MENU

Huaweiスマートカーのモデル比較と販売状況

自動車事業の売上高は前年比約5倍、SERESとの新モデルAITO M8を発売へ

2025/04/14

要約

问界M8(华为和赛力斯的新车型,预计2025年4月上市)
(出处:问界官方微博)
問界(AITO)M8(HuaweiとSERESによる新型モデル、2025年4月発売予定)
(出所:問界汽車の公式Weibo)

 Huawei(ファーウェイ)は、民営のICTおよびスマート端末プロバイダーであり、通信、IT、スマート端末、クラウドサービスなどの多くの分野を手掛けている。2019年にはスマートカーソリューション部門を設立し、多数の自動車メーカーと提携し、IOV、自動運転などのソリューションを提供。その後、インテリジェントコネクテッドカーの部品に注力し、自動車産業の電動化、コネクテッド化、スマート化の加速をサポートしている。

 2024年のHuaweiのスマートカーソリューション事業の売上高は、前年から約5倍の263億5,000万ドルで初めて黒字を達成した。

 Huaweiと自動車会社には、部品供給方式、ソリューション方式、鴻蒙智行(HIMA、Harmony lntelligent Mobility Alliance)の智選車(スマートカーセレクション)方式の3つの提携モデルがある。スマートカーセレクション方式の鴻蒙智行(HIMA)ブランドは「X界」と命名されている。具体的には賽力斯(SERES)との提携ブランド「問界(AITO)」、奇瑞との「智界(Luxeed)」、北汽との「享界(Stelato)」、江淮との「尊界(Maextro)」が挙げられる。2025年3月にHuaweiは、新製品発表会で新しい携帯電話を発表すると同時に、賽力斯との提携ブランド問界シリーズM9 2025年モデル、M5 Ultra 2025年モデル、新モデルのM8、北汽との提携の享界S9レンジエクステンダー版を発表した。

 なお、MarkLinesデータによると、2024年HIMAシリーズモデルの販売台数は前年比336.3%の45.6万台となった。賽力斯との提携ブランドの「問界」以外に奇瑞との提携ブランド「智界」も好調だった。

 本レポートでは、主に2024年にHuaweiと提携するHIMAシリーズモデルの販売状況とモデルの比較分析を行った。

 

  

関連レポート:
奇瑞(Chery):NEV販売が大幅増、スマート化技術を推進(2025年3月)
2024年中国自動車ソフトウェア大会:Neusoft、華為、百度、アリババ(2024年12月)
北京モーターショー2024:小米(Xiaomi)、Huawei鴻蒙智行(HIMA)(2024年5月)
Huawei:フルスタックのスマート電動ソリューション(2024年1月)
2023年中国自動車ソフトウェア大会:CATLとHuaweiの講演より(2024年1月)

 

このレポートは有料会員限定です。 残り 4 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779