日本の新型車の環境性能:アイドリングストップ機構の搭載拡大
吸・排気可変バルブ機構、エコ運転支援装備の採用が増加
2011/03/03
- 要 約
- 環境対策:吸・排気可変バルブ機構、エコ運転支援装備の採用拡大
- エンジン再始動時間を短縮したアイドリングストップ機構の採用拡大
要 約
以下は、日本の自動車メーカーが2010~2011年 1月に国内発売した新型乗用車の環境性能の概要である (新規モデルとフルモデルチェンジ車で、他社からのOEM車は含まない)。
排出ガス低減では、ほとんどの新型車が2005年排出ガス基準値の75% 低減レベルを達成。燃費性能でも、一部仕様を除いて、大半の新型車が2010年燃費基準値に適合している。新型車のうち、ハイブリッド車と一部のガソリン車は、2015年度燃費基準を達成している。
燃費向上対策としては、新型車のエンジンの多くが、吸・排気に可変バルブ機構を採用している。また、燃費やエコ運転度を表示するインジケーター、燃費優先で駆動力やエアコンを制御するエコ走行モードなど、低燃費運転を支援する装備の設定も拡大した。
アイドリングストップ機構の搭載も拡大しており、トヨタ、日産、マツダ、ダイハツが計5車種の新型車に設定。エンジン再始動時間を短縮し、違和感なく使用できるシステムの採用が拡大している。
日本の自動車メーカーが 2010~2011年1月に国内発売した新型乗用車の排出ガス・燃費性能
モデル (発売年月) |
2005年排出ガス基準値 | 2010年燃費基準値 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
75%低減レベル (SU-LEV) |
50%低減レベル (U-LEV) |
+ 25% レベル |
+ 20% レベル |
+ 15% レベル |
適合~ + 10% レベル |
|
Toyota Vitz (10年 12月) |
全仕様適合 | 残りの全仕様 | 1.3L・4WD車 | 1.5L・MT車 | ||
Toyota Ractis (10年 11月) |
全仕様適合 | 2WD車 | 残りの全仕様 | |||
Toyota FJ Cruiser (10年 11月) |
全仕様適合 | |||||
Toyota Passo (10年 2月) |
全仕様適合 | 1.0L・2WD車 | 1.3L・2WD車 | 残りの全仕様 | ||
Lexus CT200h (11年 1月) |
全仕様適合 | 全仕様適合 | ||||
Honda Fit Hybrid (10年 10月) |
全仕様適合 | 全仕様適合 | ||||
Honda Freed Spike (10年 7月) |
全仕様適合 | 2WD車 | 残りの全仕様 | |||
Honda CR-Z (10年 2月) |
全仕様適合 | 全仕様適合 | ||||
Nissan Leaf (10年 12月) |
(排出量はゼロ) | JC08モード交流電力量消費率 124Wh/km | ||||
Nissan Serena (10年 11月) |
全仕様適合 | 全仕様適合 | ||||
Nissan Elgrand (10年 8月) |
全仕様適合 | 2.5L車 | 3.5L・2WD車 (車両重量 2,020kg以上) |
3.5L・4WD車 | 残りの全仕様 | |
Nissan March (10年 7月) |
全仕様適合 | 全仕様適合 | ||||
Nissan Juke (10年 6月) |
1.5L車 | 残りの全仕様 | 1.5L車 | 残りの全仕様 | ||
Mazda Premacy (10年 7月) |
全仕様適合 | 2WD車+i-stop (車両重量 1,520kg以上) |
2WD車+i-stop | 2WD車 (i-stopなし) |
残りの全仕様 | |
Mitsubishi RVR (10年 2月) |
全仕様適合 | 全仕様適合 | ||||
Suzuki MR wagon (11年 1月) |
全仕様適合 | 残りの全仕様 | ターボ・4WD車 | |||
Suzuki Solio (10年 12月) |
全仕様適合 | 全仕様適合 | ||||
Suzuki Swift (10年 8月) |
全仕様適合 | 残りの全仕様 | 5MT車 | |||
Daihatsu Move (10年 12月) |
全仕様適合 | 全仕様適合 |
資料:2011年 2月下旬の各社の車種別環境情報 | |
(注) 1. | 新規モデルとフルモデルチェンジ車 (他社からの OEM 供給車は含まない)。 |
2. | 2009年 4月 1日より適用の環境対応車普及促進税制 (エコカー減税) では、ハイブリッド車は、排出ガス性能が SU-LEV、燃費が2010年燃費基準値 +25% 以上であれば、重量税・取得税とも 100% 免税。ガソリン車は、排出ガス性能が SU-LEV、燃費が2010年燃費基準値 +25% 以上であれば、重量税・取得税とも 75% 軽減、2010年燃費基準値 +20% および +15% であれば 50% 軽減される。対象は、重量税が2012年 4月末まで、取得税が2012年 3月末までの登録車。 |
3. | 自動車税が軽減される自動車グリーン税制では、排出ガス性能が SU-LEV、燃費が 2010年燃費基準値 +25% 以上の場合、購入の翌年度に限り約 50% 軽減 (軽自動車は軽減なし)。対象は 2012年 3月末までの登録車。 |
4. | 2009年 4月10日から 2010年 9月 7日まで、環境対応車普及促進対策費補助金 (エコカー補助金) 制度を実施。車齢 13年以上の車を廃車し、2010年燃費基準達成車に買い替える場合、登録車は25万円、軽自動車は12.5万円が交付された。廃車を伴わない新車購入の場合、排出ガス性能が SU-LEV、燃費が2010年燃費基準値 +15% 以上であれば、登録車は 10万円、軽自動車は 5万円が交付された。 |
5. | 2007年 7月公布の2015年度燃費基準は、乗用車の平均燃費基準を 16.8km/L 以上とし (2004年度実績比 23.5% 改善)、燃費の試験方法を 10・15 モード走行から JC08 モード走行に変更する。2010~2011年 1月発売の新型乗用車で、既に2015年度燃費基準を達成しているのは、Toyota Passoの一部, Lexus CT200h, Honda CR-Z, Nissan Serena, Nissan Elgrand の一部, Nissan March の一部。 |
このレポートは有料会員限定です。 残り 2 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。