(株)GSユアサ 2010年3月期の動向

ハイライト

業績

(単位:百万円)
  2010年
3月期
2009年
3月期
増減率
(%)
要因
全体
売上高 247,224 283,421 (12.8) -新車用自動車電池の急激な需要減退。
-鉛価格水準の変動に伴う国内外の販売価格低下。
-為替相場が円高で推移。
営業利益 11,521 14,276 (19.3) -海外が中国、東南アジアを中心に堅調に推移し、第3四半期以降、国内自動車電池、国内産業用電池及び電源装置分野いずれも受注が回復して持ち直したものの、第1四半期の需要落ち込みによる大きな低迷を補うに至らず減少。
経常利益 10,171 10,979 (7.4) -
当期純利益 6,487 4,228 53.4 -
電池及び電源
売上高 221,191 259,839 (14.9) ・下記を参照。
営業利益 15,548 16,538 (6.0)

 

電池及び電源事業の業績

-国内(自動車電池)では、売上高は、第2四半期までの新車用需要の減少が大きく、第3四半期以降に回復の動きがあったものの、厳しい状況となった。また、自動車関連機器も需要が落ち込み減少した。

-海外では、売上高は、中国、東南アジアを中心に数量ベースでは前年度を上回る水準にあったが、鉛相場の低下による販売価格の低下及び為替相場が円高に推移した影響もあり、減少。

 

受注

-ジーエス・ユアサ パワーサプライは、アイドリングストップ車用電池をトヨタに供給する。鉛蓄電池「Q-55」が「オーリス」の欧州仕様車に採用されたもの。(2009年5月7日付プレスリリースより)

リチウムイオン電池事業

-ホンダと同社グループの電池合弁会社、ブルーエナジー(京都市南区)は21日、京都府福知山市の同社長田野事業所で新工場の着工式典を開いた。2010年秋からハイブリッド車(HV)用の高性能リチウムイオン電池を量産する。ブルーエナジーは、資本金の51%を同社の子会社、49%をホンダが出資する。新工場ではまず、同社が開発中のHV用リチウムイオン電池「EH6」をベースに、構造や電極材料を改良し、HVの高性能・低価格化につながる電池を開発・量産する。年末にも建屋を完成させ、設備を入れて来年秋から量産に入る。生産能力は出力換算で200メガワット/時程度。HVに換算して20万-30万台程度になる。新工場の投資額は約250億円を見込む。(2009年4月22日付日刊自動車新聞より)

-リチウムイオン電池の増産を行うため、新株を発行し最大367億円を市場調達する。リチウムイオン電池を生産する子会社3社に振り分け、工場建設など生産能力の拡充やコスト低減に向けた開発資金に充てる。対象子会社は、完全子会社のジー・エス・ユアサパワーサプライ、三菱商事と三菱自動車工業との共同出資会社のリチウムエナジージャパン、ホンダとの共同出資のブルーエナジー。(2009年7月15日付日刊自動車新聞より)

-滋賀県栗東市内にリチウムイオン電池の工場を建設することを目的に、同市と用地取得の交渉を開始した。2010年10月の着工を目指す。同電池事業を強化する一環の取り組みだが、電池の用途や生産規模は未定。同社グループのリチウムイオン電池の生産拠点としては4カ所目となる。稼働は12年春ごろを予定。(2009年11月18日付日刊自動車新聞より)

-ジーエス・ユアサ パワーサプライ(京都市南区)は、全額出資会社のジーエス・ユアサ リチウムパワー(アメリカ・アトランタ市、GYLP)で大型リチウムイオン電池の組立工場を稼働した。ジーエス・ユアサグループの同電池事業で初の海外組立・販売拠点となる。北米市場で従来の宇宙・防衛分野に加え、航空・産業・鉄道向けにも広く展開する。年間売上高は2010年度に5億円、13 年度には10億円を目指す。(2010年2月13日付日刊自動車新聞より)

 

事業再編

-グループの事業体制を再編する。同社の管理部門と研究開発機能および連結子会社を集約するとともに、新たにリチウムイオン電池事業部を加えた統合事業会社「GSユアサ」(GY)に再編する。GYは自動車電池、国際、パワーサプライ(産業電池・電源)、リチウムイオン電池、ライティング(照明)の5事業部体制となる。事業運営の迅速化と経営資源の最適化を目指す。海外や同電池事業などの成長分野に経営資源を一層シフトする。(2010年2月16日付日刊自動車新聞より)

 


 

2011年3月期 業績見通し

セグメント別業績予想

( 単位:億円 )
  2011年3月期
予想
2010年3月期
実績
増減率
(%)
国内自動車電池 売上高 600 567 5.8
営業利益 25 18 38.9
国内産業用電池 売上高 700 590 18.6
営業利益 90 69 30.4
海外 売上高 1,110 1,047 6.0
営業利益 75 69 8.7
照明 売上高 90 70 28.6
営業利益 5 (10) -
その他 売上高 300 197 52.3
営業利益 (25) (13) -
消去又は全社 売上高 - - -
営業利益 (20) (17) -
合計 売上高 2,800 2,472 13.3
営業利益 150 115 30.4

 

セグメント別事業課題

事業名 重要課題
国内自動車電池 ・環境対応車向け鉛畜電池の拡大。
-HEV、充電制御車用電池の販売拡大。
-アイドリングストップ車専用電池のラインアップ拡充。
・コスト競争力、ものづくり基盤の強化。
-経営資源および生産体制の最適化。
-生産ライン効率化等の合理化推進。
海外 ・自動車用電池:成長市場であるアジアでのシェア維持・拡大。
-生産能力の増強。
-高温地域向け二次蓄電池など新製品投入。
その他 ・リチウムイオン電池の生産体制構築。
-EV用電池の生産能力増強。
-HEV用電池の工場稼働(2010年秋以降)
・リチウムイオン電池のコストダウン推進。

