ボルボ・カー、アジア太平洋地域研究開発センター電池実験室を上海に新設 [ 中国 ] 
・ボルボ・カーは11月7日、アジア太平洋地域研究開発センター電池実験室を上海に新設したと発表した。・この実験室はスウェーデンのイエーテボリ本社以外で初となる電池実験室で、プラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)の電池の開発や検証に注力し、世界標準の電池開発試験を行う。ボルボ・カー中国のリリースに基づく
<2019年11月12日(火)>
ボルボカーに関するニュース
ポールスター、中国・路橋工場で新型EV「ポールスター2」の試作が第2フェーズに突入 (2019年12月04日(水))
Brose、ボルボの自動運転車「XC90」にサイドドアドライブシステムを供給 (2019年12月02日(月))
ポールスター、2020年にスイスで販売開始へ (2019年11月29日(金))
ボルボ・カー、新型「S60」を広州モーターショー2019で公開、予約販売開始 (2019年11月28日(木))
ボルボ・カー、ブロックチェーン技術でバッテリー用コバルトのトレーサビリティを実施 (2019年11月08日(金))
ボルボカーに関するレポート
欧州OEMの電動化戦略:電動車投入タイムライン (2019年11月25日(月))
吉利(Geely):ブランド拡充と生産能力の増強、CASE戦略を推進 (2019年10月11日(金))
Frankfurt Motor Show 2019:欧州メーカーの展示取材 (2019年10月08日(火))
上海モーターショー2019:Ford、GM、Volvoなどの欧米メーカーの展示 (2019年05月29日(水))