MENU

中国市場(2024年第2四半期)

中国メーカーが全固体電池の量産に向けて加速

2024/07/22

要約

东风固态电池
東風汽車の固体電池 (2024北京モーターショー)

 中国自動車工業協会(CAAM)が2024年7月10日に発表した2024年1-6月の自動車販売台数は前年同期比6.1%増の1,404.7万台となった。このうち乗用車は前年同期比6.3%増の1,197.9万台、商用車は前年比4.9%増の206.8万台、新エネルギー車(NEV)は前年比32.0%増の494.4万台で、市場占有率は35.2%に達した。

 本レポートは2024年第2四半期の中国自動車メーカー及び外資自動車メーカーの中国市場における主要動向を紹介する。

 中国自動車メーカーは引き続き全固体電池の量産を推進している。上汽は2026年全固体電池の量産を計画し、広汽は2026年に車両への搭載を計画。東風は2024年北京モーターショーで新型全固体電池を披露した。この他、NIOは新たにスマート電動車ブランド「楽道(ONVO)」を発表し、多数の企業とバッテリー交換分野で提携を行った。一汽、東風、広汽、長城等は、iFLYTEK、DJI、テンセント、華為等のテクノロジー企業とスマート領域で戦略的提携を行った。

 外資大手は中国インターネット大手とスマート化領域で戦略的提携を締結した。トヨタはテンセントのAI大規模モデル、クラウド、デジタル化エコシステム等を導入する。日産はと百度(Baidu)は人工智能とスマートカー戦略的提携の研究を推進する。現代と百度はスマートカー、自動運転等の領域で提携を進める。この他、VWは中国市場で戦略計画を発表し、今後3年間で40の新モデルをリリースする。

 

 

関連レポート:
BYDの電動プラットフォーム e-Platform 3.0 Evo(2024年7月)
2024年上海国際低炭素スマートモビリティ展覧会(2024年7月)
上汽集団の新エネルギー技術発表会(2024年6月)
中国市場(2024年第1四半期)(2024年4月)
2023年中国市場:販売台数3,000万台を突破、NEV市場でBYDが独走(2024年2月)

このレポートは有料会員限定です。 残り 3 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779