マレーシア

 サプライヤー

検索結果 879


部品メーカー名 所在地 主要部品メーカーレポート 所在国
APM Automotive Holdings Berhad Lot 600, Pandamaran Industrial Estate, Locked Bag No. 218, 42009 Port Klang, Selangor Darul Ehsan, Malaysia 主要部品メーカー image
Sapura Industrial Berhad Lot 2 & 4, Jalan p/11, Seksyen 10, Kawasan Perindustrian Bangi, 43650 Bandar Baru Bangi, Selangor Darul Ehsan, Malaysia. 主要部品メーカー image
3M Malaysia Sdn. Bhd. Level 8, Block F, Oasis Square No. 2, Jalan PJU 1A/7A, Ara Damansara, 47301 Petaling Jaya, Selangor, Malaysia. image
AAC Technologies (Malaysia) Sdn. Bhd. No.66, Jln i-Park SAC 8 Taman Perindustrian i-Park SAC, 81400 Senai, Johor, Malaysia image
Aapico Avee Sdn. Bhd. (旧 Advanced Vehicle Engineering Global Sdn.Bhd.) Lot No. 17, Jalan Jelawai 1, PROTON CITY 4 35900 Tanjung Malim Perak Darul Ridzuan, Malaysia image
ACO Tech Sdn. Bhd. Menara CCB, Quill 6, Level 13, 6, Leboh Ampang, City Centre, 50100 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur, Malaysia image
Acoustic Industry Sdn. Bhd. 2&4, Jalan Kencana 20, Light Industrial Area, Taman Kencana, Cheras, 56100 Kuala Lumpur, Malaysia image
Acplas Industries Sdn Bhd Lot 12, Jalan Sultan Mohammed 4, Kawasan Perindustrian Bandar Sultan Sulaiman 42000 Pelabuhan Klang Selangor, Malaysia. image
ACRO Rubber Industry Sdn. Bhd. Plot 137A, Lorong Perindustrian Bukit Minyak 11, Taman Perindustrian Bukit Minyak, 14000 Bukit Mertajam Penang, Malaysia image
Action Industries (M) Sdn. Bhd. 2480 Tingkat Perusahaan Enam, Prai Free Trade Zone, 13600 Perai, Penang, Malaysia image
 生産能力分布
検索条件が指定されていません
image
 ニュース
2025年04月28日(月)

・マレーシアの現地メディアNew Straits Timesの4月24日付報道によると、アウディはマレーシアのパハン(Pahang)州ペカン(Pekan)工場でフルサイズSUV「Q7」の生産を正式に開始したという。東南アジアでアウディの高級モデルが組み立てられるのは今回が初となる。

・生産が開始された「Q7」は7人乗りのマイルドハイブリッド(MHV)モデルで、マレーシア現地法人Volkswagen Group Malaysia (VGM)のペカン工場で生産される初のアウディブランド車となる。また、同モデルは4月上旬より受注を開始している。

・同工場は提携先のDRBハイコム(Hicom)が操業しており、アウディの東南アジアにおける唯一の生産拠点となっている。VWの車両をマレーシア市場へ向けて生産することに加えて、アウディの現地生産能力を拡大し、生産台数を年間5,000台まで増やすことを計画している。

・アウディはこの計画に1,200万リンギット(約3億9,000万円)を投資しており、マレーシアの高級車セグメントにおける存在感を強めていく。

(From an article of New Straits Times on April 24, 2025)

2025年04月23日(水)

・マレーシアの自動車部品メーカーSapura Industrial Bhd (SIB) は2025年4月16日、創立40周年を祝うイベントを開催し、新たなコーポレートアイデンティティを発表した。

・刷新されたブランドは、SIBが2013年以降、Sapura Groupおよびその子会社とは別に運営されており、共同主要株主や取締役を共有していない独立した事業体としてのSIBの地位をあらためて強調している。

・SIBはまた、モビリティ、ヘルスケア、産業技術、EV業界に事業を拡大する計画も発表した。さらにEVサービスとバッテリー技術においてもビジネスの機会を模索している。この取り組みの一環として、SIBは先進的なEVバッテリーシステムの管理と研究開発の推進に焦点を当てた専門チームを設立する計画。

・同社は、米国の関税発表をめぐる不透明感が顧客に直接的な影響を及ぼすことはないとしている。しかし、引き続き状況を注視している。

・SIBはまた、ビジネスパートナーであるプロドア、プロトン、トヨタマレーシア、ホンダマレーシア、マツダマレーシアの継続的なサポートに対して、感謝の意を表した。

(From SIB social media updates (I/II) and an article of Free Malaysia Today on April 16, 2025)

2025年04月23日(水)

・マレーシア自動車協会(MAA)が発表した会員企業の3月新車販売台数は、前年同月比2.1%増の7万2,704台となった。内訳は乗用車が5.1%増の6万8,174台、商用車が28.8%減の4,530台。

・1-3月の累計販売は前年同期比7.4%減の18万8,122台だった。

・また、3月の生産台数は前年同月比13.4%減の5万8,063台、1-3月の累計生産台数は15.6%減の17万7,603台となった。

・MMAによると、今回の増加はハリラヤ祝祭シーズンや各自動車メーカーの販促プロモーションが要因になっているという。

(Malaysian Automotive Association (MAA)'s press release and multiples sources on April 22)