Unick Corporation [(株) ユニック] 2016年12月期の動向
近年のハイライト
| 業績 (連結) | (単位:百万ウォン) | 
| 2016年 12月期 | 2015年 12月期 | 増減率 (%) | 備考 | |
| 売上高 | 254,677 | 230,879 | 9.3 | - | 
| 営業利益 | 8,857 | 6,071 | 31.5 | - | 
| 当期純利益 | 7,854 | 7,155 | 8.9 | - | 
研究開発体制
-1987年、金海 (Gimhae) 工場内に技術研究所を設立。
-2016年12月31日現在、77名が研究所に在籍。
| 研究開発費 | (単位:百万ウォン) | 
| 2016年12月期 | 2015年12月期 | 2014年12月期 | |
| 金額 | 9,845 | 8,780 | 8,251 | 
| 対売上高比率 (%) | 4.1 | 4.1 | 3.9 | 
研究開発活動
-現在は10速AT用ソレノイドバルブの開発を行っている。
-2012年8月からデュアルクラッチトランスミッション用の高効率型油圧制御システムを開発するプロジェクトを推進している。当初の開発期間は2017年7月までの60ヶ月を予定していたが、2016年7月までの48ヶ月に短縮された。また、事業総額は6,400百万ウォンから5,366百万ウォンに変更される予定。なお、本プロジェクトは知識経済部の「ワールドクラス300プロジェクト」に基づき、開発費の50%は韓国政府から支援を受ける。(2014年10月2日付プレスリリースより)
-2012年8月、デュアルクラッチトランスミッション用の高効率型油圧制御システムの開発に着手すると発表した。開発期間は2012年8月から2017年7月で、総額6,400百万ウォンを投じる計画。韓国・知識経済部の「ワールドクラス300プロジェクト」に基づき、開発費の50%は政府支援を受ける。(2012年8月24日付プレスリリースより)
-2012年4月、韓国の知識経済部より「ワールドクラス300プロジェクト」の育成企業に選定された。このプロジェクトは、2020年までに世界的企業へと成長する可能性を持つ企業に対して、集中的投資を行うもの。技術開発や人材・市場確保、資金やコンサルティングにおいて、KOTRA、輸出入銀行、技術保証基金、中小企業振興公団、特許庁を含む12の機関が今後5年間に渡って支援を行う。(2012年4月30日付プレスリリースより)
-2012年4月、オイルポンプコントロールバルブ (OPCV) を開発。
-2010年3月、自動車時計の時刻を自動補正する機能に関して、特許を取得したと発表。同社がChryslerに輸出予定の時計に本技術が使用される。(2010年3月11日付プレスリリースより)
-2009年3月、排出ガス低減用EGRバイパスバルブを開発。
-2009年1月、8速AT用ソレノイドバルブを開発。
技術提携
| 相手先 (国名) | 対象部品 | |
| 1991年02月 | トーソク (株) [現・日本電産トーソク株式会社] (日本) | AT用油圧バルブ | 
| 1991年08月 | ジェコー (株) (日本) | Jeep用3連メーター | 
| 1996年11月 | Siemens (ドイツ) | 現代 「Atos」(MX) 用電気配線システム | 
| 1997年09月 | ジェコー (株) (日本) | 自動車用マルチメーター | 
| 2007年04月 | 日本電産トーソク株式会社 (日本) | 小型油圧バルブ | 
| 2008年06月 | 日本電産トーソク株式会社 (日本) | 6速油圧バルブ | 
 キーワード・画像検索はこちら
                        キーワード・画像検索はこちら
                         
                     AIナビはこちら
                        AIナビはこちら
                         ログイン
                        ログイン
                    



























 
                    




 
                            



 日本
 日本 03-4241-3907
                03-4241-3907
             
                 米国
 米国 メキシコ
 メキシコ ドイツ
 ドイツ 中国 (上海)
 中国 (上海) タイ
 タイ インド
 インド

