マグネットワイヤーのヒュージング、銅合金電池タブ溶接向け高信頼性インバータ式抵抗溶接機 NRW-IN400PA
概要
本抵抗溶接電源は、高精細な制御と自動機への搭載を可能とする高信頼性インバータ式抵抗溶接電源です。 最大127step内にて「SLOPE」「WELD」「COOL」を任意に設定できるモード(Free Style Profile)を搭載し、ヒュージングのより良い接合に必要な精密な入熱制御が可能となりました。また内部損失低減と高効率、高電圧トランスの開発により、高い電流値を短時間で出力することで、銅合金電池タブの溶接が可能です。

動画
特徴
特長
●インバータ周波数切替可能
基本周波数を2000Hz(通電時間分解能0.5ms)とし、4000Hz(通電時間分解能0.25ms)、 5000Hz(通電時間分解能0.2ms)の切替えができます。
プログラム番号毎に周波数の選択が できるため、ワークに適応した周波数を選択し、電流リップルの少ない高品質な溶接を得ることができます。
●127stepフリースタイル通電プロファイルを搭載
最大127step内にて、「SLOPE」「WELD」「COOL」を任意に設定できるモードを標準搭載。多段スロープ通電、多段通電(例えばパルセーション63段通電)が可能となり、抵抗溶接に限らず抵抗加熱用途にも精密な入熱制御により良い接合を提供します。
●通電停止のバラツキ1ms以内
ワークの変位量の誤差を低減します。
●マルチトランス対応
トランススイッチ(オプション)により、1台の電源に最大4台までのトランスを接続することができます。
複数溶接工程を1台の溶接電源と複数トランスの構成で実現でき、生産能力を維持しつつ、設備導入費低減と工場側電力設備の容量低減(負荷平準化)を実現します。同時加圧、順次通電や異なる2工程の設備搭載も可能です。
またトランス中継ボックス(オプション)により、従来のトランスも接続できます。
●溶接条件補正機能
プログラム番号毎にあらかじめ登録されて溶接条件を外部トリガー信号により呼び出し設定値を微調整することで、室温や電極温度の変化に合わせ、常に最適な溶接を行うことが可能となります。
●防塵強化構造
ベンチレーション方式を変更して防塵を強化。粉塵・オイルミストが多い環境下での粉塵吸引による動作不良・故障を低減します。
●自動機搭載が容易
プログラムボックスでの遠隔操作が可能。設備設計が容易になります。
●マルチ電源対応
三相AC200~480Vまで、溶接電源の切替操作、改造なしで対応が可能です。
●インバータ周波数切替可能
基本周波数を2000Hz(通電時間分解能0.5ms)とし、4000Hz(通電時間分解能0.25ms)、 5000Hz(通電時間分解能0.2ms)の切替えができます。
プログラム番号毎に周波数の選択が できるため、ワークに適応した周波数を選択し、電流リップルの少ない高品質な溶接を得ることができます。
●127stepフリースタイル通電プロファイルを搭載
最大127step内にて、「SLOPE」「WELD」「COOL」を任意に設定できるモードを標準搭載。多段スロープ通電、多段通電(例えばパルセーション63段通電)が可能となり、抵抗溶接に限らず抵抗加熱用途にも精密な入熱制御により良い接合を提供します。
●通電停止のバラツキ1ms以内
ワークの変位量の誤差を低減します。
●マルチトランス対応
トランススイッチ(オプション)により、1台の電源に最大4台までのトランスを接続することができます。
複数溶接工程を1台の溶接電源と複数トランスの構成で実現でき、生産能力を維持しつつ、設備導入費低減と工場側電力設備の容量低減(負荷平準化)を実現します。同時加圧、順次通電や異なる2工程の設備搭載も可能です。
またトランス中継ボックス(オプション)により、従来のトランスも接続できます。
●溶接条件補正機能
プログラム番号毎にあらかじめ登録されて溶接条件を外部トリガー信号により呼び出し設定値を微調整することで、室温や電極温度の変化に合わせ、常に最適な溶接を行うことが可能となります。
●防塵強化構造
ベンチレーション方式を変更して防塵を強化。粉塵・オイルミストが多い環境下での粉塵吸引による動作不良・故障を低減します。
●自動機搭載が容易
プログラムボックスでの遠隔操作が可能。設備設計が容易になります。
●マルチ電源対応
三相AC200~480Vまで、溶接電源の切替操作、改造なしで対応が可能です。

製品URL
https://www.avio.co.jp/products/assem/lineup/welding/power/nrw-in400pa.html
用途・実績
◆用途
●組電池の銅合金タブの接合
●ECUモジュール 銅端子×電解コンデンサリード
●ブラシレスモータ 銅端子×マグネットワイヤ
●アーマチャヒュージング 整流子×マグネットワイヤ
【メリット】
●過負荷のない最適な溶接を実現し、かつ均質なものづくりに貢献します
●歩留まりの向上、生産効率UPに貢献します
●高品質なものづくりが「くるまの安全性」に貢献します
●組電池の銅合金タブの接合
●ECUモジュール 銅端子×電解コンデンサリード
●ブラシレスモータ 銅端子×マグネットワイヤ
●アーマチャヒュージング 整流子×マグネットワイヤ
【メリット】
●過負荷のない最適な溶接を実現し、かつ均質なものづくりに貢献します
●歩留まりの向上、生産効率UPに貢献します
●高品質なものづくりが「くるまの安全性」に貢献します


その他価格等自由記入欄
●サンプル実験受付中です。
お申込みは、以下のURLよりお願いします。
https://www.avio.co.jp/products/assem/experiment/
*リモート実験も行っております。
お申込みは、以下のURLよりお願いします。
https://www.avio.co.jp/products/assem/experiment/
*リモート実験も行っております。
会社情報
会社名
日本アビオニクス株式会社
会社ホームページ
会社PR
日本アビオニクスは、大きな変化の流れに直面する中、「世の中の困りごとの解決に果敢にチャレンジし、顧客価値提案をとおして、お客様に喜ばれる」ことで、企業価値の向上を目指しています。 「抵抗溶接」、「レーザ溶接」、「パルスヒートはんだ付け」、「超音波溶接」の4種類の接合工法により、お客様のニーズに合わせた最適な接合ソリューションをご提供する「接合器機事業」、熱を可視化する赤外線サーモグラフィカメラを日本で開発・製造し、多様なソリューションを提供する「赤外線サーモグラフィー事業」、陸・海・空の安全を守る各種防衛システム用機器・装置を提供する「情報システム事業」の3事業を展開しております。