Plastic Omniumは、フランスのACTIA Groupとの間でACTIA Power Divisionを5,250万ユーロで買収することで合意したと発表した。買収は2022年第3四半期に完了予定。Plastic Omniumは、2022年3月29日にACTIAと独占的な交渉を行っていると発表していた。今回の買収により、Plastic Omniumは、電子部品の設計、パワーストレージ、管理システムなどに関する新たな技術プラットフォームや最先端の研究開発能力を活用するとともに、大型車両の優れた顧客ポートフォリオを活用することができるようになるという。ACTIA Powerは、トラック、バス、大型バス、電車、建設機械などの大型電動車向け車載バッテリー、パワーエレクトロニクス、電動化システムの設計と製造を専門とする企業。フランスのToulouseに本社を置き、現在フランス、ドイツ、英国、米国に200名の従業員を擁し、2021年には22百万ユーロの売上を計上している。契約締結に伴い、ACTIA Powerの従業員はPlastic Omniumのクリーンエネルギーシステム(CES) 部門に加わることとなる。(2022年6月27日付プレスリリースより)
EV/HV/PHV/FCV
デンソーは、IFI CLAIMSとHarrity Patent Analyticsによる米国の特許保有年間ランキングで上位にランクインしたと発表した。特許データ分析会社のIFI CLAIMSが発表した「2021 Top 50 U.S. Patent Assignees」で、デンソーは32位に選ばれた。デンソーのトップ50入りは10回目であり、同社の他にはIBM、Samsung、Apple、Honeywellなどがランクインしている。デンソーは、企業の全世界特許保有状況を示すIFI CLAIMSのGlobal 250リストでも47位となった。Harrity Patent Analyticsは、企業、組織、大学の特許取得トップ300を毎年集めた「2022 Patent 300 List」で、デンソーを34位とした。デンソーの「環境」と「安心」の実現に向けた新しいソリューションが評価された。米国、イスラエル、カナダ、フィンランドにあるデンソーのR&Dセンターでは、特に電動化、コネクティビティ、自動運転、人工知能、サイバーセキュリティ、データ分析の分野で、先端技術の研究開発を行っている。(2022年6月28日付プレスリリースより)
・トヨタのインド法人Toyota Kirloskar Motor (TKM)は6月26日、新たな電動コンポーネントであるE-Driveの生産を開始したと発表した。生産はカルナータカ(Karnataka)州のTKMバンガロール (Bangalore)工場で行われ、トヨタと南部カルナータカ州政府が締結したMoUの中核部分となる。
・生産されたE-Driveは国内向けだけでなく、日本などグローバル向けに初めて輸出される。
・バンガロール工場での年間生産能力は13万5,000個となり、E-Driveの国産化はインド国内のハイブリッド車(HV)を含む電動化車両の普及を促進するという。
・高速モーターを搭載した先進技術となるE-Driveの生産は、インド政府による国内製造業振興のための生産連動型優遇策(PLI: Production Linked Incentive)の一環となる。
・またトヨタは、2007年にバンガロール市のTKM敷地内に開校したモノづくりの技能を教育する学校「Toyota Technical Training Institute(トヨタ工業技術学校)」について、第2期工事の起工式を行った。
Based on Toyota Kirloskar Motor press release
検索結果 3075件
部品メーカー名 | 所在地 | 主要部品メーカーレポート | 所在国 |
---|---|---|---|
ABC Technologies Inc. (旧 ABC Group, Inc.) | 2 Norelco Drive, North York, Ontario M9L 2X6 Canada | 主要部品メーカー |
|
AGC (株) | 〒100-8405 東京都千代田区丸の内1-5-1 | 主要部品メーカー |
|
(株) アーレスティ | 〒441-3114 愛知県豊橋市三弥町中原1-2 | 主要部品メーカー |
|
愛知製鋼 (株) | 〒476-8666 愛知県東海市荒尾町ワノ割1 | 主要部品メーカー |
|
愛三工業 (株) | 〒474-8588 愛知県大府市共和町1-1-1 | 主要部品メーカー |
|