ジェコー (株)
会社概要
業容
-自動車時計、車載用各種モーター、表示装置類、その他計器類を製造。
-デンソーと株式交換を行い、2021年3月30日付で東証第二部上場廃止、4月1日付でデンソーの完全子会社となった。
主要製品
表示系 (Displays)
-時計 (Clocks)
-インジケーター (Indicators)
-マルチディスプレイ (Multi displays)
-エアコンパネル (Air conditioner panels)
-コンビネーションメーター (Combination-meters)
モーター系 (Motors)
-アクチュエーター (Actuators)
-コーナーポール (Corner poles)
センサー系 (Sensors)
-電流センサー (Current sensors)
-クリアランスソナー用部品 (Parts for clearance sonar)
-コーナービューカメラ (Corner view cameras)
沿革
1952年02月 | ラジオコントロール付真空時計の生産販売を目的として、日本真空時計株式会社を設立。 東京都千代田区丸の内に本社を開設。 |
1954年12月 | 時計用の精密小型モーターを発明。 モーター式掛置時計の生産販売を開始。 モーター式自動車時計の生産販売を開始。 |
1955年06月 | 社名を日本電気時計株式会社に変更。 |
1955年08月 | 東京都目黒区中目黒に本社および工場を開設。 |
1959年02月 | 埼玉県行田市に行田工場を開設。 |
1962年03月 | 神奈川県川崎市久地に玉川工場を開設。 |
1962年12月 | 東京証券取引所市場第2部上場。 |
1963年07月 | 株式1株の額面金額を500円から50円に変更するための合併によりジェコー株式会社となる。 |
1964年10月 | 音さ式掛置時計の生産販売を開始。 |
1969年07月 | 東京都台東区上野に営業部事務所を開設。 |
1970年06月 | 自動車時計組立専門工場として長野ジェコー株式会社を設立。 |
1970年10月 | 音さ式自動車時計の生産販売を開始。 |
1971年11月 | 樹脂加工専門工場として神奈川樹脂株式会社を設立。 |
1972年09月 | 精密小型モーター組立専門工場として新潟ジェコー株式会社を設立。 |
1972年09月 | 大株主が株式会社クラレよりトヨタ自動車工業株式会社に異動。 |
1972年12月 | 本社を玉川工場所在地に移転。 |
1973年03月 | 水晶式自動車時計の生産販売を開始。 |
1976年03月 | 水晶式掛置時計の生産販売を開始。 |
1980年09月 | 東京都千代田区神田に営業部事務所を移転。 |
1985年09月 | 本社を行田工場所在地に移転。 |
1990年04月 | 車載用モーター組立ならびに部品加工専門工場として新潟ジェコー株式会社の操業を開始。 |
1994年05月 | スウェーデンに自動車機器の販売を目的として、ジェコースウェーデン株式会社 (現ジェコーヨーロッパ株式会社) を設立。 |
1995年12月 | フィリピンに自動車時計の生産販売を目的として、ジェコーオートパーツフィリピン株式会社を設立。 |
2002年06月 | 玉川工場を閉鎖し、生産体制を本社工場に統合。 |
2002年07月 | 筆頭株主がトヨタ自動車からデンソーに異動。 |
2005年11月 |
中国に自動車時計の生産販売を目的として東莞精刻電子有限公司 [Dongguan Jeco Co., Ltd] を設立。 |
2008年11月 | 神奈川樹脂株式会社を清算。 |
2010年02月 | 新潟ジェコー株式会社を清算。 |
2020年04月 | 東莞精刻電子有限公司を清算。 |
2021年03月 | デンソーとの株式交換に伴い東京証券取引所第二部上場廃止。 |
2021年04月 | デンソーの完全子会社となる。 |
補足 1
>>>2008年3月期の動向
>>>2009年3月期の動向
>>>2010年3月期の動向
>>>2011年3月期の動向
>>>2012年3月期の動向
>>>2013年3月期の動向
>>>2014年3月期の動向
>>>2015年3月期の動向
>>>ジェコー (株)のIR情報
>>>次年度業績予想 (売上、営業利益等)
(注) 本文中のカッコ内の数字は、減少幅や損失を指すマイナスを示しています。