マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

東風汽車:CASEで一汽、長安との協力体制、アフリカ地域に積極的に進出

東風ホンダは堅調、仏系と韓国系メーカーは不調

概要

東風汽車グループの販売台数

 2017年11月に東風汽車公司から社名変更した東風汽車集団有限公司(以下、東風汽車グループ)は、湖北省武漢市に本部を置く中国自動車販売台数第2位(2018年)の政府系グループ企業である。東風汽車グループは、毎年着実に販売台数を伸ばしてきたが、2017年より減少傾向となり2018年は前年比7.0%減の378.3万台で2014年と同水準までに落ち込んだ。グループの販売台数の約7割は、外資合弁に依存している。

 国営企業の改革や再編が推進される中、第一汽車グループ、東風汽車グループ、長安汽車の中国政府系企業の3社で戦略的枠組み協定を2017年12月に締結。将来を見据え、技術革新、サプライチェーン、海外展開、新しいビジネスモデル分野などの領域で協力体制を構築する。


 東風汽車グループは2019年年初に「双400(営業利益400億元、販売台数400万台)」を掲げているが、2019年1-10月は前年同期比6.1%減の285.1万台で目標達成には厳しい状況である。頼みの外資合弁メーカーも東風ホンダを除き、軒並み前年同期比割れの結果となっている。このような中、東風PSAの株主でもあるPSAは2019年12月18日にFCAとの合弁を発表した。

 

 


関連レポート:

中国武漢国際商用車ショー2019:東風、一汽、陝汽、福田、江淮、江鈴(2019年11月)
SAE China 2019 (1):中国大手OEMのCASE対応とDiDiの高精度地図への取り組み(2019年11月)
CTIシンポジウム中国 2019 :電動化、インテリジェント化におけるパワートレイン技術(2019年11月)
中国のNEV提携相関図(2019年7月)
上海モーターショー2019:中国政府系メーカーの展示(2019年5月)


 

 

 

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779