三菱ふそう・UDトラックスの中期計画
三菱ふそうは海外販売20万台以上、UDトラックスは中・低価格帯セグメント開拓へ
2012/11/29
- 要 約
- 三菱ふそうの中期計画: ハイブリッドトラックの世界展開と海外販売20万台以上を目指す
- Daimlerとの協業:グループで開発資源を共有
- 三菱ふそうの販売台数:2012年は18万台以上の見込み
- UDトラックスの中期計画:10%以上の経費節減と中/低価格帯セグメント開拓へ
- UDトラックスの出荷台数:中型・大型トラックの割合高まる
要 約
本レポートは、三菱ふそうトラックバス(以下、三菱ふそう)とUDトラックスの事業戦略について報告する。 三菱ふそうは Daimlerグループのトラック事業において、アジア部門の中核を占め、小型トラック、ハイブリッドトラック開発を担う。2015年までの中期計画 「Fuso 2015」では、Canter Eco Hybridを初めとしたハイブリッドトラックの世界展開と、2011年には約12万台であった海外販売を20万台までに拡大することを掲げた。親会社 Daimlerとの協業も開発・調達・生産の各分野で進めている。 UDトラックスは、トラック事業を行うVolvoグループのアジア・太平洋部門に属している。同グループの2015年までの中期計画によると、UDトラックスブランドは、グループが現在販売していない中・低価格セグメントを開拓する役割を担っていく。 (2012年10月) |
2011年東京モーターショーで展示された、三菱ふそうのCanter Eco Hybrid |
このレポートは有料会員限定です。 残り 5 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。