カーナビとスマートフォンの連携と攻防

~情報収集能力で勝るスマートフォンを活用しながら、操作性や車両情報活用で生き残りを図るカーナビ~

2012/06/29

要 約

 GPS方式による自車位置計測手法とデジタル地図の活用によって、経路探索/誘導のための道具として登場したカーナビゲーションシステム(以下、カーナビ)は、携帯電話を活用したテレマティクス技術の導入によって機能が向上し、今ではクラウド技術やSNS技術をも取込んだ移動体端末としての性格を持っている。

 移動体情報端末と言えば、2000年代後半から登場したスマートフォン(iPhoneやAndroid端末など)が急速に普及し、近年はカーナビと連携した製品が登場してきている。

 自動車業界にとって、スマートフォンサービスは無視できない存在となって来ており、(1)データ連携、(2)機能の融合を図る一方、(3)スマートフォンに依存する状況も生まれてきている。

 カーナビとスマートフォンサービスの連携の形態についてはまだ流動的だが、スマートフォン機能をカーナビやディスプレイ付きオーディオと連携させることによる「ユーザーの利便性向上」の取り組みは今後急速に進むと思われる。

 
関連レポート: 人とくるまのテクノロジー展2012:カーナビゲーションの取材報告 (2012年6月)

このレポートは有料会員限定です。 残り 3 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。