電気自動車(BEV/PHV/FCV)販売月報 2022年11月
11月の電気自動車販売台数は前年同月比53.8%増の104.5万台(主要11ヵ国+北欧3ヵ国)
2022/12/21
- 電気自動車(BEV/PHV/FCV)のシェア
- 各国の電気自動車シェアと推移
- 主要メーカーの電気自動車販売台数推移とパワートレイン別販売構成比
- (参考)主要11ヵ国の乗用車販売動向(全パワートレインを含む)
電気自動車(BEV/PHV/FCV)のシェア
本レポートは、世界自動車販売台数の約80%をカバーする主要11カ国に北欧3カ国(*注)を加えた計14カ国の新車販売台数(マークラインズ集計データ、商用車を除く、推計値を含む。)を対象にグローバル市場における電気自動車(BEV/PHV/FCV)の動向を分析する。
主要11カ国:中国、米国、日本、インド、ドイツ、フランス、ブラジル、英国、韓国、カナダ、イタリア
北欧3カ国:ノルウェー、スウェーデン、フィンランド
電気自動車の世界販売に占めるこれら14カ国の割合は約90%。
(*注)北欧諸国の電動化率が高い理由
- 国民の元々の環境意識が高い
- 水力、風力等、再生可能エネルギーによる電力比率が高い(潤沢な再生可能エネルギーを電気自動車に使うという意識)
- 補助金、税制面でのインセンティブ、充電インフラ整備などの手厚い政策
- 電気自動車のモデルラインナップが多い
主要11カ国とノルウェー、スウェーデン、フィンランドの北欧3カ国(計14カ国)の11月における電気自動車販売台数は、104.5万台と初の100万台超となった。前年同月比は53.8%増、前月比も15.6%増という結果になった。
全パワートレインに対する電気自動車のシェアは20.7%となり、前月から+3.0ポイントと大きく上昇した。一方で、HV(マイルドハイブリッドを除く)のシェアは5.1%と前月から0.4ポイント下落した。(*過去の台数データに一部修正が入りました。)