マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

TI Automotive Limited (旧 TI Fluid Systems Plc. )

会社概要

■URL

https://www.tifluidsystems.com

■本社所在地

4650 Kingsgate Oxford OX4 2SU, UK

業容

-同社は、内燃機関(ICE)から電気自動車(BEV)まで、あらゆる車両タイプ向けフルイド貯蔵・搬送・供給、サーマルマネジメント製品およびシステムを手掛ける世界有数のメーカー。

-ブレーキライン及びフューエルラインのトップサプライヤー、燃料タンク及び冷媒ライン・コネクターで第3位、クーラントモジュールではトップ5のサプライヤーである。

-2024年1月1日より、米州、欧州、中東・アフリカ(EMEA)、アジア太平洋で構成される新たな地域別報告体制のもとで事業を行っている。

-2025年4月15日、ABC Technologies Inc.はTI Fluid Systemsの買収完了を発表。買収額は18億ポンド超。合併後の社名はTI Automotiveとなる。パワートレイン非依存のポートフォリオにより多様な顧客ニーズに対応できる理想的な体制を構築する。

-統合後の年間売上高は54億米ドル、26カ国に34,600人の従業員を擁することになる。TI Automotiveは、ABCの社長兼最高経営責任者であるTerry Campbell氏が率いる。米国ミシガン州Auburn Hillsに本社を置くTI Automotiveは、顧客との近接性と地域市場の動きに迅速に対応する機敏性を確保するため、地域運営モデルを通じて事業展開する。
(2025年4月15日付プレスリリースより)

資本構成

-同社は、2025年4月15日のABC Technologiesによる買収をうけて、ロンドン証券取引所から上場廃止となった。現在、ABC Technologiesが同社の全株式を保有している。

主要製品

サーマルマネジメント製品(Thermal management products)

クーラント部品(Coolant Components):
•インナーバッテリー・フルイドディストリビューター (IBFD) (Inner Battery Fluid Distributors (IBFD))
•クーラントフローバルブ (Coolant Flow Valves)
•電動クーラントポンプ (Electric Coolant Pumps)

冷媒部品(Refrigerant Components):
•エアコンチューブ、ホースASSY (Air-Conditioning Tubes and Hose Assemblies)
•アキュムレーター、レシーバードライヤー (Accumulators and Receiver Dryers)
•コアキシャル、チューブインチューブASSY (Coaxial or Tube-in-Tube Assemblies)

サーマルシステム (Thermal Systems):
•ヒーター、ラジエーターホース (Heaters and Radiator Hoses)
• リチウムイオンバッテリーパック用樹脂サーマルシステム (Plastic Thermal Systems for Lithium-Ion Battery Packs)
•自律熱可塑性ライン (Autonomous Thermal Plastic Lines)

-シャシー用熱可塑性マニホールド (Chassis thermal plastic manifolds)

ライン、コネクターおよびシャシーバンドル (Lines, connectors and chassis bundles)

燃料およびブレーキライン (Fuel and Brake Lines):
•ダブル構造チューブ (Double-wall steel tubing)
•シングル構造チューブ (Single-wall steel tubing)
•多層ナイロンチューブ (Multilayer nylon tubing)

専門ライン(Specialty Lines):
•タンクトップライン (Tank top lines)
•ABS/ESPバンドル配管 (ABS/ESP bundles)
•選択触媒還元(SCR)システム用加熱ナイロンライン (Heated nylon lines for Selective Catalytic Reduction (SCR) systems)
•バキュームブースターライン (Vacuum booster lines)
•ブレーキ&フューエル収束管 (Brake and fuel bundles)
•排気処理配管 (Exhaust treatment lines)

コネクター (Connectors):
•クイックコネクター (Quick connectors)
•センサー付きクイックコネクター(Sensor-integrated quick connectors)

先進アプリケーション(Advanced Applications):
•水素貯蔵ライン (Hydrogen storage lines)
•先進運転支援システム(ADAS)用クリーニングライン(Cleaning lines for Advanced Driver-Assistance Systems (ADAS))

パワートレイン製品(Powertrain products)

燃料供給システム (Fuel Delivery Systems):
•ガソリン直噴(GDI)ラインおよびレール (Gasoline Direct Injection (GDI) Lines and Rails)
•高圧ディーゼルラインおよびレール (High-Pressure Diesel Lines and Rails)

排気およびエミッション(Exhaust and Emissions):
•排気チューブおよびパイプ (Exhaust Treatment Tubes and Pipes)

潤滑および冷却 (Lubrication and Cooling):
•エンジンオイルライン (Engine Oil Feed and Return Lines)
•ターボチャージャー冷却ライン (Turbocharger Cooling Lines)
•暖房および冷房ライン (Heating and Cooling Lines)

バキュームおよびベンチレーション (Vacuum and Ventilation):
•バキュームブースターライン (Vacuum Booster Lines)
•ベンチレーションチューブ (Ventilation Tubes)

パワートレイン部品 (Powertrain Components):
•パワーステアリングチューブ (Power Steering Tubes)
•トランスミッションチューブ (Transmission Tubes)
•エンジンオイルスクリーン (Engine Oil Screens)
•エンジンオイルゲージ (Engine Oil Gauges)

安全システム (Safety Systems):
•エアバッグチューブ (Airbag Tubes)

