SAE 2016 World Congress:トヨタ、現代自、Ford、ホンダ、FCAの出展
新型低燃費/高性能エンジン、HV/PHV用パワートレインを展示
2016/05/20
- 要 約
- トヨタ:PriusとMIRAIのカットモデル、新型エンジンを展示
- 現代自/起亜自:ハイブリッド用エンジン、Ioniq Electric、コネクティビティ技術を出展
- Ford:C-MAX Hybrid、GT350/Focus RS用エンジンを出展
- ホンダ:Civicのエンジンとカットモデルを展示
- FCA:新型Chrysler PacificaのPHVバージョンを出展
要 約
![]() SAE 2016 World Congressにおける |
SAE 2016 World Congressは、米国ミシガン州デトロイトで2016年4月12日から14日まで開催された。今回のSAEショーのテーマは “Powering Possibilities”。このテーマは、自動車産業における新技術の可能性の探求を指すと同時に、自動車産業の進展には革新技術が必要であることを示している。おそらくこのような革新技術を示す分野の一つとして、SAEショーに参加した自動車メーカーは、様々なパワートレインおよびパワートレインを支える技術を紹介していた。参加自動車メーカー全5社は、1台または複数の環境対応車を出展。トヨタ、ホンダ、Ford、現代自/起亜自は各社の展示場に多様なエンジンを展示し、性能と効率性の進歩を紹介した。
本レポートは、SAE 2016 World Congressに参加した自動車メーカーの展示概要を紹介する。今回のSAEに参加した自動車メーカーは、トヨタ、ホンダ、Ford、現代自/起亜自、FCAの5社である。
このレポートは有料会員限定です。 残り 5 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。