少量の資料で測定ができる音響管。本体とパソコン、専用アンプのシンプルな構成で構築できる計測システム 9301~9305
概要
2マイクロホン法による垂直入射吸音率測定装置。音響管(アコースティックダクト)を用いた本システムは、吸音材・遮音材の評価及び物理特性を容易に得ることができます(JIS A 1405-2、ISO 10534-2に準拠)。音響管(アコースティックダクト)の内部で吸音材、遮音材に音を垂直に入射して入射音と反射音または透過音を捉え、材料の吸音率、音響インピーダンス関連項目、透過損失を計測します。型式として、9301/9302/9303/9305 があります。


動画
特徴
吸音材、遮音材などの材料の評価および物理特性を容易に得ることができます。
● JIS A 1405-2、ISO 10534-2:1998(音響管による吸音率及びインピーダンスの測定―2部:
伝達関数法)に準拠
● 伝達関数法(2マイクロホン法)により、吸音率、反射係数、表面音響インピーダンスを瞬時に計測
● 伝達関数法(2マイクロホン法)により、表面音響インピーダンス、特性インピーダンス、伝播定数、 等価音速、等価密度を瞬時に計測
● 4マイクロホン法で透過損失を瞬時に計測
● JIS A 1405-2、ISO 10534-2:1998(音響管による吸音率及びインピーダンスの測定―2部:
伝達関数法)に準拠
● 伝達関数法(2マイクロホン法)により、吸音率、反射係数、表面音響インピーダンスを瞬時に計測
● 伝達関数法(2マイクロホン法)により、表面音響インピーダンス、特性インピーダンス、伝播定数、 等価音速、等価密度を瞬時に計測
● 4マイクロホン法で透過損失を瞬時に計測
製品URL
https://svmeas.rion.co.jp/products/9305.html
用途・実績
吸音材の吸音率および音響インピーダンス関連項目を計測
遮音材の垂直入射吸音率・透過損失を計測
自動車走行騒音試験で使用する基準路面の吸音率を現場で計測
EV車載用などの吸音材、遮音材の音響特性測定
遮音材の垂直入射吸音率・透過損失を計測
自動車走行騒音試験で使用する基準路面の吸音率を現場で計測
EV車載用などの吸音材、遮音材の音響特性測定
会社情報
会社名
リオン株式会社
会社ホームページ
会社PR
音とテクノロジーで、世界を変える! リオンの音響・振動技術は、さまざまな分野で暮らしとビジネスを支えています。