パナソニック 展示会取材アーカイブス
2015年 上海モーターショー
2014年 人とくるまのテクノロジー展 (名古屋)
2014年 ITS 世界会議
2013年 ITS 世界会議
2012年 オートモーティブワールド
2011年 フランクフルトモーターショー
2008年 人とくるまのテクノロジー展
竹繊維振動板スピーカ | ハイブリッド車用補機バッテリー | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
パワーGCアシストユニット | 電源バックアップユニット | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
ハイブリッド車用角型ニッケル水素蓄電池 (NP2.5) |
ハイブリッド車用角型ニッケル水素蓄電池 (NP2.0) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像1 | 拡大画像1 | ||
拡大画像2 | 拡大画像2 | ||
車載用「マルチカメラシステム」 | 車載用小型マルチレコーダ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
○Panasonic電工 |
|||
超小型DCベーンポンプ | EVリレー | ||
![]() |
![]() |
||
拡大画像 | |||
「nanoeイオン」デバイス | ステアリング感応式クリアランスソナー | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
車載リレー | |||
![]() |
2007年 人とくるまのテクノロジー展
高精度絶対舵角センサ | DSRCマルチサービスシステム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
車載用カラーカメラ | リアビューモニターシステム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 (構成部品図) 拡大画像 (完成品) 拡大画像 (モニター) |
||
トップビューカメラセンシングシステム | インバータ一体型電動コンプレッサ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
ハイブリッド車用フィルムコンデンサ | ハイブリッド車用補機バッテリー | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
竹繊維振動板スピーカ | 業界最小クラスETC車載器 | ||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 (アンテナ分離型) 拡大画像 (アンテナ一体型) |
||
ハイブリッド車用電池パック | ハイブリッド車用角型ニッケル水素蓄電池(NP2.0) | ||
![]() |
・搭載モデル:レクサスGS | ![]() |
![]() |
拡大画像 拡大画像 |
拡大画像 | ||
ハイブリッド車用角型ニッケル水素蓄電池(NP2.5) | 電源バックアップユニット | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大画像 | 拡大画像 | ||
○Panasonic電工 |
|||
MOST対応 光トランシーバ | |||
![]() |
![]() |
拡大画像 (プラグ) 拡大画像 (ヘッダ) 拡大画像 (光トランシーバ&リテーナ) |
2006年 人とくるまのテクノロジー展
<展示ハイライト>
○松下電気産業
■ステレオカメラによる障害物検知システム【参考出品】
-2つのステレオカメラにより、障害物の検知と測距を行う。
-ステレオカメラ位置と2つの映像の一致点から、3次元の障害物位置探知を行う。
-ディスプレイ上に障害物と距離を表示するシステムで、駐車アシストや安全走行支援に使用が可能。
■車載カラーリアビューカメラ
-業界最小クラス(23(W)×21(H)×20(D)mm)で、広視野と、高感度を実現した。
・視野:画角134度(水平)×103度(水平)
・感度:1.5lux
■MEMS角速度センサ
(写真)
-カーナビゲーション用に加え、自己診断機能を追加したロールオーバ、車両制御用角速度センサを製品展開。
-検知軸は水平/垂直/傾斜(20度)の3タイプ。
-PZT薄膜による圧電効果を利用したシリコンMEMS音叉を搭載。
■電源バックアップユニット
(写真)
-車載用バックアップ電源として世界初の電気二重層のコンデンサを開発。
-電気二重層コンデンサ・充放電回路・EMC対策回路をユニット化。
-電源失陥時に電力供給し、電子制御ブレーキシステムの動作をバックアップする。
■パワーソリューションボード
(写真)
-銅板パターンを熱伝導性樹脂に埋め込む独自工法。実装部品の発熱を抑制。
-熱伝導性樹脂を独自開発。熱伝導と絶縁を両立し、銅に近い膨張率。
○松下電器工業
「MID(Molded Interconnect Device)」技術:
・射出成形された立体基板の上に3次元回路を形成:「3次元レーザー工法」
<技術応用事例>
■MOST規格対応 光トランシーバー【参考出品】
-リフレクター、レンズ、受発光素子、信号処理回路を立体基板上へ立体配置し小型化を実現。
-プラグとヘッダの寸法ガタを吸収し、安定した光学特性を実現する。
「MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)」技術:
<技術応用事例>
■1軸加速度センサ GS1
-カーナビゲーションシステムや車両制御(横滑り防止システム・ロールオーバ防止システム等)に使用。
・検出感度:1V/g
・オフセット電圧:2.5V(typ.)
・サイズ:6.2×8.5×高さ1.6mm(typ.)
■小型・軽量ソレノイド【参考出品】
(写真)
-従来品と比較して、体積3分の1の小型化を実現。開発品サイズ:18mm×21.5mm×22mm
-ストローク・吸引力・作動音は従来品と同等の性能を確保した。
■車載部品用成形材料 ECOM Pシリーズ
自動車の環境対応化が進むなか、従来の金属代替による軽量化だけでなく、車載部品の高性能化を実現する各種プラスチック材料を開発。
PP樹脂成形材料 (新開発)
-光拡散性、光反射性に優れ、メーターパネル・ルームパネルの高品質化を実現。
・拡散板(MBG100H06):熱時の耐候性変色向上。耐熱性は110度。
・反射板(MBG130H11):めっき塗装、蒸着工程レスを実現。反射率は94%。
○松下電気産業
■ステレオカメラによる障害物検知システム【参考出品】

