マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

トヨタプリウス (DAA-ZVW51)、PCU(Power Control Unit)制御基板ベンチマークレポート

要約

 2015 年12 月に発売された第4 世代トヨタプリウスは、最大 熱効率40%を実現したエンジンの搭載をはじめ、モーター、 トランスアクスル、パワーコントロールユニット、駆動用バ ッテリーといったシステム全体で小型・軽量化を実現すると ともに、約20%の低損失化を図っている。解析対象の PCU(Power Control Unit)は、エンジン横に搭載されており、 全体の機能として、①双方向DC-DC コンバータ、②回生用イ ンバータ、③モータ駆動用インバータの3つがある。また従 来より採用されているIGBT を搭載した「パワーカード」の 放熱方式を改良し低損失化を実現する事により、ハイサイド とローサイドのIGBT を1 カード化する事により小型化(従来 比30%減)を実現している。本制御基板は、PCU の最上部に位 置しており、パワーカードと本制御基板回路によって、前記 機能を実現している。パワーカードと接続されるゲートドラ イバ部は、適切なスルーレートを実現するゲート駆動と、温 度と過電流検出の機能を有する。また、制御部は、絶縁電源 用発振回路、内部電源回路、電池電圧・昇圧電圧検出回路、 2つのモータ・ジェネレータのベクトル制御の計算を行う2 つのMCU、電源用エラーアンプ+CAN+ADC+リゾルバーイン タフェース等を1 チップに集積したカスタムASIC から構成 される。制御基板は6 層、貫通スルーホールである。

 パワーカードと接続されるゲートドライバ部は、トランスと フォトカプラにより絶縁分離され、MCU 等の低電圧回路に影 響を与えないため、パターン上も領域を分けている。(各ゲ ートドライバ毎にパターンを分離)

 耐圧の確保や電界の影響低減を考慮していると推測される。

Fig.1 製品外観
Fig.1 製品外観
出典:トヨタ自動車
Fig.2 PCU 構造図<br />出典:トヨタ自動車
Fig.2 PCU 構造図
出典:トヨタ自動車
Fig.4 基板X 線写真(Side view) Fig.3 基板外観(Bottom view)
このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779