MENU

Bridgestone Americas, Inc. 2013年12月期の動向

ハイライト

業績

(単位:億円)
  2013年
12月期
2012年
12月期
増減率
(%)
要因
売上高 16,519 13,309 24.1 -北米タイヤ事業の販売本数は、乗用車および小型トラック用タイヤ、トラック・バス用タイヤともに前年を上回り好調に推移。
営業利益 1,564 923 69.4

受注

-Firestoneブランドのタイヤ「Destination LE2」および「Destination A/T」が、Chrysler 「Jeep Cherokee」の2014年モデルに標準装着。

-Bridgestone Americas Tire Operations (BATO) は、同社の「RE050A RFT」ランフラットタイヤがGM 「Cadillac ATS」の2013年モデルに新車装着されたと発表した。同モデルで最高級のパッケージ「ATS Premium Collection」に採用。タイヤサイズは225/40RF18 88W (フロント) と255/35RF18 90W (リア) となる。このタイヤの生産は、BATOの米国ノースカロライナ州・Wilson拠点で行われる予定。(2013年2月7日付プレスリリースより)

開発動向

研究開発拠点

-米国アリゾナ州のMesaに建設する「バイオゴムプロセス研究センター (Biorubber Process Research Center)」の着工式を開催したと発表。同センターでは、新たな天然ゴム資源としてグアユールの実用化に向けた調査を行う。完成後は、40名の調査員および研究者が勤務することになる。2015年半ばに最初のタイヤ用ゴムサンプルを作成する計画。グアユールは、米国南西部やメキシコ北部原産の多年生低木で、樹皮や根から天然ゴムを生成する。グアユールからとれる天然ゴムは、現在タイヤの主原料となっているパラゴムノキから採取する天然ゴムとほぼ同質であるという。(2013年5月9日付プレスリリースより)

設備投資

設備の増強

-米国サウスカロライナ州Aiken County拠点の拡張を完了し、乗用車用・小型トラック用ラジアルタイヤの生産能力を日産12,750本増強したと発表した。この計画による投資額は346百万ドルで、従業員約300名を増員している。工場面積は総面積2.42百万平方フィート。生産能力は日産37,750本 (年間13.4百万本) 。(2013年4月1日付プレスリリースより)

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779