三菱自動車:新興市場と環境対応に経営資源を集中

日産との提携を強化し軽自動車を共同開発、相互のOEM供給を拡大

2011/09/27

要 約

 三菱自動車は、2011年1月、2011~2013年度中期経営計画「ジャンプ 2013」を策定した。「新興市場」と「環境対応」に資源を集中させ、成長と飛躍を目指すとしている。本レポートでは、新中期経営計画で方向性が示された三菱自動車の地域戦略を中心に、最近動向と今後の計画を報告する。

 新中期経営計画は、2013年度に小売販売台数137万台(2010年度の実績は99万台)、売上高25,000億円(18,285億円)、営業利益900億円(403億円)を目指している。

 商品戦略では、電動車両の強化を図るとともに、2012年3月にタイ第3工場で生産開始するグローバルスモールを中心に、世界戦略車を拡充する。

 地域戦略としては、「新興市場での生産能力の増強と利益の拡大」を目指し、特に中国、ロシア、アセアンとブラジルに新商品を投入し、生産能力を大幅増強する。世界生産における海外生産比率は、2010年度の44%から2013年度54%に高まる見込み。

 成熟市場では、「生産能力の適正化と黒字化」を目指す。米国工場での生産車種をコンパクトSUV(日本名 RVR)に変更し、オランダ工場でのColtの生産は2012年末で終了する(それぞれ地域専用車の生産を終了する)。日本では、日産との提携を強化して、軽自動車を共同開発し、相互のOEM供給を拡大する。

 三菱自動車の2010年度業績は、日本を除く世界各地の販売拡大が貢献し、増収増益。2011年度見通しも、増収増益を見込み、新中期計画に沿った水準であるとしている。

このレポートは有料会員限定です。 残り 6 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。