マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

自工会 豊田会長、CASEの進展に対する「ホームプラネット」の概念を表明

・日本自動車工業会の豊田章男会長は12月20日に定例会長記者会見を開き、世界で自動車ビジネスを展開する上で「ホームカントリー」、「ホームタウン」という概念に加え、「ホームプラネット」という概念が必要になることを発表した。「今後CASEが進み、国境という概念が薄れていく中で、ホームプラネットという視点から日本の自動車産業がどんな役割を果たせるか」という新たな課題を表明した。
・税制面では自動車税に初めて恒久減税が実現したことに改めて感謝した。しかし、まだ主要国と比べると高い水準にある上に、複雑な税制はまだ改善する余地があるとしている。
・会見の中で豊田会長は「2018年は平成最後の年」として2018年と平成の30年間を振り返り、「平成は日本のものづくりを必死に守り抜いた30年」、「2018年は自然災害やものづくりなどいろんな局面で守り抜きとチャレンジが明らかになった年」とコメントした。
・質疑応答では日産のカルロス・ゴーン元会長の件に触れ、「日本企業として学ばないといけないことは、日本企業としてのガバナンス、倫理観に対しての問題提議があったということ」と述べた。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779