MENU

Tata Motors Group:JLRによる利益拡大に期待

Jaguar Land Roverは中国・ブラジルで、Tataはインドネシアで生産を計画

2013/12/26

要 約

Tata Light Vehicle Production Forecast by Brand
Source: LMC Automotive, Global Automotive Production Forecast, October 2013

 Tata Motorsの2013年の業績は、ブランドにより大きく異なっている。傘下のJaguar Land Rover (JLR) による2013年の生産台数は42.7万台に達する見込みで、前年を5.8万台上回ると予測される。2つの高級ブランドに対する需要は拡大を続けており、特に販売が好調な中国で、JLRは2014年に自社工場を開設すると発表した。年産能力10万台を持つこの工場は、JLRにとって、英国以外に位置する初めての工場となる。JLRは、ブラジルにも工場を建設する計画を発表している。


 一方、Tataブランド車の2013年の生産台数は、インド国内の需要が低迷し、30万台近く減少する見通し。毎年、車の販売が拡大するインドの祭事シーズンにも、販売台数は前年を下回ると予想される。LMC Automotive社のインド担当上級市場アナリスト Ammar Masterは、「各メーカーは休日を増やし、シフトを削減して、需要に見合うように生産を減らすだろう」と語っている。Tataブランド車の生産が大きく落ち込んだため、3ブランドを合わせた2013年の合計生産台数は前年より22.2%減少する見込み。


 LMC Automotive社は、2013年から2016年までに3ブランドの合計生産台数は53.1%増加する、と予測している。Jaguarの生産は2016年までに倍増し、Land Roverは着実に増加、Tataの生産は急速に回復する見込み。LMC Automotive社は、「インド市場が回復し、高成長の軌道に乗れば、Tataブランドも中期的には生産が拡大するだろう」とコメントしている。


関連レポート:
インド:長期的成長を展望し、日本各社は設備能力を増強 (2013年10月)
フランクフルトモーターショー2013(2):JaguarのSUVコンセプト、Range RoverのHVを展示 (2013年9月)
インドの日系部品メーカー:日系自動車メーカーの生産増強・新興国モデル投入に対応 (2013年8月)

このレポートは有料会員限定です。 残り 6 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779