人とくるまのテクノロジー展2015:Post2025年の乗用車用パワートレーンの主流は?(欧州動向編)
低CO2時代に内燃機関は、生き残れるか?AVL、ETASからの講演
2015/06/24
- 要 約
- AVL:ガソリンとデイーゼル技術は相互乗り入れし、進化する
- ETAS:パワートレーンの適合開発プロセスは新しい段階に入る
要 約
(AVL上席副社長G.フライドル博士) | (ETAS 社長W.シーネル工学博士) |
人とくるまのテクノノロジー展2015で開かれたフォーラム「Post2025年の乗用車用パワートレ-ンの主流は?(低CO2時代に内燃機関は、生き残れるか?)」について、本稿では、欧州の開発動向としてAVL、ETAS社の発表内容をまとめた。(日本メーカー、トヨタ、日産、ホンダ、マツダの講演内容は人とくるまのテクノロジー展2015:POST2025年の乗用車用パワートレーンの主流は?(日本メーカー編)をご覧ください。)内燃機関は生き残れるかという問いに対し、AVLはガソリン、デイーゼルエンジン共に技術の相互乗り入れ、48V電源での電動化と合わせて進化していくとしている。エンジン、トランスミッション、ソフトウエア、モーター、バッテリー等がパワートレーンモジュールとして進化していくと発表。ETAS社は、内燃機関は生き残るとした上で、キーとなるのは、複雑多様化するパワートレーンの制御ソフトウエアのバーチャル開発化であるという。欧州では自動車業界(OEM、TIER1、2)、大学、研究機関、政府が一体となってネットワークを作り将来課題の解決について研究しており、標準化が進められている。
注記) | AVL :オーストリアに本拠を置く個人所有で世界最大のパワートレーンエンジニアリング会社 ETAS:ボッシュのグループ会社、自動車制御システム開発支援、ツール開発、販売会社 |
関連レポート
人とくるまのテクノロジー展2015:Post 2025年の乗用車用パワートレーンの主流は?(日本メーカー編)
人とくるまのテクノロジー展2015:トヨタとホンダが直噴ターボエンジンを出展
人とくるまのテクノロジー展2015:日本メーカーの最新パワートレーン技術
人とくるまのテクノロジー展2015:部品メーカーの出展(中)最新の自動運転/ADAS技術
人とくるまのテクノロジー展2015:部品メーカーの出展(上)トヨタミライ搭載部品
人とくるまのテクノロジー展2015:マツダデミオの最新車体技術
人とくるまのテクノロジー展2015:自動車メーカーの安全装備と自動運転の出展
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。