開発動向

研究開発費

(単位:百万円)
  2009年3月期 2009年3月期 2008年3月期
合計 4,442 5,395 4,768
電池及び電源部門 3,993 4,860 4,341

 

研究開発体制(電池及び電源)

-同社研究開発センター。
-㈱ジーエス・ユアサ パワーサプライのインダストリー事業本部技術開発本部及び産業電池電源事業本部電源システム生産本部開発部。
-㈱ジーエス・ユアサ テクノロジーの特殊・リチウム電池本部大型リチウムイオン技術部。
-統一工業股份有限公司の研究グループ。
-Yuasa Battery, Inc.の開発グループ。
-Yuasa (Tianjin) Technology, Ltd.の技術開発部。

製品開発

<鉛蓄電池>
-CO2削減と燃費改善とが期待できる環境配慮形高性能バッテリー「ECO.Rシリーズ NEO」を正極格子デザインの最適化、正極物質の新処方採用による高容量化、および負極版の充電受入性向上技術の組み合わせによって開発し、2009年10月から発売開始。

<ニッケル水素電池>
-アルカリ電池の利便性を備え、かつ使い捨てではなく繰返し使用できるエコタイプのニッケル水素電池の研究開発及び商品開発を実施。
-ポリタイプ積層新合金負極や新コバルト導電付与正極の独自技術の適用により開発したニッケル水素電池「CXシリーズ」は、超低自己放電を実現。

<自動車用新種電池>
-ハイブリッド車(HEV)用リチウムイオン電池の開発も継続し、出力性能と長寿命を両立した「EHシリーズ」の改良を実施。ホンダと連携して搭載検討も順調に進んでおり、月産1万セル規模のモデルラインを導入し量産化準備中。

<リチウムイオン電池の基礎研究分野>
-リン酸鉄リチウム正極の開発は他社に先駆けて検討を実施。早期の事業化に向けて取組中。
-次世代正極、次世代負極材料の探索とその性能評価を実施。

<電源装置>
-電気自動車用の充電器の開発を進め、第2四半期に発売予定。

 

電池共同開発プロジェクト

-トヨタ自動車、日立製作所など民間12社と京都大学、国などによる電池の研究開発プロジェクトが始動した。最先端の解析施設などを使い、未解明のリチウムイオン挙動などを調べて電池の長寿命・高性能化につなげるほか、2015年度には1回の充電で300キロメートル走れる高性能リチウムイオン車載電池の開発にメドをつける。高性能2次電池をめぐる開発競争が本格化する中、オールジャパンの開発体制を整えて「蓄電立国」を目指す。プロジェクトの正式名称は「革新型蓄電池先端科学基礎研究事業」。参画するのは京大など7大学のほかトヨタや日産自動車、ホンダ、三菱自動車、同社、パナソニック、日立製作所、新神戸電機、三菱重工など。当初は50人規模の研究者で開発作業をスタートさせる。(2009年6月13日付日刊自動車新聞より)

設備投資

設備投資費

( 単位:百万円 )
  2009年3月期 2009年3月期 2008年3月期
合計 16,911 10,775 8,937
電池及び電源部門 3,271 4,942 7,506
国内(自動車電池) 521 - -
国内(産業電池及び電源装置) 896 - -
海外 1,854 - -

 

設備の新設(抜粋)

(単位:百万円)
事業所名
(所在地)
設備の内容 投資予定
総額
着手 完成
予定
必要性
(株)GSユアサ
(京都市南区)
自動車用蓄電池等の製造設備 856 2009年4月 2011年3月期及び2011年4月以降 コスト低減
電源装置・産業用鉛蓄電池等の製造設備 1,009 2009年4月 2011年3月期及び2011年4月以降 コスト低減
研究開発設備、その他製造設備、関係会社賃貸設備等 3,689 2010年3月 2011年3月期及び2011年4月以降 研究開発設備の拡充、コスト低減、製造設備の新設等
大型リチオウムイオン電池等の製造設備 915 2009年12月 2011年3月期及び2011年4月以降 生産能力の拡充
(株)リチウムエナジー ジャパン
(京都市南区)
大型リチオウムイオン電池等の製造設備 6,068 2009年7月 2011年3月期及び2011年4月以降 製造設備の新設、生産能力の拡充
(株)ブルーエナジー
(京都市南区)
自動車用リチオウムイオン電池等の製造設備 4,242 2009年9月 2011年3月期及び2011年4月以降 製造設備の新設
統一工業股份有限公司
Ztong Yee Industrial Co., Ltd.
(台湾 台南県永康市)
鉛蓄電池等の製造設備 539 2009年12月 2011年3月期及び2011年4月以降 生産能力の拡充
Yuasa Battery, Inc.
(米国 ペンシルバニア州)
鉛蓄電池等の製造設備 372 2009年12月 2011年3月期及び2011年4月以降 生産能力の拡充
Century Yuasa Batteries Pty Ltd.
(オーストラリア クイーンズランド州)
鉛蓄電池等の製造設備 617 2009年12月 2011年3月期及び2011年4月以降 生産能力の拡充
湯浅蓄電池(順徳)有限公司
(Yuasa Battery (Shunde) Co., Ltd.)
(中国 広東省)
鉛蓄電池等の製造設備 652 2009年12月 2011年3月期及び2011年4月以降 生産能力の拡充
天津統一工業有限公司
Tianjin Tong Yee Industrial Co., Ltd.
(中国 天津市)
鉛蓄電池等の製造設備 757 2009年12月 2011年3月期及び2011年4月以降 生産能力の拡充