アイシン高丘 展示会取材アーカイブス
2015年 東京モーターショー
2015年 人とくるまのテクノロジー展
2014年 インドオートエキスポ
2013年 東京モーターショー
2012年 中国(広州)国際自動車部品用品展覧会
2011年 東京モーターショー
2007年 人とくるまのテクノロジー展
ブレーキディスクローター 製品シリーズ | |||
![]() |
|||
高精度・高減衰ハイカーボンローター(18inホイール用) | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 (ハイカーボン材と従来材の比較) |
・搭載モデル:LS460(レクサス) ・生産:吉良工場 |
バルブボディ一体化オイルポンプボディ | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 | ・搭載モデル:デュトロ(日野)、キャンター(三菱自) |
ハイブリッド車用シャフトローター | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 | ・搭載モデル:ハリアーHV、クルーガーHV、エスティマHV、カムリHV(トヨタ) |
ディファレンシャルケース | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 | ・搭載モデル:カムリ、ランドクルーザー(トヨタ) |
高耐熱ベローズ複合鋳鋼エキゾーストマニホールド | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 | ・搭載モデル:アクセラ、MPV、アテンザ、CX-7(マツダ) ・生産:豊田(本社)工場 |
ニレジスト鋳鉄タービンハウジング | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 | ・搭載モデル:ランドクルーザー(トヨタ) |
高耐熱バナジウム鋳鉄エキゾーストマニホールド | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 | ・搭載モデル:エブリィ(スズキ)、コースター(トヨタ) |
アルミダイカストオイルポンプカバー | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 | ・搭載モデル:マークX(トヨタ) |
SUSエキゾーストマニホールド | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 |
・搭載モデル:カローラ(トヨタ) |
バンパーリーンフォースメント(ダイクエンチ工法) | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 |
・搭載モデル:ヴィッツ、欧州カローラ(トヨタ)、ロードスター、MPV(マツダ) |
2006年 人とくるまのテクノロジー展
材料と工法を中心に展示
<展示ハイライト>
■材料
高減衰ハイカーボンローター
・ハイカーボン鋳鉄材の採用により、振動減衰性と熱伝導性を向上してブレーキ振動を低減
・ブレーキ不快音の低減と効き向上
・ベンチレートフィンを渦巻き形状とすることにより、ディスクローターの冷却性能を最大限に高める
・新型カムリ(画像1・画像2)、Lexus GS430/350(画像3・画像4)に搭載
ハイブリッド車用鋳鉄シャフトローター
・高周波焼入れとかしめ可能鋳鉄材の採用により、鍛造2ピース溶接構造から鋳鉄一体化
・8点かしめ(鍛造品)からロールかしめ工法により、信頼性向上 >>>技術詳細
・ハリアーHV、クルーガーHVに搭載 >>>画像
高耐熱バナジウム鋳鉄エキゾーストマニホールド
・従来のハイシリコン鋳鉄に、マンガン、モリブデンに加えてバナジウムを適量添加した、高耐熱鋳鉄新材料の採用でエキゾーストマニホールドの高温強度を大幅に向上 >>>技術詳細
・ニレジスト鋳鉄に比べると圧倒的に安いコストで、排気マニホールド等の耐熱温度向上を実現
・2005年度自動車技術会賞/市村産業賞を受賞
・エブリィ(スズキ)、コースター(トヨタ)に搭載 >>>画像
■工法
ダイクエンチ工法
・熱処理用鋼板を約900度に加熱した後、金型内に挿入し、成形と同時に型内焼入れを行う工法。
・部品点数の削減、低コスト化、軽量化、安全性向上、デザイン性向上の効果が得られる。
・1470MPaの超ハイテン材と同等の強度を確保
・ダイクエンチ工法を用いたドアビームは、マツダ、ダイハツ車の大半に使用されている。
<展示ハイライト>
■材料
高減衰ハイカーボンローター
・ハイカーボン鋳鉄材の採用により、振動減衰性と熱伝導性を向上してブレーキ振動を低減
・ブレーキ不快音の低減と効き向上
・ベンチレートフィンを渦巻き形状とすることにより、ディスクローターの冷却性能を最大限に高める
・新型カムリ(画像1・画像2)、Lexus GS430/350(画像3・画像4)に搭載
ハイブリッド車用鋳鉄シャフトローター
・高周波焼入れとかしめ可能鋳鉄材の採用により、鍛造2ピース溶接構造から鋳鉄一体化
・8点かしめ(鍛造品)からロールかしめ工法により、信頼性向上 >>>技術詳細
・ハリアーHV、クルーガーHVに搭載 >>>画像
高耐熱バナジウム鋳鉄エキゾーストマニホールド
・従来のハイシリコン鋳鉄に、マンガン、モリブデンに加えてバナジウムを適量添加した、高耐熱鋳鉄新材料の採用でエキゾーストマニホールドの高温強度を大幅に向上 >>>技術詳細
