で、ドライバーが高速道路を走行中に渋滞に巻き込まれた場合、一定の条件下であれば、アシスト・システムを起動させることによりクルマがステアリング操作を自動的に行うため、ドライバーはステアリングから手を離したまま、運転を継続できる。また、ステアリングだけでなく、アクセルやブレーキも自動的に操作される(BMW Web ページより)。
この機能を実現するために、フロントガラス上部に3眼カメラを装備し、車両フロント部に長距離レーダーを装備している。また、国内法規対応のために、常にドライバーを監視するシステムの導入も行っている。
これ以外にも一般的なADAS機能に加え、ステアリング操作をアシストして車線変更を行うレーン・チェンジ・アシストや、3眼カメラにより進化した危険予測向上、衝突回避・被害軽減ブレーキ機能などがサポートされている。
|  |  | 
| 3眼カメラ(写真提供:広島産業振興機構) | |
  本レポートではBMW 320i M Sportに搭載されている電子部品について、予防安全機能部品を中心にBMWの最新ADASを解説する。
関連レポート: 
BMW 320i 分解調査:ボディ強度部材、外板部品 (2020年5月) 
BMW 320i 分解調査:サスペンション、ステアリング、ブレーキ (2020年4月) 
BMW 320i 分解調査:駆動系、吸排気系の構成 (2020年4月) 
BMW 320i 分解調査:B48型 2.0L直列4気筒エンジン (2020年3月)
|  | 
 キーワード・画像検索はこちら
                        キーワード・画像検索はこちら
                         
                     AIナビはこちら
                        AIナビはこちら
                         ログイン
                        ログイン
                    



























 
                    




 
                            



 
     
                                                         
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                             
                                                     日本
 日本 03-4241-3907
                03-4241-3907
             
                 米国
 米国 メキシコ
 メキシコ ドイツ
 ドイツ 中国 (上海)
 中国 (上海) タイ
 タイ インド
 インド

