Brano Group, a.s.
会社概要
業容
-自動車向け電気・機械部品メーカー。ロックおよびクローズシステム、ハンドリング装置、小物鋳造部品等を製造。
資本構成
-同社は非公開企業。
主要製品
-ドア部品 (Door components)
- メカニカルラッチ (Mechanical latches)
- 電子ラッチ (Electronic latches)
- 中央ロックシステム (Central locking system)
- 統合サイドドアロック (Integrated side door locks)
- ドアストライカー (Door strikers)
- パワーストライカー (Power strikers)
- ドアヒンジ (Door hinges)
-フードおよびトランク部品 (Hood and trunk components)
- フードおよびトランクラッチ(Hood and trunk latches)
- 電子ラッチ (Electronic latches)
- コントロールユニット付きボンネットストライカー (Bonnet strikers with control unit)
- ソフトタフオープンシステム (Soft-tough opening systems)
- フードおよびトランクヒンジ (Hood and trunk hinges)
-シートラッチ (Seat latches)
-商用車用ショックアブソーバー(Shock absorbers for commercial vehicles)
-商用車用サスペンション部品 (Suspension components for commercial vehicles)
-商用車用空気圧制御バルブ (Pneumatic control valves for commercial vehicles)
-商用車用ヒーター (Heaters for commercial vehicles)
-電磁ディスクホーン (Electromagnetic disc horns)
-二機能ヘッドライト (Bifunction headlights)
-ペダルシステム (Pedal systems)
-ハンドブレーキレバー (Handbrake levers)
-シート構造溶接 (Seat structure weldings)
-燃料ポンプ (Fuel pumps)
-燃料フィラーモジュール (Fuel filler modules)
-トウバー (Towbars)
-ワイヤーチャンネル(Wire channels)
-ラッチカバー (Latch covers)
-透明樹脂 (Transparent plastics)
-機械加工鋳物 (Machined castings)
-射出成形プラスチック部品 (Injected plastic parts)
沿革
1862年 | 金物屋として設立。 |
1867年 | C.R.O. Schuller and Co.を親会社として、公開会社化。 |
1927年 | 米国のYale and Town Manufacturing Co.に買収される。 |
1946年 | チェコのBranka u Opavyにて、Branka Ironworks n.p.として国営化される。 |
1988年 | チェコのHradec nad Moraviciにて、Brano (Branka Ironworks and Engineering Works) として設立 (国営企業)。 |
1922年 | チェコ政府の民営化プロジェクトに則り、Brano a.s.になる。 |
1999年 | Ateso a.s.に出資。 |
2004年 | Ateso a.s.を吸収合併。 |
補足 1
>>>2014年12月期までの動向
(注) 本文中のカッコ内の数字は、減少幅や損失を指すマイナスを示しています。