燃料タンクシステム(Fuel tank systems)
•ガソリン、ディーゼルおよび代替燃料車用樹脂燃料タンク (Plastic fuel tanks for gasoline, diesel and flex-fuel vehicles)
•低排出ガス車用樹脂燃料タンク (Plastic fuel tanks for low emission vehicles) 
•PZEV用樹脂燃料タンク (Plastic fuel tanks for Partial Zero Emission Vehicles (PZEV))
•ハイブリッド車用高圧燃料タンクシステム (Pressured fuel tank systems for hybrid vehicles)
•燃料供給・リターン部品 (Delivery and return components)
•樹脂フューエルフィラーチューブ (Plastic fuel filler tubes)

燃料供給製品 (Fuel delivery products)
•ブラシ付きおよびブラシレス燃料ポンプ (Brushed and brushless fuel pumps)
•デュアルチャネルシングルステージポンプ (Dual-channel single stage pumps)
•流体供給モジュール (Fluid delivery modules)
•ブラシレス燃料供給モジュール (Brushless fuel delivery modules)
•電子制御ユニット (Electronic control units)
•燃料レベルセンサー (接触抵抗、非接触ピエゾ、密閉タイプ)(Fuel level sensors (contact-resistive, non-contact piezo, and sealed types))
•ディーゼル添加剤噴射システム (Diesel additive dosing systems)

BEV製品(BEV products)
•バッテリーエンクロージャー (Battery enclosures)
•バッテリーモジュールエンドプレート (Battery module end plates)
•バスバーホルダー (Busbar holders)

キネティック内装製品 (Kinetic interior products)
•ベント (Vents)
•コンソール (Consoles)

沿革

1919年 Birminghamの4つの鋼管メーカーが統合してTube Investments Ltd.を設立。
1982年 TI Groupに社名変更。
1988年 Bundy Groupを子会社化。
1999年04月 Walbroを傘下に。BundyとともにWalbroを統合し、TI Automotiveを設立。
2000年12月 グループはSmiths (当時のSmiths Industries)と自動車システム部門 (Automotive systems Division)として合併。
2001年07月 Automotive Systems DivisionはTI Automotive LimitedとしてSmithsから分離独立し、現体制となる。
2015年06月 世界的なプライベート・エクイティ・ファンドのBain Capitalに買収された。
2016年02月 米国のパワートレイン部品サプライヤーMillennium Industries Corporationを買収。
2016年04月 メキシコMonterreyにブレーキなどを生産する新工場を新設。
2016年7月 中国河北省保定市に3拠点目となる燃料タンクシステムの生産拠点を建設。
2017年10月 TI Fluid Systems plcとしてロンドン株式市場に上場。
2019年05月 企業名をTI AutomotiveからTI Fluid Systemsに変更。
2021年 韓国のHanil Tube Corporationを買収。
2022年04月 ドイツRastattにe-モビリティイノベーションセンターを開設。
2023年 日本名古屋と韓国仁川にeモビリティイノベーションセンター(eMIC)を新設。
2023年10月 中国上海に4番目のeモビリティイノベーションセンター(eMIC)を開設。
2023年11月 ハンガリーのCascade Engineering Europe (CEE)を買収。
2024年06月 米国ミシガン州Auburn Hillsにeモビリティイノベーションセンター(eMIC)を新設。
2025年04月 ABC Technologies Inc.が企業価値18億ポンド超で同社を買収。

補足 1

買収

1987年 ITTからArmco Incの欧州鋼管事業 (英国Fulton) の株式49%を買収。
1987年 Bundy Corporation (米) を買収。
1991年 Huron Products Industries (米) を買収。
1996年 Technoflow Tube Systems (独) - Bundy Asia Pacificの株式50%を買収。
1998年 S&H Fabricating and Engineering (米) を買収。
1999年 Kenmore Italiana (伊) を買収。
Walbro Corporation (米) を買収。
Marwal (株式51%) を買収。
TI Group Automotive Systemsを設立。
2000年 TI GroupはSmiths Industriesと合併し、Smiths Group plcを設立。
2001年 Smiths Groupの自動車部門が独立してTI Automotive Ltd.を設立。
2003年 Pierburg Fuel Pumps (独) を買収。
2007年 Industrial Groupを売却。
2007年 Smithsが所有する普通株及び優先株をOaktree Capital Management LP とDuquesne Capital Management LLCの2社が運営するファンドに譲渡。
2008年 フルイド伝達システム (Fluid Carrying Systems) 部門の本部をWarren (米ミシガン州) からHeidelberg (独) に移転。
2010年 Mitsuba Walbro Inc. (MWI) の全株式を取得し、完全子会社化。
2016年 米国のパワートレイン部品サプライヤーMillennium Industries Corporationを買収。
2021年 韓国のHanil Tube Corporationを買収
2023年 ハンガリーのCascade Engineering Europe (CEE)を買収。

>>>2009年12月期までの動向
>>>2017年12月期の動向
>>>2018年12月期の動向
>>>2019年12月期の動向
>>>2020年12月期の動向
>>>2021年12月期の動向
>>>2022年12月期の動向
>>>2023年12月期の動向

(注) 本文中のカッコ内の数字は、減少幅や損失を指すマイナスを示しています。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779