騒音障害防止のためのガイドラインに対応 騒音ばく露計 NB-14
概要
騒音作業に従事する労働者の騒音障害を防止することを目的とした「騒音障害防止のためのガイドライン」(厚生労働省策定)が令 和 5年4月20日に改訂されました。NB-14は、改定されたガイドライン(別紙3)記載の「個人ばく露測定」に規定する精度を満たす騒音ばく露計※1です。
※1 JIS C1509-1 又はIEC 61252 に規定する精度を満たす。
※1 JIS C1509-1 又はIEC 61252 に規定する精度を満たす。


動画
特徴
NB-14は、令和5年4月改定「騒音障害防止のためのガイドライン」に対応した個人ばく露計です。
本体は、取り付ける作業者の負担を考慮した小型軽量設計で、操作するボタンも少なく簡単操作で測定が可能です。
12時間以上の測定が可能なバッテリーとメモリーを搭載し、測定データは自動的に内部のメモリーに保存されます。測定データは付属のPCアプリで処理、測定結果報告書の作成と出力が可能で、無料のスマホアプリを使用することで、スマホで測定データの確認が可能です。 (※ スマホアプリ使用時は、測定の一時停止が必要)
本体は、取り付ける作業者の負担を考慮した小型軽量設計で、操作するボタンも少なく簡単操作で測定が可能です。
12時間以上の測定が可能なバッテリーとメモリーを搭載し、測定データは自動的に内部のメモリーに保存されます。測定データは付属のPCアプリで処理、測定結果報告書の作成と出力が可能で、無料のスマホアプリを使用することで、スマホで測定データの確認が可能です。 (※ スマホアプリ使用時は、測定の一時停止が必要)
製品URL
https://onlineshop-svmeas.rion.co.jp/
用途・実績
・騒音職場にて業務をされている方々の騒音性難聴の防止に。
・聴覚保護具選定の参考データとして。
・発生源や騒音ばく露する作業者が移動する場合は、正しい騒音測定ができないケースがありま す。このような状況の中、作業環境測定のB測定をされる場合の代替測定として。
(*今回のガイドライン改訂では、そのために個人ばく露測定が新たに追記されております。)
・聴覚保護具選定の参考データとして。
・発生源や騒音ばく露する作業者が移動する場合は、正しい騒音測定ができないケースがありま す。このような状況の中、作業環境測定のB測定をされる場合の代替測定として。
(*今回のガイドライン改訂では、そのために個人ばく露測定が新たに追記されております。)
設備
本体をUSBケーブル(充電カートリッジ)に接続すると簡単にデータがダウンロードされて、報告書の作成ができるAS-05Viewソフトが無償ダウンロードできます。


その他価格等自由記入欄
ガイドラインに準拠した内容の報告書も、本体にUSBをつないでソフトで簡単に作成ができます。(AS-05View使用)また、スマホアプリでも測定データが閲覧可能です。

会社情報
会社名
リオン株式会社
会社ホームページ
会社PR
音とテクノロジーで、世界を変える! リオンの音響・振動技術は、さまざまな分野で暮らしとビジネスを支えています。