-2つのステレオカメラにより、障害物の検知と測距を行う。
-ステレオカメラ位置と2つの映像の一致点から、3次元の障害物位置探知を行う。
-ディスプレイ上に障害物と距離を表示するシステムで、駐車アシストや安全走行支援に使用が可能。
■車載カラーリアビューカメラ

-業界最小クラス(23(W)×21(H)×20(D)mm)で、広視野と、高感度を実現した。
・視野:画角134度(水平)×103度(水平)
・感度:1.5lux
■MEMS角速度センサ

-カーナビゲーション用に加え、自己診断機能を追加したロールオーバ、車両制御用角速度センサを製品展開。
-検知軸は水平/垂直/傾斜(20度)の3タイプ。
-PZT薄膜による圧電効果を利用したシリコンMEMS音叉を搭載。
■電源バックアップユニット

-車載用バックアップ電源として世界初の電気二重層のコンデンサを開発。
-電気二重層コンデンサ・充放電回路・EMC対策回路をユニット化。
-電源失陥時に電力供給し、電子制御ブレーキシステムの動作をバックアップする。
■パワーソリューションボード

-銅板パターンを熱伝導性樹脂に埋め込む独自工法。実装部品の発熱を抑制。
-熱伝導性樹脂を独自開発。熱伝導と絶縁を両立し、銅に近い膨張率。
○松下電器工業
「MID(Molded Interconnect Device)」技術:
・射出成形された立体基板の上に3次元回路を形成:「3次元レーザー工法」

<技術応用事例>
■MOST規格対応 光トランシーバー【参考出品】

-リフレクター、レンズ、受発光素子、信号処理回路を立体基板上へ立体配置し小型化を実現。
-プラグとヘッダの寸法ガタを吸収し、安定した光学特性を実現する。
「MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)」技術:
<技術応用事例>
■1軸加速度センサ GS1
-カーナビゲーションシステムや車両制御(横滑り防止システム・ロールオーバ防止システム等)に使用。
・検出感度:1V/g
・オフセット電圧:2.5V(typ.)
・サイズ:6.2×8.5×高さ1.6mm(typ.)
■小型・軽量ソレノイド【参考出品】

-従来品と比較して、体積3分の1の小型化を実現。開発品サイズ:18mm×21.5mm×22mm
-ストローク・吸引力・作動音は従来品と同等の性能を確保した。
■車載部品用成形材料 ECOM Pシリーズ
自動車の環境対応化が進むなか、従来の金属代替による軽量化だけでなく、車載部品の高性能化を実現する各種プラスチック材料を開発。
PP樹脂成形材料 (新開発)
-光拡散性、光反射性に優れ、メーターパネル・ルームパネルの高品質化を実現。
・拡散板(MBG100H06):熱時の耐候性変色向上。耐熱性は110度。
・反射板(MBG130H11):めっき塗装、蒸着工程レスを実現。反射率は94%。