酸素の消費状況をリアルタイムで「見える化」する燃料電池酸素濃度可視化装置 FC-O2モニタ -燃料電池の高性能化など研究開発を支援-
概要
燃料電池酸素濃度可視化装置FC-O2モニタ FCM-405H-Oxy形は高性能酸素感応試薬と高速データ処理機能によって、燃料電池の正極で酸素がどのように消費されているかをリアルタイムに把握できるようにした装置です。
酸素の利用状況から反応がスムーズにおこなわれているかを確認し、燃料電池の問題点や性能向上の手掛かりを探ったり、構造や材質、発電条件等の最適化を図ったりするなど燃料電池の研究開発にご活用いただけます。
酸素の利用状況から反応がスムーズにおこなわれているかを確認し、燃料電池の問題点や性能向上の手掛かりを探ったり、構造や材質、発電条件等の最適化を図ったりするなど燃料電池の研究開発にご活用いただけます。


特徴
1. 高速処理
高速撮像機構にて最大30フレーム/secのデータ取得ができます。
2. 専用の酸素感応試薬を開発
温度および湿度の影響が少なく、安定したデータ取得ができます。
3. 柔軟な設置レイアウト
本体部と制御部を分離した装置構成のため、柔軟な設置レイアウトが可能です。
4. 簡単操作
Windows®ベースのGUIにて容易な操作とデータの取り扱いを実現します。
<製品情報:燃料電池酸素濃度可視化装置 FC-O2モニタ>
http://www.shimadzu.co.jp/products/niche/o2monitor.html
高速撮像機構にて最大30フレーム/secのデータ取得ができます。
2. 専用の酸素感応試薬を開発
温度および湿度の影響が少なく、安定したデータ取得ができます。
3. 柔軟な設置レイアウト
本体部と制御部を分離した装置構成のため、柔軟な設置レイアウトが可能です。
4. 簡単操作
Windows®ベースのGUIにて容易な操作とデータの取り扱いを実現します。
<製品情報:燃料電池酸素濃度可視化装置 FC-O2モニタ>
http://www.shimadzu.co.jp/products/niche/o2monitor.html
用途・実績
◆実績
複数メーカに納入実績あり
複数メーカに納入実績あり
その他価格等自由記入欄
酸素感応試薬のみの販売も行います。お気軽にお問い合わせください。
<ご案内>
・2016年03月02日(水)~04日(金)に開催される第12回[国際]水素・燃料電池展-FC-EXPO 2016-に出展します。
(会場:東京ビッグサイト,東4ホール,E32-20)
http://www.fcexpo.jp/ja/Home/
<ご案内>
・2016年03月02日(水)~04日(金)に開催される第12回[国際]水素・燃料電池展-FC-EXPO 2016-に出展します。
(会場:東京ビッグサイト,東4ホール,E32-20)
http://www.fcexpo.jp/ja/Home/
会社情報
会社名
株式会社島津製作所