マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

欧州と韓国自動車メーカーのHEV/EV計画

各社が2011~2013年からHEV/EVの量産を開始、CFRP採用が拡大

2011/08/30

要 約

 以下は、欧州自動車メーカー5社と韓国の現代自動車のHEV(Hybrid Electric Vehicle)、EV(Electric Vehicle)、PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)、FCEV(Fuel Cell Electric Vehicle)の開発・発売計画の概要である。

 Renaultを除き、各社は既に2車種以上の電動車両を投入しており、新たな電動車両発売を発表している。なかでもBMW、VW、Renaultの3社が、2011~2013年の間に本格的量産を開始する計画。

 BMWは、サブブランド"i"を設立し、2013年からEV" i3"と、PHEV" i8"を量産する。i3とi8は、炭素繊維強化プラスチック(CFRP、Carbon Fiber Reinforced Plastics)を本格的に採用する。

 VWグループは、Audiブランドで3車種、VWブランドでJetta、Golf、Passatの量販モデルにHEVを設定し、現在欧州ではニッチ市場にとどまるHEV市場を大幅拡大する。EVにおいても、2013年からUp!、Golf、JettaのEVを発売し、マスマーケット商品に育てる方針とされる。

 Renaultは2011年に3車種、2012年に1車種のEVを発売し、2013年にEVを10万台販売する計画。

 Daimlerは、Smart fortwo Electric DriveからS-Class PHEVまで、幅広く電動車両を開発している。様々な走行実験を行い、それぞれの電動車両の市場での受容性を調査・確認している。

 PSAは2011~2012年に、ディーゼルHEVをPeugeot 3008など3車種に搭載する。

 現代自動車は、2011年にHyundai Sonata/Kia OptimaのフルHEVを発売した。

 なお、自動車メーカー同士の提携、または自動車メーカーと部品メーカーの提携が拡大している。BMWとPSAはHEV用部品の開発・生産をする合弁会社を設立した。BMWとDaimlerは、それぞれ専門メーカーとCFRP部品を開発・生産する合弁会社を設立、VWはCarbon Fiber大手のSGL Carbonに8.2%出資した。Daimlerは、EV用モーターの開発・生産でBoschと提携した。

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779