カテゴリー別検索結果
AIナビがご案内します。{{ key_word }}の情報はこちらをご覧ください。
8 件中 1 件~ 8 件表示
日本ケミコン、アルミ電解コンデンサー 静電容量を50%高容量化
日本ケミコン、アルミ電解コンデンサー 静電容量を50%高容量化 日本ケミコンは、カーナビゲーションシステム(カーナビ)やメーターなど向けにチップ形アルミ電解コンデンサー「MZTシリーズ」を開発したと発表した。静電容量を既存品よりも最大50%高容量化したという。高容量化が進むカーナビなどの電子制御ユニット(ECU)の電源バッ...
ニュース 最終更新日: 2022/06/15
日本ケミコン、バックアップ用にリード形電気二重層キャパシタ
日本ケミコン、バックアップ用にリード形電気二重層キャパシタ 日本ケミコンは、車載電源のバックアップ用途向けに定格電圧が3.0ボルトのリード形電気二重層キャパシタ「DKHシリーズ」を開発したと発表した。既存品と比べて高電圧化し、セル(単電池)1本あたりのエネルギー量を増加してセルの搭載数削減などにつなげる。開発品...
ニュース 最終更新日: 2022/05/31
日本ケミコン、中国子会社がコンデンサ生産を再開
日本ケミコン、中国子会社がコンデンサ生産を再開 日本ケミコンは、中国江蘇省でコンデンサを生産する子会社の貴弥功が18日から操業再開したと発表した。当面は断続的な稼働になる見込みで、フル稼働まではは時間を要する。 無錫市での新型コロナウイルス感染拡大による移動制限措置で、物流が停滞し、材料調達や製品出荷が...
ニュース 最終更新日: 2022/04/19
日本ケミコン、中国生産子会社 コロナで操業停止
日本ケミコン、中国生産子会社 コロナで操業停止 日本ケミコンは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中国江蘇省にあるコンデンサを製造する子会社の貴弥功が11日から13日まで操業停止すると発表した。無錫市が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて移動制限措置を実施していることから、物流の停滞により材料調達や製...
ニュース 最終更新日: 2022/04/12
日本ケミコン、子会社の宮城工場が操業再開
日本ケミコン、子会社の宮城工場が操業再開 日本ケミコンは22日、宮城県大崎市で発生した断水が復旧したことから同市内にあるケミコン東日本の宮城工場が操業再開したと発表した。16日に宮城県と福島県で最大震度6強を観測した地震の影響で断水となり、コンデンサーなどを製造していた同工場は操業を停止していた。人的被害は...
ニュース 最終更新日: 2022/03/23
今仙電機と日本ケミコン、バックアップ用キャパシタモジュール 自動運転車向け共同開発
今仙電機と日本ケミコン、バックアップ用キャパシタモジュール 自動運転車向け共同開発 今仙電機製作所と日本ケミコンは、自動運転システムや先進運転支援システム(ADAS)向けに電源バックアップ用キャパシタモジュールを共同開発した。車両の主電源にトラブルが生じた瞬間、補助電源に切り替えて電力を供給することでシステム...
ニュース 最終更新日: 2017/12/22
日本ケミコン、初の量産乗用車用電気二重層キャパシター供給
日本ケミコン、初の量産乗用車用電気二重層キャパシター供給 日本ケミコンは電気二重層キャパシター「DLCAP」を初の量産乗用車向けとして供給を開始した。マツダが20日に発売した新型「アテンザ」に標準装備される減速エネルギー回生システム「i-ELOOP(アイ・イーループ)」用の蓄電デバイスとして採用されるもの。同社では今回の...
ニュース 最終更新日: 2012/11/21
アンデン、マルコンデンソーを子会社化
アンデン、マルコンデンソーを子会社化 デンソーの全額出資子会社、アンデン(愛知県安城市)は6日、日本ケミコンが保有するマルコンデンソー(山形県飯豊町)株の一部を取得し、子会社化すると発表した。マルコンデンソーは、売り上げの大半がアンデン向けで、子会社化により事業運営を効率化する。日本ケミコンが保有す...
ニュース 最終更新日: 2008/03/07