MENU

Weichai Power Co., Ltd.[濰柴動力股份有限公司] 2022年12月期の動向

業績

(単位:百万元)
  2022年12月期 2021年12月期 増減率 (%)
売上高 175,157.54 203,547.70 (20.46)
営業利益 5,834.03 13,888.99 (59.17)
税引前利益 6,085.21 14,054.79 (57.92)
純利益 5,682.69 11,561.89 (53.36)

-2022年12月期、大型トラックの販売台数がに減少。同社の大型トラック関連事業の業績は前年比で大幅に落ち込んだ。

 

新製品

-濰柴動力は、金属支持形の固体酸化物形燃料電池(Metal-Supported SOFC)を発表した。この製品はTUV SUDが発行するCE証明書を取得している。発電効率は60%超で、コージェネレーション効率は92.55%に達するという。(2023年2月18日付濰柴動力のWechat公式アカウントより)

-濰柴動力は、世界初となる本体の熱効率が52.28%のディーゼルエンジンと54.16%の天然ガスエンジンを開発したと発表した。濰柴動力は2020年に熱効率が50.23%を超えるディーゼルエンジンを発表し、2022年1月には51.09%のエンジンを発表していた。(2022年11月20日付濰柴動力のWechat公式アカウントより)

-エンジン本体の熱効率が51.09%に達するディーゼルエンジンを開発したと発表。このディーゼルエンジンはドイツの第三者認証機関であるTUV SUDの認証証書を取得している。同製品の発表会においては、さらに産業団地や港湾地区、高速道路などでの燃料電池車の活用成果を展示した。(2022年1月8日付プレスリリースより)

  

受注

-濰柴動力は、WP14Hエンジンを搭載する陝汽重卡の「X6000」が発売されたと発表した。WP14Hエンジンの排気量は13.5L、610Ps馬力で、幹線道路輸送に適している。WP14Hエンジンは世界初となる熱効率51.09%を超えるディーゼルエンジンで、低フリクションロス及び高効率・低熱伝達燃焼技術を採用している。(2022年10月22日付濰柴動力のWechat公式アカウントより)

-2022年12月期、中国重型汽車集団(中国重汽)に対して大型トラック用エンジンを約99,000台、小型トラック用エンジンを約130,000台供給する。 (2022年3月4日付中国国家重工集団公司の香港証券取引所発表資料より)

 

戦略的提携

-Mahleの中国子会社である馬勒投資(中国)有限公司[MAHLE Holding (China) Co., Ltd.](Mahle中国)は、濰柴動力股份有限公司[Weichai Power Co., Ltd.](濰柴動力)と戦略的提携を締結したと発表した両社は内燃機関分野において、主に中・大型向けエンジンの信頼性、CO2排出、熱効率などの性能向上を目指す。また、水素などの新エネルギー動力の開発も行う。提携範囲はエンジン部品、フィルターシステム、エンジン周辺機器、熱管理、車載エレクトロニクス及びメカトロニクスの一体化に加えて、天然ガスや水素エネルギー分野の関連製品に及ぶ。(2023年2月14日付Mahle中国のリリースより)

 

展示会

-濰柴動力は、アラブ首長国連邦のドバイで開催される中東国際電力展において、Baudouinブランド8M33エンジンを初公開すると発表した。その他、Baudouinブランド16M55大口径エンジン、米国PSIのガソリンエンジン、濰柴のリチウムイオン電池エネルギー貯蔵装置などを出展。(2023年3月10日付濰柴動力の公式サイトより

-濰柴動力は、複数の製品をドイツ・ハノーバー(Hanover)で開催されているIAA Transportation 2022に出展したと発表した。濰柴動力は排気量が2L~15.3L、出力が190馬力~660馬力をカバーする熱効率の高さが特長のHプラットフォームのパワートレインを出展した。51.09%の高熱効率技術を採用するWP13H商用車向けパワートレインはその内の1つ。新エネルギー分野では、260kWの出力を持つ燃料電池エンジン、15Lの水素エンジン、WPH12ハイブリッドパワートレイン、統合型電気アクスルドライブシステムなどの製品を出展した。そのうち、WPH12ハイブリッドパワートレインは、排ガス規制ユーロ7の実施に向けたもの。(2022年9月22日付濰柴動力のWechat公式アカウントより)

 

研究開発費

(単位:百万元)
  2022年12月期 2021年12月期 2020年12月期
研究開発費用 8,850.90 8,568.71 8,294,09
研究開発費用の売上高に占める割合(%) 5.05 4.21 4.20

-2022年12月31日時点で、同社の研究開発人員は13,850名(全体の15.93%)。
   

進行中の研究開発プロジェクト

プロジェクト名 内容 状況
WP2.5N国6対応SCR技術(Selective Catalytic Reduction)ディーゼルエンジン開発 青色ナンバープレート(重量4.5トン以下のトラック)市場向け 最終テスト段階
WP8H国6対応ディーゼルエンジン開発 競争力のある中型エンジンの開発 開発完了、市場に投入
WP14T国6対応ディーゼルエンジン開発 500馬力以上の製品分野で企業の競争力を強化 開発完了、市場に投入
エンジンとAMTの協調制御電子制御システム開発 従来のパワートレインシステムの相乗効果と開発効率を向上 完了
軽型トラック純電化システムの開発と最適化 顧客のニーズに応える軽トラック用純電化システムを開発 開発完了、市場に投入
大型トラックのハイブリッドシステム開発 大型トラック用ハイブリッドシステムの開発 開発完了、市場に投入
高比エネルギー硫化物固体リチウム電池の研究 全固体リチウム電池の技術を強化、製品競争力を高める 完了
自動運転システム開発 迅速なイテレーションができる汎用自動運転システムの開発 テスト完了

 

研究開発拠点

-中国とオーストリア、日本に研究開発センターを保有。 

 

認証

-同社の新エネルギー試験センターがCNAS(China National Accreditation Service for Conformity Assessment)より認可を取得し、水素燃料電池や固体酸化物形燃料電池(SOFC)製品の全技術チェーンの開発と試験能力を備えると発表した。濰柴動力新エネルギー試験センターは2019年に稼働開始。海抜環境シミュレーション機能を備えるシステム試験台や環境シミュレーション機能を備える高出力スタック試験台等、専用機器試験設備は100セットを超え、多用途、複数段階の出力、全シリーズの水素燃料エンジン、スタック及び主要部品の研究開発や試験に対応可能。(2022年3月9日付プレスリリースによる)

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779