・ニレジスト鋳鉄に比べると圧倒的に安いコストで、排気マニホールド等の耐熱温度向上を実現
・2005年度自動車技術会賞/市村産業賞を受賞
・エブリィ(スズキ)、コースター(トヨタ)に搭載 >>>画像
■工法
ダイクエンチ工法
・熱処理用鋼板を約900度に加熱した後、金型内に挿入し、成形と同時に型内焼入れを行う工法。
特長 | ||
1. | 1470MPaの高強度プレス成形が可能 >>> 技術詳細 | |
2. | 形状の凍結性が良くスプリングバックが小さい | |
3. |
残留応力が少なく応力腐食割れが発生しにくい |
・1470MPaの超ハイテン材と同等の強度を確保
・ダイクエンチ工法を用いたドアビームは、マツダ、ダイハツ車の大半に使用されている。
2004年 東京モーターショー
展示製品
<ボディ>
Aピラーリーンフォースメント(ダイクエンチ工法)
・深絞り形状ダイクエンチ工法の採用により、軽量化と低コスト化を達成
・加熱板材をプレスと同時に焼き入れ、1500MPa級の超ハイテン材と同等の強度を確保
ドアビーム(ダイクエンチ工法)
・軽量化、低コスト化が可能
・加熱板材をプレスと同時に焼き入れ、1500MPa級超ハイテン材と同等の強度を確保
バンパーリーンフォースメント(ダイクエンチ工法)
・ダイクエンチ工法をバンパーに適用し、大幅軽量化、低コスト化
・加熱板材をプレスと同時に焼き入れ、1500MPa級の超ハイテン材と同等の強度を確保
リアサスペンションメンバー(ハイドロフォーム工法)
・薄肉亜鉛鋼板(t = 1.6mm)にハイドロフォーム工法を適用し、パイプ材の一体成形、高剛性、軽量、低コスト化を実現
・穴あけ加工も同時に成形可能(ハイドロピアス加工)
<ブレーキ&シャシー>
高減衰ハイカーボンローター
・ハイカーボン鋳鉄材の採用により、振動減衰性と熱伝導性を向上してブレーキ振動を低減
・ベンチレートフィンの渦巻き形状設計により、ディスクローターの冷却性能を最大限に高める
大型トラック用ディスクローター
・高強度・高熱伝導鋳鉄の採用による熱亀裂寿命の向上
・鋳鋼材から鋳鉄材への代替による低コスト化
高精度・軽量フロントコーナーブレーキユニット
・Assy後にディスクローター摺動面を仕上げ加工し、ディスクローター振れ精度の向上によりブレーキ振動を大幅に低減
・新材料DB鋳鉄の開発による軽量ステアリングナックルの採用
アルミレオキャストキャリバー
・半溶解鋳造法のレオキャスト工法を採用することにより、高剛性軽量化、低コスト化、ニアネットシェイプを実現
<エンジン>
高性能排気モジュール
・エキゾーストマニホールド、プレ&メイン触媒、パイプから成る排気モジュール
・低熱容量で触媒の急速活性化を特長とし、低エミッション、高出力、低コスト及び軽量化を実現
高耐熱バナジウム鋳鉄エキゾーストマニホールド
・高Si + V添加により鋳鉄の高温強度を大幅に向上
・ニレジスト材(D5S)の代替による低コスト化が可能
トラック用ステンレス複合鋳鉄エキゾーストマニホールド
・応力緩和機構による、信頼性の向上
・応力緩和機構にステンレスベローズ+鋳鉄異材溶接構造を採用して低コスト化
<ボディ>
Aピラーリーンフォースメント(ダイクエンチ工法)
・深絞り形状ダイクエンチ工法の採用により、軽量化と低コスト化を達成
・加熱板材をプレスと同時に焼き入れ、1500MPa級の超ハイテン材と同等の強度を確保
ドアビーム(ダイクエンチ工法)
・軽量化、低コスト化が可能
・加熱板材をプレスと同時に焼き入れ、1500MPa級超ハイテン材と同等の強度を確保
バンパーリーンフォースメント(ダイクエンチ工法)
・ダイクエンチ工法をバンパーに適用し、大幅軽量化、低コスト化
・加熱板材をプレスと同時に焼き入れ、1500MPa級の超ハイテン材と同等の強度を確保
リアサスペンションメンバー(ハイドロフォーム工法)
・薄肉亜鉛鋼板(t = 1.6mm)にハイドロフォーム工法を適用し、パイプ材の一体成形、高剛性、軽量、低コスト化を実現
・穴あけ加工も同時に成形可能(ハイドロピアス加工)
<ブレーキ&シャシー>
高減衰ハイカーボンローター
・ハイカーボン鋳鉄材の採用により、振動減衰性と熱伝導性を向上してブレーキ振動を低減
・ベンチレートフィンの渦巻き形状設計により、ディスクローターの冷却性能を最大限に高める
大型トラック用ディスクローター
・高強度・高熱伝導鋳鉄の採用による熱亀裂寿命の向上
・鋳鋼材から鋳鉄材への代替による低コスト化
高精度・軽量フロントコーナーブレーキユニット
・Assy後にディスクローター摺動面を仕上げ加工し、ディスクローター振れ精度の向上によりブレーキ振動を大幅に低減
・新材料DB鋳鉄の開発による軽量ステアリングナックルの採用
アルミレオキャストキャリバー
・半溶解鋳造法のレオキャスト工法を採用することにより、高剛性軽量化、低コスト化、ニアネットシェイプを実現
<エンジン>
高性能排気モジュール
・エキゾーストマニホールド、プレ&メイン触媒、パイプから成る排気モジュール
・低熱容量で触媒の急速活性化を特長とし、低エミッション、高出力、低コスト及び軽量化を実現
高耐熱バナジウム鋳鉄エキゾーストマニホールド
・高Si + V添加により鋳鉄の高温強度を大幅に向上
・ニレジスト材(D5S)の代替による低コスト化が可能
トラック用ステンレス複合鋳鉄エキゾーストマニホールド
・応力緩和機構による、信頼性の向上
・応力緩和機構にステンレスベローズ+鋳鉄異材溶接構造を採用して低コスト化