48V電源ハイブリッド:欧州各メーカー2016年以降一斉に製品化
オートモーティブワールド 2015講演/低コストで低燃費を狙う本命技術
2015/02/02
- 要 約
- 48Vシステム開発の背景とニーズ
- BOSCH 社の48Vハイブリッドシステム
- Valeo社の48Vハイブリッドシステム
要 約
コストバランスよく、燃費大幅向上を狙う技術として、欧州各メーカー、サプライヤーが2016年以降の製品化をめざして一斉に48V電源のハイブリッドシステムを開発している。2015年のオートモーティブワールドでは、BOSCHとValeoの2社が専門セミナーで48V電源ハイブリッドシステムについて講演した。48V電源ハイブリッドは、高電圧ハイブリッドに比べ低コストながら10~15kWのジェネレーターモーターで回生とブーストを行う。また消費電力の大きいクーリングファンやEPSユニット等の電装品を高電圧化することで損失を減らすことも可能で、7~20%燃費向上を狙っている。また、様々な技術との組み合わせでさらなる燃費向上も検討している。本レポートではその講演内容より48V電源の特徴と、両社が開発中のハイブリッドシステムを紹介する。
![]() BOSCHプロダクトマネジメント&マーケティング ガソリンシステム Jochen Schaeferling氏 |
![]() Valeoパワートレインシステムダイレクター Michel Forissier氏 |
関連レポート
このレポートは有料会員限定です。 残り 3 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。